無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

気にしすぎ…?

本日のぺんぺん占い!

Photo_2

※画像はクリックすると大きくなります。

「スクランブル交差点級」って!

ど、どんな運勢なんだろう???

 

向こうのブログ、しばらく更新したくない気持ちです~

その方の口癖…と考えれば良いのでしょうけど、

「お体にお気をつけて…」

とばかり言われていると、

「私って、どれだけ体が弱いと思われてるのかしら?」

なんて考えてしまって…

気遣ってくださっているのはありがたいのですけど、コメントの主な内容がそれだけだと、記事の内容はどうでもいいみたいな気がしてしまって~。

記事が無視されるということは、私の想いが無視されたようで、とっても哀しいんです。

大した記事でもないんですけど、だからこそ、そんなんだったら、無理してコメントしなくて良いのに~って思っちゃう…。

でも、どれだけ説明しても、分かってもらえそうになくて。

ホントに嫌になってしまって…。

なんかね、聞いた話では、女性が生理的に嫌だって思ったら、もうダメらしいですよ~

理性じゃどうにもならないみたいです。

夫婦が別れちゃうときも、奥さんの方が生理的に旦那さんを嫌って感じるようになると、ホントに終わりらしいですから~!

まぁ、そういうワケで、私も他の方のブログでは、無理してコメントしないように…なんて思ってます。

いろいろ考えすぎて、疲れちゃってるのかもしれません

とは言え、お調子者な私ですから、何か良いことがあれば、向こうの更新をする気になるかも~♪

降らなくて良かった!

本日無事に、スクランブル交差点で演奏して参りましたよ~♪

あぁ、雨が降らなくて良かった~

 

外で楽器を吹いたのは久しぶり。

響きとか、どうだったかしら???

チューニングも無しで、いきなり本番だったので、ちょっと焦りました~

いつもぐらいにチューニング管を抜いていたら、最初のフレーズを吹いたら低めで…!

焦って、すぐチューニング管を入れました。

※管が長くなると低くなるので、低めにしたいときは抜くし、高めにしたいときは入れます。

まぁ、室内で吹く吹き方だと、外では音が飛ばないですね~

やっぱり外で吹くなら、立って吹くのが一番良いかもしれません。

その方が自然とお腹に力が入るんですよね( ´艸`)

歌うときに座って歌うより、立って歌う方が声が出るのと一緒です。

ウチの前の団体がドリル演奏だったので、やっぱり姿勢が良くて格好いいなぁ~なんて思ったり。

そうそう!

吹奏楽の団体が出るのかと思ったら、そうでもなくて。

バトンの演技有り、ダンス有りと様々でした。

小学生のスクールバンドとかもあって、かわいいなぁなんて思ったり。

ダンスでは、みんなで金髪のカツラをかぶってトリコロールカラーの衣装を着て、

「全員フランス人で~す♪」

って強引な設定?の団体もあったんです。

踊ってる間にカツラが飛んじゃって、男の子2人くらいが日本人に戻ってましたけど~

他の団体の演技を見るのも面白かったですよ。

 

ウチはトリになってたんですけど、トリにふさわしかったかどうか~

とりあえず、定期演奏会の宣伝ができたからいいか!って感じで。

まぁ、無事に終わって良かったです

バタバタ

ただ今、ケータイからの更新です♪

 

2時くらいになったら、大通りでのイベントに参加するため、地下鉄に乗ります( ̄▽ ̄)

午前中は義母たちと産直へ行き、その後ショッピングモールでお買い物をしてきました。

さっき、お昼ご飯を食べ終えたところです(^-^)

さて、イベントでは上手く演奏できるでしょうか!?

曇ってきたけど、雨が降らなきゃいいなぁ…。

あ、楽譜が風で飛ばないように、洗濯ばさみを忘れないようにしなきゃ!

大丈夫かな…?

団員のお子さんが通う学校で、新型インフルエンザによる学年閉鎖が…!

その方は、他の団員に感染することを心配して、今日の練習はお休みするそうです

でぇ~!?

なんだか本気で、人ごとではなくなって来てるんですけど…

うがい・手洗いに、栄養と休養をしっかり摂らねば

てか、それで来週の「ブラスト!」に行けなくなったら、泣いちゃうから~

 

風は、すっかり秋の風。

090829_104901

空も、なんだか秋の空って感じですよねぇ

日差しはあるんですが、体感温度はさほど高くありません。

090829_130801

バジルくんたちは、鉢植えに「みっちり」ってくらいに育ったので、植えかえないとダメですかね~?

少し間をあけてあげないと、窮屈そうです。

今度、百均で鉢を買って来ようかなぁ

あ、土もだ~!

冒険してみた…?

