いろいろあったけど
無事に、1年を終えようとしています
今夜はダンナの両親の家でお年越し♪
すき焼きですよ~!
※北海道のすき焼きは豚肉です
それとお寿司!
楽しみだわぁ
この1年、ありがとうございました
では、みなさん、良いお年をお迎えください。
« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »
無事に、1年を終えようとしています
今夜はダンナの両親の家でお年越し♪
すき焼きですよ~!
※北海道のすき焼きは豚肉です
それとお寿司!
楽しみだわぁ
この1年、ありがとうございました
では、みなさん、良いお年をお迎えください。
今日のお買い物、義父にしては早めに本屋を切り上げてくださって、義母のご機嫌も悪くならず、無事に済ませることができました~!
朝の予報では、大晦日から元旦にかけて大荒れとか吹雪とか言ってたので、みんなここぞとばかりに買い物に来ていたようで、すっごく混んでましたけど
さて、実家から餅を送ったと連絡が来たのが一昨日。
実は私の母がケータイデビューをしまして、母がケータイで連絡してくれたんですけどね
昨日、来るかな~って待ってたんですけど、到着せず。
今日も、買い物を終えて待ってたけど、来なくて。
弟長男にメールで聞いたら、そろそろ着くんじゃないかって返信。
お歳暮の配送などで、いろいろ混んでいて遅れるのかも…なんて考えて。
夕方、
「ピンポーン♪」
のチャイムとほぼ同時にメールの着信音。
玄関に行ってみると郵便局さんで、実家からです。
やっと餅が来た~
メールは母からで、
「もちは着いたか?」
って、今着いたばっかりですがなΣ(・ω・ノ)ノ!
なんていうか、ナイスタイミング…?( ̄▽ ̄;)
段ボールの中からお菓子の箱。
中身はコレ↓
もち♪
ウチとダンナの両親用に、2升くらいついたって言ってました。
いつもながら、分厚いのし餅~(´∀`;)
「切ってないから、自分たちで切れよ」
と母が電話で言ってましたっけ…。
もちを切るのって、けっこう力が要るんですよね。
ココはダンナの出番でしょ♪
軍手を履いて(←北海道弁)、餅を切るダンナ(の手)。
ドラ○もんみたい~(≧m≦)
切ったもちは、片栗粉を薄くはたいて、袋に入れます。
すぐに食べない分は冷凍しておくとOK
コレ、昔は弟たちが年末に遊び歩いてたので、私と今は亡き祖母ちゃんと非力な2人で切ってたんですよね~
大変だったなぁ…。
ダンナ、お疲れ様でした
半分は、ダンナの両親の家に明日届けます。
義父がお餅好きなんですよ♪
年末、実家に帰省していた頃は、つきたて餅が食べられたんですが、今はのし餅を送ってもらうだけになりました。
つきたてのお餅、食べたいなぁ~
今日は、ダンナの両親と私たち夫婦でお買い物に出かけます♪
それは良いんですけど、問題は義父が本屋さんに行きたいって言ってることなんです…( ̄▽ ̄;)
義父の本屋さんは長いんですよ~
本屋好きの私たち夫婦をもってしても、「長い」と思う…。
でも義母は、買う物をあらかじめ決めていって、パッと買ってパッと帰りたい人。
義父は、売り場へ行っていろいろじっくり見て、吟味して買いたい人。
本も何冊かあるところから、カバーや紙の切り口などをしっかり見て、一番キレイなのを買います
その上、本好きなので、いろんなジャンルを見て回るし。
新聞の切り抜きを持ってきて、
「この本が欲しい」
って言うときもあって、そういうときは私たちが検索して探します。
前もって言っておいてくれると、本屋さんのサイトへ行って、検索しておくことも可能なんですけど、本屋さんへ行ってから検索して、探して、思ったようなものじゃないと、
「じゃ、こういうのはないか?」
って口頭で言われたのを検索して…
検索コーナーが1ヶ所しかない本屋さんだと、行ったり来たりが大変です(´∀`;)
まぁ、そんな感じなので、義母は義父の性質を分かっててもイライラしてくるみたいで~。
…今日の買い物、無事に終わるかしら?
義母も買いたい物があるので、本屋さんには来るみたいなんですけど。
今日はミスドがくっついている本屋さんなので、時間がかかるようならそこでゆっくりしてるって手もあるし、なんとかなって欲しいです。
あ、夜には今日の買い物の結果報告しますね
余談
この前、ウチのデジタル対応のTVでマラソンを見てたんですけど、なんか違和感が~!
