無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

心配事

会計の処理で忙しかった数日が終わり、ちょっとホッとしております。

ただ、一応処理は終わっているのですが、心配なことが一つ。

前々回の定期演奏会のノルマを払ってないヤツがいる…

昨年の決算報告には、しっかりそのことが書かれています。

で、今年、まだ払ってないヤツがいるのか…と突っ込まれると、ツライ~。

払ってない人、もう退団してるし

一応、電話連絡して、近日中に団の通帳に振り込む…という話になっているのですが、『近日中』っていつかしら???

総会まで1週間を切ったので、すごく心配です~(-"-;)

沈む

キミの元気がないと

私にも それが感染る(うつる)みたいだ

 

しばらく ひきこもっていたい

そんな気持ち

ちょっと手抜き更新

今日はイロイロと疲れたので、ちょっと手抜きな更新です~

100130_212201

頂き物♪

北海道産のゆり根を使った『ゆり根どら焼き』~

↑ドラ○もん風に

100130_212301

見た目は普通のどら焼きなんですけどね~

100130_212302

割ったら、白あんの中にゆり根が入ってる~

おぉ~!

思ったより、ゆり根が自己主張することもなく、美味しいどら焼きでしたよ♪

 

ではでは、今日は疲れたので、そろそろ寝ちゃいます

皆様のブログへは、明日伺いますね~

間に合った~!

先日も書いたように、ステージ用に買ったロングスカートの裾が短くて…

Img_1021_convert_20100129163757

足首がない…と、母からも突っ込まれるワタクシの足…( ̄▽ ̄;)

…てか、母ちゃんがそう生んだんでしょ!と逆に突っ込みたい。

前に入っていた一般バンドだと、これでも黒タイツとか穿けばOKだったんです。

でも今のバンドだと、足首が見えるのは黒タイツを穿いてもNG…だそうで~

じゃあ、裾を少し足してみようかと。

Img_1024_convert_20100129162636

こんな黒レースを買ってみたのですが、コレを足しても足りそうにない…(u_u。)

で、ネット通販で注文した品が、本日届きました!

遠路はるばる、福岡から

Img_1022_convert_20100129162721

↑どうよ、この長さ!

コレ、実は胸の下のところまで上げて穿いてるんです(´∀`;)

これならヒールのある靴を履いてもOKですよね

しかし、思ってたより、すっごく長かった~!

てか、ちょっと難アリで安かったし、ウェストは総ゴム仕様だし、コレで充分♪

上は白ブラウスを裾出しするので、ウェストは見えないから大丈夫

よし、これで明日は大丈夫

といっても、明日は色んな団体が集まって、1曲ずつ演奏するだけなんですけどね~

 

ではでは、明日、がんばって参ります

 

あ、はなえさん、画像の挿入してみましたけど、ホントやりづらくなりましたねぇ~(;´д`)

お気に入り

ダンナが買っている4コママンガの雑誌に、にゃんこの写真で作られた4コマがあるんです♪

その元になっているブログがコチラ。

 → 気が付けばデブ猫

なかなか存在感のあるお方で楽しいです。

それと、4コマ雑誌なのに、4コマじゃないマンガを掲載されている方のブログに最近気がつき、ときどき覗いて楽しんでおります

 → だらだら毎日

 

てか、朝からダンナが仕事でPCを使っていて、なかなかブログ巡りもできずに、会計簿の処理をしておりました。

↑会計簿を優先にしろ!(セルフ突っ込み)

酷使しすぎたのか、ちょっと右目の調子が悪く、頭が痛いです

無理しないで、今日は早く眠ろう…

↑毎日、そんなことを言っている気がする…( ̄▽ ̄;)

ナゼだぁ~!?

メールの調子が悪いのか、ココログの調子が悪いのか…。

なんだか、コメント通知のメールが届きません!

先日のメンテナンスのせいかしら?

本日のやまさんのコメントも、ゆったんさんのコメントも、ブログを開いてはじめて気がついたって感じで…

てか、私自身のコメントも、朝のやまさんへのコメント返信の分は通知メールが来ましたけど、夜のゆったんさんへのコメント返信はダメでしたし

おかしいなぁ~

何がいけないんでしょうね???

脳みそフル回転

なんだか、会計簿の細かいところが合いました!

やった

ふぅ~、スッキリ

あとはキチンと決算書の形にするだけ♪

がんばるぞ~

 

あ、弟長男から神戸土産?が届きました

毎年ヤ○マーの全国大会があって、出かけるんです。

品名にチーズケーキって書いてありました!

ダンナがお得意先から帰ってきたら、おやつにしようと思います

追記:

お土産の詳細はコチラ → 

ぐったり…

楽団の会計処理に目処がつきました。

はぁ~、疲れた~

あと、土曜日に吹奏楽祭があって、ロングスカートをなんとかせねば…!