ときどき、変なものを見つけると、実験したくなります

「実験・実験♪」

なんて歌いつつ~。

今回は、コレ↓

090827_192801

ラムネ味のキットカット

どんな味なんでしょうねぇ?

2つあるのは、もちろん、ダンナの分もあるってことです。

一人じゃ食べませんよ~ψ(`∇´)ψ

さて、問題の中身は…?

090827_193001

ケータイ画像なのでピンぼけしましたけど、色はラムネ色ですよ!!!

しかも、匂いもラムネ!

味もラムネ~!!

不思議な食べ物でした

あ、ちなみにダンナは、

「コレは、リピートはないな…」

と言ってましたけど、私はもう一回食べても良いなぁ~と思いました

育った!

gremzくんが大人の樹になりました~

1251413619_06146

なんか、アイロンみたい~!

てか、また図形的な感じ…orz

元・数学教師だから?

そういう人間性だから???

…ナゾです

 

さて、向こうのブログにも同じgremzくんが表示されてますが、アレは実は残像?です( ´艸`)

gremzに登録したURLをコチラのものに変えましたし、RSSもコチラのものを読み込むように設定してあるので、向こうのブログに残っているのは残像なのです

向こうは、ちょっと諸事情により、ときどきお休みしようと思っているので~

まぁ、お引っ越しも、だいぶ進んだってことですね♪

 

gremzは、これで8本が大人の樹になりました

ストレス~(>_<)。

なんとなく、向こうのブログには書きたいことが思うように書けなくなってきたので、疲れてしまいました…

自分のブログだから、

「疲れた~」

とか

「眠い~」

とか、そんなことを書いちゃうこともあります。

でも、そういうのを変に深読みされて、言外に『可哀想』と言われたりすることがあって…。

『可哀想』って言って欲しいワケじゃなく、

「あぁ、そういうことってあるよね」

って共感してもらえたら、それで良いなぁと思って書いてるんですが。

まぁ、『可哀想』って言われたくなければ、ブログに「疲れた」とか、そういうことを書かなければいいのでしょうね~

でも、明るい顔ばかりを見せるのより、自分がその日に感じたことを書いた方が自分らしい…かな?

…なんて。

ブログでは自分の顔が見えるワケではないから、嘘なんていくらでもつけるし、元気な振りだってできますけど、そういうのは自分らしくない気がして、明るい記事ばかりを書くのは、なんだかストレスなんですよ~

だから今は、こっちにコッソリ、そういうことを書いてる感じです

感じたことを感じたように伸び伸び書けるって、やっぱり気が楽ですねぇ~♪

ときどき食べたくなるのは…

コネタマ参加中: 好きなカップラーメンは?

 

私が好きなカップラーメンは、『ペヤングヌードル』ですね~♪

たまに、「食べた~い」と思うことがあります。

 コレ↓

Item_noodle01

だから、売ってるお店があると、つい買っちゃいます

でも北海道では、まだ見たことがありません

ペヤングの焼きそばも売ってないし、もしかして、北海道では売ってないのかしら???

好きなのに…!!

コレのどこが好きかって、地味~に『かまぼこ』が好きだったりします。

で、入ってるお肉が固まりじゃなくてミンチなところも、割と好きなんですよね

普通のカップヌードルと味が似てるところもありますが、でも違うところもあるから、こっちが好きなのかも。

 

あ、そうそう、カップの焼きそばも好きです♪

学生の頃、ちょっとハマってた時期がありました…

北海道では『やきそば弁当』が主流ですけど、たまに食べたくなるのが『いか焼そば』です。

 コレ↓

Item07

イカが入っているせいか、風味が良いんですよね~♪

北海道では見かけないせいか、思い出したら、なんだか食べたくなりました…

 

それから、ダンナが好きなのが『金ちゃんヌードル』!!

 コレ↓

Tp24631ac58a6276

前の職場でも、「コレが好き」って男性が数人いましたから、男性好みの味なのかも…?

ちょっと濃いめの味付けなのが良いらしいです

なんか、ベビースターラーメンをカップラーメンにしたらこんな感じかしら?…って思うような味ですよ♪

むふふふふ( ´艸`)

弟分から荷物が届きました♪

090826_165101

私が『油麩~!』って騒いでいたので、油麩を送ってくれました

それと岩手銘菓の『かもめの玉子』ミニタイプ!

開けるとこんな感じ↓

090826_165301

タマゴ型のお菓子で、ホワイトチョコでコーティングされた中に、黄色い餡が入ってるんです。

懐かしい~

他にも届いたんですけど、残りはナイショ♪

後日、油麩丼を作って、記事にしますね~!

 

ホント、いつもたくさん、ありがとう

にゃはは~!