TVも、スポーツを見るのにいいとかダメとか、そういうのがあるらしいですよね。
お正月の義母は、三が日とも駅伝三昧なので、地デジに伴ってTVを買うなら、スポーツが見やすいTVを選んだ方がいいのかしら…なんて考えている今日この頃です
人を拒絶するのは
すごくエネルギーが要る
相手を傷つけるだろうと思うと
とても 心が疲れてしまうから
できることなら その人を受け入れて
拒絶しないのが 一番良いのだけれど
どうしても 広い世の中
感性が合わない人は いるものだから
何も言わずに 知らん振りして
関わらないでいる間に
相手が立ち去ってくれたら
どんなにか 楽だろう…
でも そうは行かないこともある
もしも 気がついてもらえないなら
その時は きちんと言いたい
相手が傷ついたとしても
自分の心に 嘘はつけないから
近所のスーパーへの通り道には公園があります。
団地からスーパーへ歩いて行くには、その公園を斜めに突っ切ると近道できます。
でも雪が深いときは、ちょっと入り込めません
せめて、人が通れるくらいに雪かきするとか、みんなで踏み固めるとかしないと…。
今日、昼過ぎに行ったら、通り道ができてました♪
人一人通るのがやっとで、向かい側から人が来たら、すれ違えないような細い道ですが
思いがけず近道ができて、ちょっぴり嬉しい私でした
やまさんのところで紹介されていた占いをやってみました♪
私の結果はコチラ↓
あなたの持って生まれた色
LEAF GREEN
あなたの持って生まれたもの
なんともいえない不思議な魅力があり、顔のよしあしというよりも内面からにじみでてくる不思議な魅力で人をとらえてはなさない、”魔性の人”。
話をしてもたくみで、夢があり、他人をあきさせない。
どこか魂がちがう所へ行ってしまっているようなあやうさや、ドロドロと一つの事にこだわり続けて同じことをくりかえすような所も危険な魅力として男心にアピールする。
一つ一つ起こってゆくことにとことんこだわってゆけるのでロマンチックな経験やドラマティックなハプニングも色々起こってくるだろう。
そのこだわりを文筆に生かして、恋愛や情をテーマとした作品を生みだしたり、自分の世界にのめりこんでいくあまりに宗教の世界にめざめたり、尽くす、と決めた人にとことんまで尽くすことに燃えあがったり、とにかく話題や注目にはこと欠かない。
あまりにも女性的な人が生まれてくる星。
ロマンス好きにはたまらなくうらやましがられるだろう。
平穏な人生、生活を望むならば精神的に尊敬できる男性になるべく早くめぐりあい、迷うことをあまりせず素直にとびこんでゆくこと。
いったんハラを決めて家庭に入ると、もちまえの独想性や頭のよさを生かしてよき妻、すてきな母になることができる。
とにかく波瀾を望まないならば、あまりフラフラせず、酒、夜あそびを慎しんでさっさときちんとした家庭を持つ方がよく、結婚してしまったらもうあまりよそ事を考えず家庭に集中して生きる方が幸せになれる。
ダブル不倫の末にかけおち、などというスキャンダルにも気をつけて。
もし仕事をするならば、芸術、文学など独りでやれることか、夫の仕事を手伝うなどの女房役に才能を発揮する。
又、女性を相手にした仕事であるとなおいっそうよい。
とにかく良くも悪くも、「女らしい女の中の女」であることを忘れずに。
妙に荒っぽく男性的な態度をとったりしても開運はしないので気をつけて。
ええっと私の話は、たくみじゃない気がするんですが、いかがでしょう?
それから、“魔性の人”って~Σ(・ω・ノ)ノ!?
えぇ~!?
当たっているのか当たっていないのか、本人には微妙な結果となっております…
むむむ~(-"-;)
誰か客観的に見て、当たっているかどうか教えて欲しいです~
本日、年賀状を出してきました!
1日遅れてしまったけど、元旦に間に合うかしら~(´∀`;)
今日は土曜日ですが、久しぶりに家にいます
吹奏楽団の年内の活動は、この前のクリスマスコンサートで終わったので、今夜は練習のない土曜日なんです♪
久々に、ダンナとまったり過ごす土曜の夜です
明日は大掃除…まではいかなくても、それなりにお掃除しようと思ってます。
年末ですからね~。
一応、普段よりは念入りにしてみましょうか。
↑あまり気張らないで行きま~す( ̄▽ ̄;)
そういえば今日、弟長男から電話が来て、
「お正月、帰って来ないの?」
って聞かれちゃいました~
岩手まで行くには旅費がかかるので、来年の夏には行こうと思ってます
そう答えたら、
「じゃ、赤ちゃんに会いに来てね」
と弟長男。
うんうん
5月に生まれるのが甥っ子か姪っ子か、楽しみにしてるよん。
あ、でも、弟長男の電話はそれがメインの用件じゃなくて!
「PCで “を” ってどう打つの?」
って質問がメインでした…
なんか、農機具屋のお客さんから頼まれて、慣れない文書を作っていたそうで。
そしたら、どうも “を” が打てなくて困ってたんですって。
「“WO”でしょ」
と答えたら、
「ん?あぁ、オレ“WAO”って打ってた~」
ですって
そりゃ、“を”って出るワケないわ~!
弟長男は普段、PCを使わない生活をしてるからなんでしょうねぇ。
昨日のお得意先回り。
年末調整の話などの関係で、去年はダンナも義父と一緒に上がって、その場で2人で計算した事務所があったんですって!
しかも、その事務所は工場(こうば)の上が事務所で、すごく寒かったそうです
だから昨日の朝、そこの事務所から義父のところに電話があって、
「今年も寒いですよ~!