なんか、今使ってるステージ衣装のスカートは短いんですよ~

足首が出ちゃうのでNGなんです

レースのリボンみたいなのを足そうかと思ってるんですが、それでも微妙な長さなんですよねぇ。

てか腰履きにして、やっとの長さですから。

岩手で入っていた団では色が黒であれば、長さはどうでも良かったんですけどね…

がんばってお裁縫しようと思いますが、一応保険として、先ほどロングスカートをネット通販で注文してみました~

間に合えばいいなぁ…

ではでは、会計簿の最終整理をしたいと思います

食べてみた!

先日いただいた例のブツを食べてみました~!

100121_130601

どうも、ケン○ンショーで見た某サクランボカレーが脳裏をよぎって仕方ない…

ピンク色のチェリーが入ったカレー、アレのブルーベリー版なのかしら???

美味しいのかな~とダンナと2人でドキドキです

で、あっためて、ご飯にかけてみたら。

100121_131701

※ケータイ写メなので、ブレは許してくださいm(_ _)m

アレ?

思ったよりも普通だ~!

ブルーベリーの姿形は見えないし、煮溶けているのかな???

恐る恐る食べてみたら、フルーティーな感じで美味しかったです♪

そうか、よく考えたらバー○ントカレーだって『リンゴとハチミツがとろ~り溶けてる』ワケですから、ブルーベリージャムが溶けてると思えば普通なのか!

ちょっと、目からウロコが落ちた気がしました~(´∀`;)

送ってくれたリアル知人に感謝です

意地

ココだけは 何としても譲れない

例え キミが見ていなかったとしても

私の気持ちに変わりはないから

 

ココは 途切れることなく続けたい

例え ただの自己満足だったとしても

変わらずに 応援する気持ちをのせて

 

ただ それだけの意地

キター!

昨日、『酸性雨(雪)』と書いたのがgremzのキーワードに引っかかり、にゃんこさんが遊びに来てくれました

ゆったんさん、やってみましたよ~

1264112191_00450

わあい♪

ときどきシッポを揺らして、思い出したように欠伸?するのがめんこいです

 

実はgremzのキーワードのヒントは、gremzからときどき送られてくるメールマガジンに書いてあるんです…( ̄▽ ̄;)

かなり分かりやすいヒントをgremzの運営陣さんは出してくれてるんですよ

でも、だからと言ってそのキーワードを記事に織り込むのって、なかなか難しくて~

私がまだ使ってないキーワードには、『京都○定書』や『エコ◇クション』などがあるんですけど、それらのキーワードを織り込むと不自然な記事になりそうで…。

特に『京都○定書』なんて、何を書けば!?って感じですし

いろいろ調べたり考えたりして、なんとか、それらのキーワードも追々出していけたらなぁ…と思ってます

実は『エコ◇クション』に関しては考えていることがあるので、準備ができたら記事にしますね

 

ところで、今日もキーワードだけは書いたから、明日もにゃんこさんが来てくれたらいいなぁ~(* ̄ー ̄*)

 

 

**お知らせ**

ココログメンテナンス

◇メンテナンス日時

 【 ココログベーシック/プラス/プロ 】

  2010年1月26日(火)9:00~12:00

コメントの受付ができなくなるそうです。

 

ちなみに、コレは【ココログベーシック】で、うだうだ日記は【ココログフリー】です♪

 【 ココログフリー 】のメンテナンス日時

  2010年2月2日(火)9:00~12:00

さすがだ…

素朴な疑問。

雪にも『酸性雨(雪?)』ってあるのでしょうか???

100115_140501

もしあるなら、こういう状態のままにしておくのは、やばいんじゃ…?

 

先日、

「雪がすごいよ~!」

と弟たち(弟分を含む)に写メったところ、やはり私の実家のあたりは雪が少ないようで、

「さすが北海道!」

と感心されました

ちなみに実家の辺りの地面は、こんな感じ。

100115_145002

雪が全然ない~っ

お正月に3~4cm積もったそうですが、すぐに溶けてしまったとか。

さすが、岩手県最南端の地!

弟分のところは、雪かきが大変みたいですけど~

 

ちなみに、RUNはすっごく元気だそうです

弟長男はシマのめんこいところも撮りたかったようですが、じっとしていてくれないのでダメだったそうな…( ̄▽ ̄;)

まぁ、相手はシマですから、仕方ないのかも~!

ほのぼのしちゃいました!

今日は、朝からバタバタ!

税務署4ヶ所を回るというので、いつもより早起きして、ダンナの両親の家で書類を受け取って。

地下鉄は大通で乗り換えて、バスセンター前に行って、次は西11丁目。

そしたら次は琴似へ。

琴似ではJRに乗り換えて、札幌駅へ。

…とまぁ、徒歩で移動する部分もあって、すごく忙しかったんですけども、なんとか昼ぐらいまでに4ヶ所を巡り終えることができました

 

で、で、とある駅で見つけちゃいましたよ!

こんなの↓

100120_114202

ちょっと見づらいですか?

では、拡大!

100120_114201

むぷぷ( ´艸`)

関東圏の人には通じないかも~な『お言葉』

思わず『にやっ』としちゃいました( ̄ー ̄)ニヤリ

方言、いいわぁ~♪

ほのぼのするって言うか、なんていうか

方言が、こんな公共の場に使われていることが、素敵だなぁって思うんですよね

 

*おまけ*

JRに乗り換える前に休憩。

100120_105801_2

駅の近くのショッピングモールにて。

『勉強は禁止です』って…Σ(・ω・ノ)ノ!