とあるブログで紹介されていた変な記事!

ダンナと2人で盛り上がってしまいました~♪

特に、にゃんこが好き → コレ

ぷぷぷ(≧m≦)

内容によります

BlogPet 今日のテーマ 連絡の手段は増えてますが・・・
「電話派?メール派?」

どちらかというと、メール派ですね♪

だって電話だと、咄嗟に言葉が思い浮かばなかったり、後で言い忘れたことがあったって気がついたりするんですもの~

メールなら、ゆっくり文面が考えられるし、書き直しもできますから。

まぁ、でも、文章にするには難しい説明や問い合わせは、やっぱり電話が多いですね

分かってもらえたかどうか、相手が話している声の調子で分かるのがイイです。

あと、実家の母には電話ですね♪

弟長男にメールしても良いのですが、うまく伝わっていないこともあるので~

それと、急ぐ内容の物は、やはり電話でしょう!

でも、恥ずかしがり屋なので、初めての人にはなかなか電話できない私です…。

緊張しちゃうんですよ~

だから、つい手軽に出せるメールが多くなりがちなので、メール魔にならないよう気をつけています

どんどこ

お日様が良くあたったせいか、どんどこ育ちます♪

090825_165001

8/9に、「芽が出ました♪」って記事を書いてるんですが、あのとき小さかった双葉がこんなに大きくなるなんて~!

ハーブは強いって言いますけど、ホントですねぇ

この調子でどんどん大きくなって欲しいけど、札幌はそろそろ秋の気配…

もう少し涼しくなったら、家の中で育てた方がイイかしら???

たぶん

変に心配されるくらいなら

おちゃらけてた方がいいって

きっと

あの人は そう考えたんだろう…

 

そんな気持ち

分かるだろうか

 

 

※ケータイで投稿したものを編集しました。(8/25 6:41)

今は読んでないけど…

コネタマ参加中: あなたの好きな少年誌は?

 

小学生の頃、床屋さんに行って待っている間、「少年チャンピオン」を読むのが好きでした♪

『がきデカ』とか『マカロニほうれん荘』とか、面白かったですねぇ~

そうそう、「少年チャンピオン」と言えば、『ブラックジャック』もありましたね。

懐かしい~!

『すすめ!!パイレーツ』は「ジャンプ」でしたっけ?

アレも好きでした♪

 

高校生くらいになると、弟たちが「サンデー」と「マガジン」を買ってくるようになり、それを見てましたねぇ

双子の間で、どっちがどっちを買ってくるか、分担してましたよ。

最初の頃は分担とかしてなくて、2人で同じのを買って来ちゃったりして、ケンカしてましたっけ!

自分では「花とゆめ」を買ってましたねぇ

『動物のお医者さん』が好きで!

あと、川原泉さんのマンガが面白かったので。

あの当時のことを考えると、「花とゆめ」の良いところは、少女漫画って枠にとらわれない作品が多かったってことですね。

 

勤めるようになってから、雑誌は買わなくなりましたねぇ~。

今は雑誌を買ってくるより、好きなマンガの単行本が出たら買うって感じで、あまり読まなくなりました。

あ、けど、ダンナは今でも「モーニング」とか買ってくるので、ときどき眺めてます♪

出陣!…してきました。

今日は朝から練習だったので、早めに起きて楽器のお手入れをしました♪

最近、ロータリーにオイルをさしても、グリスを塗り直してなかったので、もう気になって気になって…!!!

オイルによって、抜き差し管の動きをスムーズにするグリスが溶けちゃうんですよね~

さて、まずは、全部の管を抜きます。

090823_081001

で、中に残っているオイルで溶けたグリスを拭き取ります。

次に、抜き差し管をキレイに拭き、新しくグリスを塗り、均等になるように何度か抜き差ししてから差し込みます。

下の段(B♭管)を入れたところ↓

090823_081501

※下の方の管にくっついている白いのは、楽譜にメモするための鉛筆です

上の段(F管)も同じようにして差し込みます。

090823_081901

2階建て(?)なのが分かるでしょうか?

F管の方が長めにできています

裏側のチューニング管の方も同じようにして、できあがり!

ピシッとお手入れできたので、今日は気分良く合奏に臨めました♪

でも、うまく吹けたかどうかは、また別ですけど~

今回はかなりハードな曲揃いなので、体力作りが必要かも…!

毎年「体力作り」って言ってる気がしますが、本気でがんばらねば~

バタンきゅ~!

ただ今、ケータイからの更新です。


今日は練習でした。


練習場所が公共の施設なので、床に表示が…!


バタンきゅ~!
 

明日も朝から夕方まで練習です(^_^;)


本日は疲れましたので、これにて、おやすみなさ~い♪

秋…?