自宅に来てくださった方がいいかも…」
なんて話が出たそうで。
寒がりの義父は、防寒対策バッチリで出かけることに。
私たちはそんな話が出ているとはつゆ知らず、車で義父をお迎えに行きました。
団地の建物の前に車を止めたので、一応私が車に残って、いざ!というとき(大きなトラックなどが通りかかったときなど)には車を動かせるようにし、ダンナは前の晩に作った書類を持って4階(ダンナの両親の家)へ上がっていきました。
まぁ、書類はその日に持っていく物ではなかったから、そんなに時間もかからずに降りてくるだろう…と思っていたのですが、なかなか降りてこなくて~
何か出がけにもめているのかしら?
とか、
雪道で着くのに時間がかかりそうなんだけど、大丈夫かな?
と心配していると、けっこう時間が経ってから降りてきました。
後で聞いたところ、先方から「寒い」という電話があったので、義母がダンナの防寒対策を心配したそうで…
靴下は厚手の物に履き替えさせられた上、
「もも引きかタイツは履いてるの!?」
と聞かれ、
「履いてない」
とダンナが答えたら、
「お父さんのを貸すから、履いて行きなさい」
と義母に言われたそう。
有無を言わさずタイツをはかされそうな勢いに、
「いや、タイツは痒くなるから。
その代わり、毛糸の○○○履いてるし」
とダンナが答えると、
「どれ、見せてごらん!」
ということで、私が編んだ毛糸の○○○を、その場で見せたんですって~!!(゚ロ゚屮)屮
えぇ!?
いや~ん(>_<)。
そんな他人様に見せるような
物じゃないのに~!
で、でも、その毛糸の○○○を見た義母は、
「上手に編んであるねぇ!
コレなら大丈夫だ」
と安心なさったそうで…。
良かった~(´∀`;)
安心してもらえて~!
ホント、毛糸の○○○を見られるなんて思ってもみなかったので、聞いたときにはビックリしちゃいましたよ、もう
でも結局、今年は早くに書類をいただいていて、計算したものを持っていったので、ダンナは車で待機することになったし、先方も昨年の反省を生かし、早くからストーブを焚いて事務所を温めてくださっていたそうで、義父も暖かく過ごすことができたそうです
その後、2軒ほどお得意先を回りましたが、去年は公共機関で回ったところを、今年はダンナが運転する車だったため、大して寒くもなかったし、義父は楽ができたようです。
毎年、年末になると寝込んでいたという義父。
ダンナは、少しは親孝行できているのかな~?
本日は、義父のお得意先回りに一緒に行ってきました!
あぁ、疲れた~
しかも、注文しておいたお歳暮が昨日の夜に届いたので、団地に帰ってきてからも荷物を家に取りに行き、ダンナの両親の家に行ったり伯父の家に届けたり…というのもあったから、余計に疲れた気がします
でも、今日は最後に甘い物を食べたから、疲れが少し癒されたかも♪
某コンビニのチョコレートケーキです
コレに、ラズベリーの酸味がきいたソースがついていて、甘ったるいチョコケーキの味を引き締めてくれる感じで良かったですよ
あまりキレイに撮れなかったけど、断面です。
キャラメル味の層が入っていて、柔らか~いケーキでした♪
まぁ、ケーキは食べたけど、クリスマスって感じではない、普通の日…でしたねぇ
でも、そんな感じのクリスマスも良いなって思いました
仏教徒ですから…ね
眠いです。
打ち上げで飲んだお酒のダメージが残っているのかも…?
あ、二日酔いで具合が悪いとかそういうのではなくて、アルコールを分解するのに、私は体力を使うようで~
アルコールを飲んだ後って、疲れが残るんですよ
肝臓がフォワグラになってきているのか!?(爆)
↑『フォワグラ』と書いて、『脂肪肝』と読む。
それから、今日は酵素浴に入ったせいもあるのか、体がポカポカで気持ちよくて、家に帰ってきてからも眠くて眠くて~( ̄~ ̄)
冬眠しそうな勢いかも。
皆様のブログも巡っているのですが、そんなワケで頭が回らず、気の利いたコメントも浮かばない有様…
すごすご帰ってきている今日この頃です(´∀`;)
昨日はクリスマスコンサートでした
↑ステージ横に設置されてたクリスマスツリーです♪
まぁ、こまごまとしたミスはありましたけど、大きな失敗はなく、無事に終わって良かった~!
打ち上げで美味しくビールを飲むことができました
そうそう、昨日のコンサートの第2部では、みんな少し着飾って?ステージに乗ったのですが、ウチのパートの衣装係(笑)がこんな↓衣装を用意しまして(≧m≦)
異国人のモデルさんが着てるからこんな感じですけど…
まぁ、とにかく、ウチのパートの誰かがコレを着ました( ´艸`)プププ
『着飾る』ってレベルじゃないですけどね~
打ち上げでは冷えたビールが美味しくて、けっこうガッツリ飲んじゃいました
で、その後は日本酒…というパターンで。
本当に、昨夜はイイ感じで酔っぱらいました~
そして、疲れもとれきってない今朝、外はすっかり雪景色で…。
朝ご飯の後に雪かきしたら、もう眠くて眠くて…
すっかりお昼寝してしまいました~(ノ∀`) アチャー
朝です。
眠いです
でも、本日はクリスマスコンサート本番です!
昨夜の疲れがとれないなんて、歳だわ~
昨日は忙しい中、ダンナの髪の毛を切りました
はぁ
ホント、たまには床屋さんへ行って、切ってきて欲しいものです。
ウチだと、切り終わった後は自分で頭を洗ってもらうんですけど、床屋さんなら座ったまま洗ってもらえるし。
時間も私が切るより短いだろうし。
その方がダンナも面倒くさくないと思うんですけどねぇ
「お小遣いあげるから」(←お駄賃もらう子どもか? 笑)
って言っても、かたくなに嫌がるんですよ~!
床屋さんで待ってる時間とか、どう切って欲しいって説明するのとか、すごくイヤなんですって
今回は忙しくてのびのびになってましたから、さすがにお義母さんからも、
「そろそろ髪の毛切りなさいよ」
って言われるし~
ちょっと焦ってたんですよ!
あぁ、なんとかダンナの髪の毛を切って、スッキリできて良かった~
クリスマスコンサートが、いよいよ明日です!
またもや、クイズの司会担当なんですけど…
がんばらねば
今日は全体の練習の前に、パート練習をしました。
長丁場だったので、疲れました~
まぁ、と言うわけで、本日、パート練習に持っていったお焼きの画像で、お茶を濁しますね
白いお焼き♪
もっちもちでした!
てか、ほとんど餅???って感じでしたよ
クリームって書いてある方がカスタードで、何もついてない方があんこ(粒あん)です。
パート練習には、これらの他に『焼きいもクリーム』ってのを持っていきました
みんなに好評で、良かったです
あ、そういえば、白いたい焼きも食べてみたい!
ココログのゲームで、とても危険な物を見つけました
その名も『ロールケーキプレイングゲーム』!
ココログゲーム広場 → ロールケーキプレイングゲーム
いろんなロールケーキが出てくるんですが、それを3つ以上くっつけて消す…というゲームです。
え?
それで何が危険かって?
いや、何て言うか、クリックすると上から次のロールケーキが落ちてくるんですけど、そのモフっとした跳ね返り具合とか転がり具合とか、妙にリアルで~
やってると絶対お腹が空いてくるんですよ~
ね?危険でしょ???
でも、またやっちゃう、懲りない私です…(;´д`)
…つか、のり巻きはロールケーキの仲間ですかね???
ココログ@niftyのスタートページで見つけたので、ちょっとお邪魔してみました~
そ、そしたら、なんと!
私と誕生日が同じな、めんこ~い男の子が♪
コチラ → うにの秘密基地
なんか、自分と誕生日が一緒ってだけで、テンション上がっちゃいました~
※ココログじゃなくて、@niftyでした!
小さいことは気にすんな!
…と言いつつ、訂正しました~
ダンナ、今日は完全オフなハズだったんですけど、急遽、義父をお得意先まで送迎することに…。
もちろん、私もナビ代わりに地図を持って同乗することになりまして~
けっこうバタバタした1日でした。
それでなくても、最近はPCがダンナの仕事でふさがっているので、ブログ巡りもままならない感じなのに…
ダンナの仕事の合間を縫って、PCがあいたところを狙ってますから、落ち着いてコメントも残せない感じなんです。
読み逃げ・ポチ逃げ、ごめんなさいm(_ _)m
ところで、今日はオフの予定だったので、近くのイオン系列のショッピングモールに買い物に行ったり、家でダンナの髪の毛を切ったり…なんて考えてたんですが。
買い物は、義父を迎えに行く前に、なんとか急ぎ足で済ませました。
義父を送迎してから一度家に帰ってきて、ダンナはまた義父と仕事の打合せをしに出かけました。
ダンナの髪の毛は今夜…かな~?
早く打合せから帰って来て、髪の毛切らせなさいよ~!
髪の毛が伸び伸びで『ライオン丸』状態のダンナです(´∀`;)
ウチの近くに毎週日曜日の午前中だけ、くじ引きをしているスーパーがあります
レシートを見せると、千円お買い上げ毎に1回くじがひけます。
先日も義母と買い物に行って、ウチは900円ちょっとしか買わなかったんですけど、義母のレシートもあわせると3800円くらいになるので、くじ引きのお姉様
にお話しして、
「2人分、あわせてもいいですか?」
と聞いたところ、OKが出て3回引かせてもらいました。
お箸の先っぽに色が塗ってあって、その色で何等か分かるようになっています。
で、義母が2回、私が1回引いて、全部末等の赤だったんですけど、お姉様
がくれたのは賞品は3種類!
昼近くで、くじ引きも終わりの方だったし、もしかしてオマケしてくれたのかしら~
いつもなら、末等は「おかずのり」といわれる味付け海苔なんですけど、その日は海苔の他に台所用スポンジとチョコレートが!!!