日中は晴れていると暑いですが、でも窓を開ければ充分快適な北海道です♪

↑と思っているのは私だけ?

ダンナは暑いのか???

夕方なんて、窓を開けていたら私には寒いくらいなんですが、ダンナは

「どこがよ?全然そんなことないべや」

と言います

肌寒いから、長袖着ちゃおうかな~なんて、私は思うんですけどね…

この前なんて、天気が悪かったせいか、お腹が冷えて痛くなっちゃいましたし。

まだ8月なのにねぇ~

 

ところで、新型インフルエンザが広まってます。

野球の日ハムの選手もボロボロですよ!

札幌のとある小学校では、25人の感染者が出て、2学期早々臨時休校ですし

これから寒くなるに従って、気をつけないといけませんねぇ

うがい・手洗いは忘れないようにしないと~。

従来のインフルエンザは喉や鼻でウィルスが増殖するのですが、新型インフルエンザは肺の近くでウィルスが増殖するのが特徴だそうです。

だから、肺炎になりやすいのだそうですよ!

糖尿の気がある私は、特にかからないように気をつけたいと思います

※糖尿だと免疫力が落ちるらしい…orz

 

さて、弟分から昼過ぎにメールが来ました♪

甲子園の準々決勝の結果でした

途中までは見てたんですが、エースが降板した辺りから見てられなくなってきて~!

まぁ、ダンナと出かけちゃったってのもあるんですが、結果を知らないでいたので、嬉しいメールでした

勝って良かった!!!

とにかく、悔いの残らないように、出せる力を出し切って欲しいですね

何個目?

何個目だか忘れましたが、いただきもののメロンです♪

090820_195501

今回は青肉メロン~

赤肉メロンよりも、甘さがサラッとしている感じで、コレはコレで好きです♪

もちろん、赤肉メロンも好きですよ

今年は、赤肉メロンもいくつかいただいたし、青肉メロンも何個か…。

あぁ、幸せ~

がんばれ!

甲子園では、東北勢同士の戦いがあり、岩手代表ががんばってくれましたね

これで『ベスト8』だそうですよ!

向こうの暑さに慣れたのか、スタミナも充分のようです。

良かった~。

…と思ったら、準々決勝は明日の第1試合ですか!?

今夜は早めに休んで、明日、元気に試合に臨んで欲しいですねぇ

 

最近、ちょっと虚しくなることがあります。

人と分かりあえなかった記憶が、ときどき思い出されて、落ち込んでしまうのです…。

分かりあえないことなんて、生きていればたくさんあるわけですから、気にしなければいいのでしょうが

何も話を聞いてもらえなかった上に、ハッキリ言われたわけではないけれど、きっとダメだと思われて、自分は蚊帳の外に置かれて、物事がどんどん進んだ…そんな印象しかありません。

もっと、分かりあうための時間があれば良かった。

もっと、様々なことを話す時間があれば良かった。

自分なりにがんばっていたと思っていたのは、間違った方法だったのか…?

そんな思いに駆られるのです。

自分が無視されたのは、相談したくても、そうする時間すらなかったせいなのでしょうか。

ときどき、グルグルと考え込んで、自分はダメな人間だ…と、どんどん落ち込んでしまいそうになります。

今さら、考えても仕方のないことですから、考えるのは止めよう…そう思って、ある程度で止めていますが。

今は今!

がんばれることをするのみです♪

 

ところで、今度の定期演奏会には、ある作曲者の曲ばかりを演ります

10月にはその方が札幌へいらっしゃって、練習します。

本番で、1曲指揮をしていただくので、そのための練習です。

それまでに、ある程度完成に近づけておかないと~

先週はお盆で練習も休みでしたけど、明後日は普通に練習ですし、日曜日は強化練習で朝から夕方まで練習があります!

がんばるぞ

お出かけしてきました!

今朝の雨は思ったよりも強くならず、街中へのお出かけも、全然雨に当たらなくて済みました

 

税務署を2軒回って、義父に頼まれた本を求めて本屋さんも2軒回り、それからお昼ご飯となりました♪

ダンナのお昼ご飯↓

090819_133001

ビーフペッパーライスです♪

左上の方がボヤけているのは、ダンナが熱~い鉄板の上で、必死にご飯をかき混ぜているから

牛肉が生なので、鉄板が熱いうちに混ぜないと、火が通らないんですよ~!

私は普通のハンバーグだったのですが、油がジュワジュワとはねていたので、写メは諦めました~

あ、そうそう。

この様子をケータイから、メールでブログにupしようと思ったのですが、なぜか繋がらなくて!!!