くじ引き、いつもならお兄さんがやってるんですけど、その日はお姉様
でしたからね。
キラキラをつけたくなるってもんです( ̄ー ̄)ニヤリ
あ、そうそう賞品ですが、義母はスポンジがあれば良いと言うので、海苔とチョコレートはウチでいただきました♪
ちなみに、いただいたチョコレート↓
レモンビネガー味って、酸っぱそう~
酸っぱいのが苦手なダンナは、敬遠したそうな雰囲気です(´∀`;)
それでも食べさせちゃうも~んψ(`∇´)ψ
あぁ、そういえば、11月にコンビニで売れ残ってた甘そうなのを買ってたんです。
今回、それと食べ比べてみることにしました( ´艸`)プププ
(酸っぱかったときのための、口直しの意味もあります。)
酸っぱそうなのと、甘そうなヤツ
さてさて、中身の色はどんなかな?
正直、あまり違いが分からないかも~
でも、上がレモンビネガーで、下がキャラメルプリン味ですよ
囓ってみたら、こんな感じ↓
ケータイでどアップにしたのでピンぼけですけど、上が酸っぱそうな方で、下が甘そうな方です。
若干、酸っぱそうな方が中身の色は薄めかな???
レモンビネガーの方は、食べてみたら思ったより酸っぱくなくて、爽やかな酸味が素敵な感じでした
甘そうな方も、思ったよりしつこい甘さではなくて良かったですよ
いやぁ、食べ比べは面白かったです。
糖尿っ気があるので、1日1つか2つが限度ですけどね…
てか、レモンビネガー、ウチにまだ袋で存在してるんですけど、いつになったら食べ終われるかしら~?
ウチの団地の構造。
↑こんな感じで、階段を挟んで1号室と2号室、3号室と4号室…がそれぞれ向かい合う形になっています。
団地の階段はけっこう音が響くので、他のお宅の玄関でのやり取りは、奥の部屋にいてもなんとなく「何かしゃべっているなぁ~」ってくらいには聞こえます
ウチのお向かいのご主人は夜10時頃にご帰宅なさるようで、毎日その頃になると
「ピンポーン」
って聞こえるんです。
その後、インターホンで誰か確認する声と、内側から鍵を開ける音が聞こえて、中へ入っていく気配がします
先日も、いつものように『ピンポーン』って聞こえたんですけど、その日はなんだか様子が違って。
インターホンで誰かを確認する声もないし、ドアを開ける気配もないんです。
その後、開けてもらえないことに業を煮やしたのか、金属製のドアを指の先で軽く叩いているような音が聞こえ、鍵がかかっているだろうドアを開けようとして引っかかり、
「ドン!ドン!」
といっている音が聞こえました。
お向かいの奥さん、お風呂に入っていて気がつかないのかしら?…と思って、ドアの覗き穴からお向かいを見てみると、誰もドアの前にいません。
その音はお向かいではない様子…
2階か3階のようです。
小1時間もそんな音が繰り返され、あまりのしつこさに、だんだん怖くなってきました
しかも、小1時間ほど経って諦めたかと思いきや、少ししたらまた始まったんですよΣ(゚д゚lll)!
そばにダンナがいたから良かったけど、部屋に一人でいたら、とっても怖かったかも~!
それから昨日、義母と買い物に行くために、ダンナが運転する車で団地の中を走っていると、ミニパトが停まっていました。
メジャーとか、何か書類を挟んだようなボードを持ったおまわりさんが、ミニパトの近くに立っています。
不審車輌とか、そんなのかしら?…と思ったら、おまわりさんがいる近辺の駐車場に停めてあるワゴン車数台のタイヤがありません
タイヤの代わりにブロックが4つ置かれ、その上に乗せられていました。
タイヤ泥棒のようです( ̄○ ̄;)!
夜の間に盗まれたのでしょうか?
でぇ~(lll゚Д゚)
怖いぞ!!!
朝起きて出かける準備して、車に乗ろうと思ったらタイヤがないなんて!
ウチのは小さい車ですし、交通量は少ないけど道路に面している駐車場だから狙われることは少ないだろうけど、ホント、怖いです~(u_u。)
一昨日、また三方六チーズを買ってきたんです♪
定期演奏会に花束を持ってきてくださった知人に、お礼を送るついでにウチの分も
で、今日、開けてみたんです。
そ、そしたら…
がーん!
やられた~orz
切れてな~い!
いや、切れてないのはイイとして、切るときにコーティングのチョコがバラバラと落ちる~っ
まぁ、食べられれば別に良いんですけど、散らかるのがちょっと…
知人に送ったのもこのタイプだったのかしら???
それと、弟分のとこのも。
喜んでくださってると良いんですけど~
カッコイイ制服で演奏するアニメソング↓
今日は、この曲の練習もします。
本番まであと少し!
ちゃんとできるかな~?
あ、そうそう!
聞き比べると、こっち↓のはカウベルの1回目がずれてます
2回目からは良いんですけどねぇ
打楽器は一人二役くらいしないといけないので、準備が大変なんですよね~
おまけ
同じ曲目なんですけど、面白いのを見つけたので~
気になるのは、演奏よりもそっち!?
本日のお昼ご飯の頃、何かピンと来て、お昼を食べ始めたところだったんですけど、ケータイで電話をしました。
先日、実家に発送した三方六セット、今日あたり着いてるんじゃないかと思って、弟長男のケータイにかけたところ、
「今、『着いたよ』ってメール打ってたとこ」
という返事
実は送料がもったいなかったので、弟次男の家の分も一緒に送ったんです。
それを伝えなくちゃ~と思って電話したんですけど、我ながらナイスタイミング
↑自画自賛~
ダンナに
「今、着いたってメールを打ってたんだって」
と言ったら、
「お前んちの姉弟は、そういうとこあるよな」
ですって
超能力でもあるんじゃないか…なんてダンナは言うんですけど、そんなのないですから!