管理画面がダメなら…と、ブログの方を開いてみようとしても、そっちもダメで~

試しにケータイに登録してあるココログを回ってみたら、全滅でした…orz

昼過ぎには繋がったんですけどね~

何だったんでしょう???

昼休みだから、Webが混んでたんでしょうか。

でも、FC2とかは大丈夫だったんですよね。

…ナゾだ

追記

ココログが閲覧しづらかったのは、サーバーの不具合でレスポンスが悪化したからだそうです。

 

お昼ご飯も終わり、義父から頼まれた本のもう1冊を求めて、また本屋巡り。

その後、電器屋さんに行ってプリンターのインクを買って、TV売り場の前を通ったら、篤姫を演った彼女が出てる映画が映し出されていて。

それを見た、ダンナの一言。

「何だっけ、コレ?

 少年コサックダンス?…じゃないな」

違う!!!

てか、『サック』しか合ってませんがな~

あしあと

あしあとをつけてみました♪

これなら、ぺんこさんやけろけろさんも来やすい、かな?

懐かしい感じ…?

今日は午前中酵素浴へ行き、午後からN税務署へ行ってきました♪

汗をたっぷりかいて、お昼寝したいような気持ちだったんですけど、助手席でナビをすることに…

M区からN区へ。

他の税務署に行くついででないのなら、車で行くのが楽な道行きです。

N税務署は、電車や地下鉄で行くには乗り換えがちょっぴり面倒なんです。

ちょっと近道?するために、山の中を通ってみましたよ

B渓というところで、

「熊が出る」

って話があるとこなんですけど~

090818_144901

※携帯写メですので、見づらいのはご容赦を!

なんか、岩手でよく見たような風景です

道路の端っこの矢印は、雪が積もったときのための物らしいです。

 

090818_154301

このくらいのカーブは岩手の山道より、ずっと楽ちん♪

 

090818_153801

矢印はところどころにあります。

 

090818_153401

岩手に住んでいたときは、こんな道が当たり前だったんですけどねぇ

あ、もちろん、内陸の国道付近は違いますよ!

引っ越す直前に住んでいた、沿岸部や内陸の山沿いの道がこんな感じでしたね。

なんとなく、懐かしさを感じてしまいました~

理由

その言葉を 言いたくないのは

なぜ?

誰のため?

 

その言葉を 言わせたいのは

なぜ?

誰のため?

 

きっと どちらも 自分のため

自分の心が 苦しいから…

勝ったど~!

岩手県勢が勝ち進みましたね

いやぁ、岩手県代表が夏に3回戦へ勝ち進むのは、実に12年ぶりだそうですよ!

…12年ぶりって、前はどこの高校が勝ち進んだんだっけ?

 

それにしても、相手のユニフォームがまた、マニア心をくすぐるというのか~

なんたって、監督が大の阪神ファンで、ユニフォームを阪神そっくりにしたんだそうです。

そして、そのユニフォームで、甲子園に出るのが夢だったんだそうですよ!

帽子のマークまで、阪神そっくり。

ダンナが阪神ファンなものですから、なんだか、愛着がわいちゃったりして~

だから、今日の試合はどっちが勝つのか、ちょっとドキドキだったんですよ。

どっちが勝っても良いけど、でも、できれば岩手が勝ってくれたらいいなぁ…なんて思って見てました。

9回表にフォアボールでランナーが1・2塁になったときは、もう見てられなくなってしまって…!!!

台所で別な作業をしながら、聞き耳を立てる感じでしたね~

いやぁ、勝てて良かった!

次はどこと当たるか分からないけど、とにかく行けるところまで、ベストを尽くして悔いのないようにして欲しいですね。

 

てか、岩手ではもうそろそろ、2学期が始まってるんじゃないの?

移動が大変~!

ブログペットを移動してきました♪

向こうが寂しくならないように、身代わり?も置いてきましたけど

いやぁ、設定とかいろいろ大変!!!

コチラのブログは、わざと更新通知を出してないんですよ~

それでも、いろんなキーワードで検索してくる方がいらっしゃるので、RSSを一度切ったんです。

でも、それだと、しまのすけやぺんぺんが

「むにゃむにゃ…」

としか話せなくなるので、またRSSを復活させました~

これで、ブログペットから来られる方もいるでしょう

むふ( ´艸`)

あとはgremzくんですけど、大人の樹になって、キリが良くなってから移動してこようと思っています。

 

ところで、新聞やTVで取り上げられていたので、こんなマンガを買ってみました♪

090816_174101

しみじみ、じわ~っと来るお話です。

タイトルは、英語の慣用句から来ているそうです。

ダンナは

「1回だと分からないけど、2回目でじわっと来た」

と言っていました。

私は2回読んだら涙が止まらなくてダメそうだったので、1回で止めておきました…。

ちょっと泣ける、お話です。

 

あ、今ダンナが仕事の打ち合わせから帰ってきて、お裾分けをいただいて来たようです。

今年、メロンを何個もらっちゃうんでしょう???