まぁ、超能力ほどでないにせよ、結びつきが強いというか、仲が良いというか、ダンナにはそう見えるらしいんです。
ん~、私と弟たちの間はそれほどでもないですけど、弟たちは一卵性双生児ですから、そっちの方が結びつきが強いかもしれませんね
弟次男の帰り道に実家があるので、
「寄って行けよ」
って、弟長男が連絡してくれるそうです
喜んでもらえると良いなぁ♪
一昨日の夜、日テレ系の夜7時からの番組、ご覧になりました?
木村の洋ちゃんが『弟子・木村』の格好で出てて、ちょっとテンション上がっちゃいましたよ~
それから、我らが星澤先生!
『ブギウギ専務』は、ダンナは知ってたけど私が分かりませんでした~
いやぁ、星澤先生のキャラクターに目を白黒させるウエンツくん、爆笑してしまいました!
ところで昨日、街中へ出かけたついでに、ブギウギ専務オススメのブツを入手してしまいました~
だって、昨日はいっぱい歩き回って疲れたんだもん。
ご褒美くらい買っても良いじゃな~い♪
…と言うわけで、コレ↓
久しぶりにロイズですよ!
最近、柳月か六花亭でしたからね~。
↑箱の中身はこんな感じ。
で、肝心の包みの中は…と言うと。
ベリー系のフルーツがいっぱいで、甘酸っぱさが何ともサッパリしてイイΣd(・∀・)
糖尿っ気のある私としては、一度にたくさんはダメだけど、疲れた日に1本くらいつまむならイイかも~と思いました
それから、○井今井の柳月で、実家に三方六セットを発送♪
弟長男のお嫁さん、お友だちの結婚式で札幌に来たとき、三方六を買い損ねたのが心残りだったんですって。
あ、ついでに弟分には、けっこう太りそうなブツを買いました
後でイロイロ付け加えて、お見舞いしてやろうと思ってます(≧m≦)プ
いやぁしかし、昨日は歩き回ったのと人混みに出たのもあって、すごく疲れました…!
今もまだ眠いくらいです
疲れると気持ちも沈みがちですが、元気出していこうと思います
…と言っても、今日はゆっくり家で過ごすつもりですけどね~
本日、寝坊してしまいました!
いや、正確には一度起きたのに、二度寝してしまったんです
今日はダンナのお仕事で、書類提出に街まで行く予定だったのに…
まぁ、なんとか目標の時間までには出かけられましたけど~。
で、税務署3ヶ所巡って、ついでに義父に頼まれた本を本屋さんで探したり、ダンナが欲しかったDVDやCDを探したりして歩き回ったので、とても疲れました~
足が痛ーい!
でも、地下鉄でこんなのを見つけちゃいましたよ♪
市営地下鉄のナゾトキラリーですって!
ムフ( ´艸`)
レイトン教授のDSソフト(本体付き)や映画のチケットが当たったりするみたいです♪
コレ、地下鉄の指定された駅(16ヶ所だったかな?)にナゾトキパネルがあるので、それを見て答えを書いて応募するようになっているみたいです。
1日乗車券を買って、札幌の地下鉄を縦横無尽に動くなんて、面白そう~!
ホント、今度はお仕事抜きで、純粋に『遊び』でお出かけしたいなぁって思いました
BlogPet 今日のテーマ 今日はジョン・レノンの命日です。
「あなたが好きなビートルズの曲を教えてください。」
私が好きなビートルズの曲…というと、歌えるようになるまで練習した「Yesterday」でしょうか?
もちろん、聞けば好きな曲はたくさんあるんですけど、題名がすぐに思いついて歌えるのはこの曲しかないので…(^_^;)
歌えるようにしたいなぁって思ってる曲は、たくさんあるんですよね!
いつかレパートリーが増やせたらいいなぁって思います
あと、吹奏楽で演奏して好きだったのは、「Hey Jude」ですかねぇ
そういえば中学生(確か中1)の頃、何かの時に、全校で体育館に集まって、ビートルズのレコード鑑賞会があったんです。
そのとき、「Let It Be」がかかったんですけど、中学生の私には「Let it be」が「エルッピー」にしか聞こえなくて~!
当時の私は、英語では前後の単語をくっつけて発音するってことを知らなくて
どうしてそんな発音になるのかって、疑問で頭がいっぱいだったのを覚えています。
後に、ある本を読んでいて、その疑問は解決されるんですけど、その本に出会うまで、あの当時の疑問は解決されなかったという…
今は懐かしい話です
あなたはダイコン? タマゴ?「おでん種」キャラクター診断 というのがあったので、やってみました!
選択肢を選んでいくと、結果が出るタイプの物です
さて、私の結果ですが、以下の通りになりました♪
いないとさみしい! カラシちゃん
あなたは、いわゆる主役ではないみたい。 けれど、それなしではおでんが成立しないカラシのような、特別なポジションを得る人です。 他の人材と一緒くたに煮込まれるようなことはなく、みんなのそばに寄りそい、全体を引き締めていくことになりそう。 少々刺激が強すぎるため、敬遠されることもありますが、個性を求められ、なくてはならない存在として重宝(ちょうほう)されるはず。 輪から外れる生きかたが、幸せを約束します。
褒められているのか、けなされているのか…微妙ですねぇ
まぁ、でも、納得できる部分も多々あるので、当たっているのかも~!
しかし、『少々刺激が強すぎる』のか~
本人、そんなつもりは全然ないんですけどねぇ
ちょっと気になるニュースをネットで見つけて開いてみたのは良いけれど、止めておけばいいのに、そのニュースのコメント欄を見てしまって後悔…orz
様々な考え方の人がいるから、わかり合えないのは仕方ないけれど。
冷たい言葉のやり取りが、とても哀しくて。
なんだか、心臓が冷えていくような、そんな気持ちになりました
一応、そのやり取りをなだめようとしてくれる人もいるんですが、おさまりはつかないんだろうなぁ…と思って、そこを閉じました。
前にも何回かコメント欄を見て、そんな風に哀しくなったのに、私ってば懲りてないなぁ…
どうでしょう風に言うと、
「ばかじゃないの!?」
って感じですかねぇ~
いい加減、学習しないと!
今度から気になるニュースがあっても、コメント欄を見るのは絶対に止めよう…と心に誓った私でした
先日、小樽で『シャコ祭り』というのがあったそうです。
シャコって、『車庫』ではなくて『蝦蛄』の方です
そんなお祭り、あるんですねぇ~!
さすが、小樽だわぁ
あ、でも、私が行ったわけではなく、義母が行ってきたんですけどね。
義母がお友だちと一緒にそのお祭りに行ってきたので、お土産をいただきました♪
甘海老せんべいと蝦蛄せんべいです
魚介類好きとしては、興味津々ですよ~!
まず、シャコからいってみました。
ワタクシ、実はシャコってきちんと食べたことがないので、本体がどんな味かよく分からないんですけど(爆)
えっと、なんとなく磯の香りがして、しょっぱめのおせんべいでしたよ
次は日を改めて、甘海老を食べてみました。
さすがに、シャコより色が濃いです!
味も、えびせんをもっと濃厚にした感じ…?
なんとなく、シャコせんべいの方が魚介類の生臭さが控えめで、ダンナなんかにはちょうど良いかも~と思いました
しかしシャコ祭り、どんなお祭りなんだか行ってみたかった気もしますねぇ( ̄▽ ̄;)
人混みはイヤですけどね~
明日、朝8時半からやっているアニメを見ます!
コンサートで演る曲だからです
てか、今夜の練習も疲れました~
どうしてM8の楽譜って、D.S.とかリピートとかコーダとか、あちこち飛ぶんでしょうね~
はぁ、譜読みをがんばらねば
では、おやすみなさ~い
追記:
無事に?、朝8時半からのアニメを見ました
だだだだっだっだっだだ~♪
先日、ダンナが風邪で具合が悪そうな日のことです。
寝込むほどではなかったのですが、怠くて足が冷えると言います。
ダンナは体調が悪いと、足が冷えるんです
でも、その日はTV○イドの発売日。
いつも義父がTV○イドを見て、ウチで録画して欲しい番組をチェックしてよこすんです。
ダンナの両親のところは、BSが写らないので~
TV○イドを見てもらうのは別の日でもいいのですが、とりあえず売り切れないうちに買っておこうということになって。
私が近くのコンビニまで、歩いて買いに行くことにしました。
「何か他に食べたい物とか欲しいものは?」
と聞くと、
「プリン」
との答え。
コンビニに着いて、プリンと雑誌を持ってレジに行くと、こんなの見つけちゃいました
白いいちごって食べたことないから、チョコで再現できてるかどうか分からないけれど、食べてみちゃえ~♪
ホワイトチョコレートの中に、いちごのペースト?が入ってました
イチゴだイチゴだ!
白いいちごかどうかは分からないけど(爆)
ダンナと仲良く、1コずつ食べましたよ( ´艸`)
また見つけたら、食べたい味です
現状維持でいいじゃない?
別に 悪くなってないなら…
諦めたわけでも 凹んでいるわけでもなくて
ただ 現状を受け入れる覚悟ができただけ
ちょっと見え方が悪い 困ったヤツだけど
困った部分も含めて 母が私にくれた体だから
人が思うほど 凹んでないから大丈夫
こんなとこにある指が 見えなくても…ね
本日、右目の検査をしてきました~!
去年の結果(6月)→ ☆
〃 (12月)→ ☆
今年の結果(本日)→ ☆
ちょっと遠い病院なので、目の検査の時にしか行きません。
眼科のお医者様が多い病院だということで、元・看護師の義母が選んでくれた病院です
私たちが住んでいる団地から、バス1本で行ける(始発から終点で230円!)のが有り難いです
病院が終わってから、行ったついでに滅多に行かないお店を覗いてみたり~( ´艸`)プププ
病院のそばにイオン系列のお店があるんですよ♪
で、本日のお昼ごはん!