義母はメロンが苦手なんですよ~

えへへ~♪

弟分のところに、無事に荷物が着いたようです♪

詳細は、弟分のところでご覧下さい

むふ( ´艸`)

最後に紹介されてた曲、知ってはいたんですが、踊りがあったんですねぇ!

覚えて踊っちゃおうかしら?

…な~んて思っちゃいました

 

さて、はなえさんのところで紹介されていた『JOJO顔メーカー』をやってみました。

自分の顔のパーツはよく分からないから、ダンナの顔でやってみましたよ♪

Photo

似てるかしら?

私はこんな感じだと思ってるんですけど~

目はね、ホントはもっと眠そうな感じなんですよ!

で、アゴがほとんどないの

かっこよくし過ぎ???(爆)

 

今夜は盆踊りの屋台を覗いて、焼き鳥などGetして来ようかなって思ってます

雰囲気を味あわないと、損ですよね♪

せっかくの夏ですもの!

盆踊りの歌にも、『さぁさ 楽しめ 短い夏を~♪』って歌詞があるくらいですからね

 

追記:

…とか言ってたら、ダンナの両親のところに、ダンナの叔母と従姉からお土産が届いたそうで。

ついでだからって、屋台の焼き鳥まで義母が届けてくださいました。

Σ( ゜Д゜)ハッ!屋台に行かずに済んでしまった!?

ちょっと楽しみにしてたんですけどね~(涙)

まぁ、でもコチラ↓の他に、叔父のつくった野菜もいただきましたから、それらを堪能させていただきましょう

090815_172301

内藤選手がCMをやっている『じゃがッキー』と、わかさいもの『いもてん』です。

どっちも食べたことがないので、食べるのが楽しみです

全国共通じゃないから~!

長旅(お墓参り)から帰ってきたら、大音量で音楽が流れています

 

団地のそばの公園で、盆踊り大会があるんですよ~

てか、去年も書いたんですけど、この盆踊りの歌、ダンナってば『全国共通』だと思ってたらしくて…。

『水曜どうでしょう』の中で、大泉さんがコレを歌ってる場面があるんです。

それを見たとき、私が

「北海道の盆踊りって、こんな曲なんだねぇ」

と言ったら、ダンナは

「え!? コレって全国共通じゃないの?」

って驚いてました。

違いますがな!

しかし、ずーっとコレが流れてるんで、いい加減洗脳されそうな勢いです

しかも、盆踊り大会は明日もですよ!

 

あ、そうそう、今日の収穫?

090814_143301

道の駅の産直で買った(買ってもらった)ゴールドラッシュ♪

それから、今年も買っちゃいました!(コレはウチで買いました。)

090814_141601_2

塩バタープリン

あ、去年とパッケージが違う!

去年はコレ→

けど、サツラクってことは、どっかのスーパーでも売ってたりするんですかね???

『マオイの丘』でしか見たことがないから、行ったときはいつもダンナがコレをねだるんですよ~ぉ(;´д`)

メタボるぞ☆

あ、味見は夕飯のときにします♪

だって、お昼はこれでもかってくらい、ジンギスカンを食べたんですもの~( ´艸`)プププ

もちろん、夕飯は軽~くしますよ!

 

続きを読む "全国共通じゃないから~!" »

哀しい言葉

相手の身になれば 分かるはず

でも 気がつかないのは

その立場になったことがないから

 

 

知人がパートをしているのですが、そこの経営者サイドは、

「こっちは金出して、雇ってやってるんだ」

って態度がありありで、ときには心の中だけでなく、口にまで出しちゃうんですって!

きっと、その経営者さん達は、誰かに雇われたことなんて、ないのでしょうね…

車で行けるかな?

今日の午前中は、ダンナの両親と産直まで行ってきました♪

桃やトマトなど、買っていただいたりして

で、その車中での会話。

T塩とE幸へお墓参りに行くのは、お盆を過ぎて、帰省ラッシュなどが落ち着いた頃にしようと。

それから、お盆中には、I見沢とO分へお墓参りに行く…という話に

えっと、ダンナの父方のご先祖様が眠っているのがE幸で、母方のご先祖様が眠っているがT塩。

祖父母関係は、I見沢とO分に眠っているらしいのです。

複雑だ…

とりあえず、産直から帰ってきてから家にあった地図で調べて、I見沢からO分を回って、帰りにマオイの丘でお買い物♪という計画に!