石焼きカレー
あっつあつで、美味しかったです~
ごはんの後、2階の本屋さんを覗く前に1階を回ってみたら、『白いたい焼き』という看板が!
「こんなところで出会えるなんて♪」
と思って近づいたら、
「機械の不具合のため
本日臨時休業」
の貼り紙が…orz
がーん
せっかくお店があったのに、食べられないなんて…!!!
これはダンナに頼み込んで、近くの白いたい焼き屋さんに行くしかな~い!
白いたい焼き屋さんは割りと近いんですけど、あまり通らない場所にあるので、ダンナが忘れちゃうんですよね…
今度、『たい焼き屋さんに行くぞー!』って気合いを入れて出かけなくちゃ!
それから、帰り際にダンナのケータイに着信あり。
どうもダンナの両親からで、DVDを見ていてディスクを入れ替えたら、どうにも動かなくなったとのこと。
ディスクも取り出せない状況で、とても困った様子。
で、帰りによってみることになりました
ウチのデッキとメーカーが違うから、あまりお役に立てそうもないんですが…。
弟分に『こんな症状だって~』とメールしたら、
「コンセントを抜いて、しばらくしたら
また差して…かな?」
という返信。
やっぱり、その手しかないかな~と思って、二重号棟(←ダンナの両親が住んでいるところ…笑)に行くと、取説に書いてあるじゃないの、そんなときの対処の仕方が!!!
・本体の電源と停止ボタンを同時に2秒以上押す。
・その後、トレイの出し入れボタンを押し続ける(30秒以上かかることがある)。
…ダンナの両親のデッキは、この通りにしたら復帰しました。
取り出したディスクを見て、ダンナは思い当たる節があったよう。
実はそのディスクは義父から頼まれて、最近ウチで買ったブルーレイデッキで録ったものだったそうで。
もしかして、地上デジタルを録画したものだから、古いデッキでは再生できないのか!?
コレは検証してみなくては!
算号棟(私たちが住んでいるところ…笑)に戻って、例のディスクをPCに入れてみました。
ドキドキ…ι(´Д`υ)アセアセ
…
ど、どうかしら???
…
む、むむむ?
むむむむむむむ~(;;;´Д`)
…
な、なんと!
再生できないではありませんか!!!
しかも、3つの再生ソフトで試してみましたけど、全部ダメ!
でぇ~!?Σ(゚д゚lll)
ファイナライズするのを忘れたのかと思ったら、ちゃんとファイナライズされていました。
えぇ~、やっぱり地上デジタルがダメ???
でも、居間にある古いDVDデッキ(地デジ非対応)では、ちゃんと再生できました。
む~ん…(-"-;)
まぁ、とにかく、二重号棟には古いデッキで録ったDVDを渡すこと。
それか、早く新しいデッキを買ってもらうか…しかないんでしょうね~。
あと問題は、弟分のところに送るローカル番組etc.ですかねぇ( ̄▽ ̄;)
先日、このブログに貼ってあるgremzくんが大人の樹になった…とご報告させていただきました。
コレ↓
もみの木みたい~♪って喜んでたんです。
夕日に映えてるような色のもみの木。
だけど、だけど…。
昨日、気がついたら何やらおかしい…
コレ↓
ナゼ!?
ナゼに瓢箪がたくさん???
むむむむむ~(-"-;)
プレミアムブログパーツだから?
2段階変形するボスキャラみたいになったのかしら???
あ、それと、私と同じタイミングで大人の樹になったELさんのところでも、『gremzの怪』が起こってました!
大人の樹になった日↓
ここ最近↓
なんか変ですよね~
gremzの運営が変わったことと、何か関係があるのかもしれないなぁって思っているんですが…
しかしELさんのとこ、大人の樹になったはずなのに、「発芽から400日経過中」って、まだ成長するんでしょうかねぇ~ι(´Д`υ)アセアセ
このままだったらどうなるのかしら…?
それはそれで、見てみたいかも~
追記
本日午後、ブログを開いたら、またgremzくんの形が変わっていました…(;´д`)
……チューリップ?
これで明日も形が変わったら、2段階変形のボスキャラどころじゃないかも~!
どこまで変形するのかgremz!
期待しちゃうぞ~
昨日、気になるって書いたブツ、入手いたしました
いやぁ、ネットで見たら、詰め合わせセットしか書いてないので、単品で売っているのかどうか、定かではなかったんですけどね~
食べてみて美味しかったら、お歳暮も兼ねて実家にも送ってあげようかと。
今さっき、実家から新米が届いたことですし
で、今日は酵素浴に行った後、生協の柳月の売り場に行ってみたんです。
そうしたら、遠目にも三方六が3種類あることが分かりまして。
やった、あるじゃ~んって、ウキウキしながら買ってきましたよ
じゃーん!!
三方六チーズ♪
どんなお味なのか、ドキドキ~!
中身はこんな感じでした。
おぉ、白い!
しかも、開けた瞬間に、ほんのりチーズの香り
外側のコーティングは、ホワイトチョコがチーズ風味って感じかな…?
甘さ控えめな感じで、美味し~い
ダンナも気に入った様子でした♪
また買ってこなくちゃ~!
最近のコメント