あ、そうそう!

北海道初心者のワタクシ、トイレに地図を貼っています♪

Img_0729_convert_20090813062433_3

↑こんな感じ

だって、胆振地方とか言われても、ピンと来ないんですもの!

ローカルニュースで出てきた地名などを調べるのは、なかなか楽しいです♪

 

それから今日の夕方、このお盆には実家の方へ帰れないので、柳月でお菓子を発送したんです。

でも、三方六○ープルがなくて

「もう終わったんですか?」

と店員さんに聞いたら、

「今日の分は午前中で売り切れました」

とのこと。

うわぁ!

売れてるのねぇ

てか、生産量が少ないのか!?

仕方ないので、実家には三方六の普通のとショコラの詰め合わせを送っておきました

弟長男には、その2種類を味わって貰って、○ープルは量産できるようになったら送るつもりです。

明日は、ウチの分とその他2本を朝イチでゲットしてきます

ホントかな…?

とある風水の先生によると、男性は40歳までは妻の運を使って出世するんですって!

Σ(・ω・ノ)ノ!

えぇ~!?

ウチはどうなんだろう???

てか、ウチの場合、ダンナはもう40歳過ぎてるし、気にしないことにしましょう♪

まぁ、でも、セレブな奥様方って、ある意味、自分の運を旦那様に与えて、旦那様を育てて、実らせてる感じなんでしょうね~

 

さて先日、吹奏楽団の主婦仲間から、おがくず酵素浴について聞かれました。

なんでも、ご自宅の近くに酵素浴のお店があるのだそうです。

入ってみたいのだけど、どんなものかちょっと心配だそうで…。

「私の友だちが、

 “おがくずに髪の毛が浮いたりしてて、

  おがくずが汚い”

 って言ってたんだけど…」

「え!? 入るときにはキャップをかぶるし、

 髪の毛がおがくずに混じったりしないですよ~」

少なくとも、私が行っているお店では、そんなことはありません。

酵素浴に入る前に、手足はアルコールで消毒しますし、何日間かでおがくずも入れ替えますし。

酵素液は、その製品の特性から腐ることがない物だそうです。

つまり、腐敗させるようなばい菌はいないわけですよね?

それをおがくずに混ぜて発酵させているわけですから、そんなに不潔とは思えないんですが…。

また、汗をかくとおがくずが身体にくっつくのですが、それは湯船(?)の中では落とさず、湯船の外で落としますから、汗混じりのおがくずは湯船?に殆ど残らないです。

しかも、最後にはシャワー室で全部洗い流すわけですから、あまり神経質にならなくてもいいと思うんですよ~。

そんなこと言ってたら、大衆浴場とか温泉とか、そういうところだって入れなくなっちゃいますもの!!!

だから、そんな話が出回っているのか…と、ちょっとビックリ!

なんだか尾ひれがついて、話だけが大きくなっている気がします

そのお友だちは、自分で実際に酵素浴に入ったことがあるのかしら?って思いました

入ったことがあるとしても、私と同じお店ではないわねぇ~。

しかし、今日も酵素浴に入ってきましたけど、ホント、たっぷり汗が出ましたよ~♪

今日も昨日と同じくらいの気温ですが、酵素浴に入ったお陰か、なんだか涼しく感じます

あぁ、気持ちよかった~!

 

追記:16:15

書き忘れていましたけど、おがくず酵素浴のおがくずって、発酵すると60℃~70℃になるんですよ!

けっこう高温でしょ?

水と違って、ツブツブの隙間にある空気のお陰で、体感温度は40℃ちょっとになるんです。

何て言うか、どっちかというと自分が高温殺菌されているような気持ち~!

だから私は、不潔だってイメージを持ったことがなかったんです。

なんか、人から「汚い」言われたときにビックリしてしまって、すっかり頭から飛んでました~

暑い日

今日は暑い日でした~!

今年2度目の30℃を越えたそうです

 

ところで、先日のロトでダンナが4等だかを当てたそうで、突然ですがお出かけしてきました!

お昼ご飯をおごって貰って、本屋さんとか電器屋さんを巡り、大通の地下街や東急○ンズなども見て回って。

最後は、大通公園のビアガーデンへ行ってきました♪

090810_170201

私はウーロン茶で

090810_170202

ダンナは小ジョッキ、2杯目!

手前の枝豆は、枝付きでした~

090810_165201

噴水は、5時になったら止まっちゃいましたけど、涼しげでしたよ

暑い日だったので、街中をたくさん歩いた後の一杯は最高でした♪

 

続きを読む "暑い日" »

焦る~!

レース編みが完成したら、三方六メープルと一緒に『アリみてぇな人』へ送る予定です。

三方六メープルは期間限定品だから、急がなきゃ~

…と焦っているのですが、昨日やっと編み終えた21段目を編み図と見比べたら、思いっきり間違えていることに気がついて、哀しくなっちゃいました…orz

でも、試合放棄している場合ではないので、今日も朝から焦って編んでいたら、指が痛い~!

090810_095901

人差し指に糸の跡がクッキリと…

ケータイ画像だと、分かりづらいかしら???

ここの所に糸をかけてるから、こんな跡がつくんですよね~

こんな感じ↓

090810_100201

糸が指に食い込むし、擦れるし…で、只今ちょっと休憩中です

あぁ、早く編まなくちゃ~!

芽が出ました♪

アブラムシがひどくて、ポーチュラカ(花すべりひゆ)を引っこ抜いてしまいました~

花芽もつかなくなっちゃいましたし…

恐るべし、アブラムシ!

で、引っこ抜いた後の鉢には、ハーブのタネを植えました♪

090809_164801

ケータイ画像ですが、芽が出てるの分かりますか~?

思ってたより、芽が出るのが早~い!

でも、何の種だったかしら?(爆)

バジルか、タイムだったような気が…

ま、まぁ、とにかく、これから育っていくのが楽しみです

小さな実

ワイルドストロベリーの花がいくつか咲きました。

でも、団地の4階のベランダまでミツバチなどが来ないので、この前、筆で受粉できないかと思ってやってみました。

そしたら!

090808_074601_2

小さな実が…

他にもいくつか人工授粉?してみましたが、なんとなく歪になってしまいました…

やっぱり、ミツバチの力は偉大だわ~!

 

今夜は練習でした。

人が少なくて、なんだか緊張しちゃいました…

しっかりしなくちゃ!

やっちまいました…

油断してたの…

でも、半分くらい本音が言えたから、それで良いかな…?

言葉足らず

同じ事で 何度か説明が必要だったり

思わぬところで 心配をかけてしまったり…



私の言葉が 足りないせいなら

私は 口を噤んだ方がいいのだろうか

 

続きを読む "言葉足らず" »

鶏はなかなか~

昨日はダンナの好きなもの第2弾、チキンカツ丼を作りました♪

一昨日は生姜焼きだったし

あ、チキンカツはお総菜コーナーで買ってきましたよ!

ウチで揚げ物をするのは、ちょっと大変なので~

トンカツのカツ丼はけっこう見かけるのですが、チキンカツ丼って、岩手の『南○屋敷』ってチェーン店以外では見たことないかも…?

トンカツのカツ丼よりあっさりしているので、ダンナはチキンカツ丼の方が好きなんですよね

ダンナ、試験お疲れ様~!

胃が痛かったのよ~

昨日は、朝早く起きなくちゃ!って緊張感があったのか、夜中に目が覚めたとき、胃が痛かったりしたんですよね~

しかも、編み物してても読書してても、なんだか落ち着かないし…!

ダンナが帰ってきてホッとしたら、胃が疲れたなぁって感じになっちゃいました

疲れて帰ってきてるのに、ダンナに背中の胃のツボを揉んでもらっちゃったり~。

すまん、ダンナ!

でも、生姜焼きを作ってあげたから、許してくれるよね???

 

今日は酵素浴。

しっかり癒されてこようと思います

がんばってね♪

今日は、ダンナの税理士試験の日です

いつもは7時過ぎないと起きないダンナですが、今日は6時半には朝ご飯を食べ終わりたいんですって!

起こしても、一瞬起きるけど、またすぐ夢の中って感じのダンナですからねぇ…。

しかも、何度も声をかけているのに起きてこないから、業を煮やして揺り動かすと、

「夢の中で起きてた…。

 オレ起きてるのに、なんで何度も

 起こされるんだろうって思ってた」

って…

 

お弁当はおにぎり1コで良いと言うので、大きめのおにぎりにして、梅干しを入れてあげましょう

 

さて、そろそろダンナを起こしましょうか?

ただ今、準備中

自分が持っている@niftyのIDを生かして、ココログベーシックに登録しました♪

今までは、ケータイで始めたココログフリーに登録していたので、自動的に通常の@niftyのIDとは異なるIDを使うことになってしまい、ログインするのがちょっと面倒だったのです。

それにフリーではケータイからの登録だったため、ブログのURLが変で、スパム認定されたんじゃないかしら?ってこともありましたし~

今度は自分が使っているIDをそのまま使えるので、ココログへのログインが楽になりました

前のブログ同様、よろしくお願いいたします。

 

コチラのブログを公開するのは、まだ先の予定ですが、少しずつ準備していこうと思います( ´艸`)

トップページ | 2009年9月 »