このテーブルを占拠して、勉強しまくる人がいたんでしょうか???

言葉が出なくて…

伝えたいことは たくさんある

励ましたい気持ちとか

大切に思ってることとか

 

でも 上手く言葉にならなくて

なんだか 伝えられない…

 

大丈夫 嫌いになったんじゃないよ

ただ 自分の不器用さがもどかしくて

ちょっと 泣きたくなるんだ

お見舞いされました!

先日、録りためていたローカル番組などを梱包して、リアル知人に『お見舞い』したんです。

『お見舞い』というのは、水曜どうでしょう風に、

「お見舞いするぞ~!」

って感じで( ̄ー ̄)ニヤリ

※ちなみに今回のリアル知人は、弟分ではありません。

もちろん、予告無しで( ´艸`)プププ

じゃがッキーなどのお菓子も一緒に入れたんですが、かなり驚いてくれた様子。

「ああ、びっくしりた、いま」

ってメールが来ましたから~

子どもさん用に、『あぐ○王国北海道』なども入れてみたり。

大人用には『空○アワー』1年分を入れちゃいました(* ̄ー ̄*)

いやぁ、喜んでくれたようで良かった良かった…って、ダンナとお見舞いした甲斐があったねって言ってたんです。

 

で、本日、突然、お返しがΣ(・ω・ノ)ノ!

100118_150601

カップのじゃじゃ麺2コ。

それから、一部あやしげなブツ。

100118_150501

特に矢印のカレー、どんな味なんだろう…

ドキドキ~

あとは、めんこいグッズ。

100118_150401

石割桜がモチーフの手ぬぐい。

マスコットは、わんこそばのキャラクターのようです

さらに、美味しそうな物

100118_150701

まったりしてそうなジュース

ダンナと一緒に飲み・食べろと言わんばかりに、2コずつお見舞いされちゃいました~!

 

いや、ホントにお見舞いのお返しが来るとは思ってなかったので、ビックリしました( ̄▽ ̄;)

たくさんいただいちゃったので、どうやって(どんなタイミングで)食べるか考え中です♪

楽しみだわ~

こっそり

追記した記事、誰が最初に気づくかな?

大変だった~!

昨日は練習の後、楽団の役員会でした。

会計係の私も出席しました。

なんたって、決算報告を出さなきゃいけないですから…!

数字が合わなくて、ヤバイです

てか、みんな、ちゃんと領収書を出してよね

↑人のせいにしてみる(爆)

 

ちなみに昨日はすごい雪でしたけど、私は練習会場の使用料を払うために早めに行ったんです。

いつもなら誰か来ているのに、昨日は誰も来てなくて…

受付のおじさんに、

「誰も来てないけど、大丈夫?」

って心配されちゃいました

そしたら、O樽から来ている人は4時に家を出たけれど、雪のために2時間かかって、6時過ぎに到着。

大変だったようです。

 

練習後の役員会は、夕飯を食べていない人もいる…ということで、近くのファミレスで食べながらやりました。

で、議題を話し合ったあとも、なんとなくダラダラと雑談していたら、帰れたのは1時過ぎ…!

どおりで眠いと思ったわ~(´∀`;)

役員の方に家まで送っていただいたんですけど、家ではあまりの遅さにダンナがお冠で…

ご機嫌を直してもらうのが大変でした( ̄▽ ̄;)

 

さて、がんばって会計報告を作りますよ~

白い!

朝起きたら、世の中が白かった…

Img_1020_convert_20100116073847

細かい雪が降っています

今夜は吹奏楽団の役員会があるんですけど、吹雪かなきゃいいなぁ…

藩士なら分かるはず(追記あり)

仲間にしか通じない会話

分かる人だけが 分かる表現

 

そんなやり取りが キミとできて

なんだか ほんわりと温かい気持ち

 

ヘッドランプは 横向きにつけて

隣の人を照らしましょう♪

 

続きを読む "藩士なら分かるはず(追記あり)" »

そり滑り…とも違うかな?

ブログネタ: 「雪遊び」といえば何?参加数

 

雪遊び…というと、小学生の頃は校庭で雪合戦したり、雪だるまを作ったりしたものですねぇ

あと、家に帰れば、そり代わりの肥料袋(ビニール製)にのって、土手を滑り降りて遊んだものでした

肥料袋は大きくて丈夫なので、そり代わりにちょうど良かったんですよね。

大概、家の馬屋に使い終わった肥料袋がまとめて置いてあったので、弟たちとそれを1枚ずつ持って出かけたものです。

※私の実家では、私が生まれる前に馬を飼っていたので、

 「馬屋(まや)」と言っていました。普通は「納屋」かな?

で、近所の友達とみんなで滑って遊んでいました

懐かしい思い出です。

 

札幌では、そりを使うご家庭が多いですよね!

ヤ○ルトを配達するおばちゃんも、そりに荷物を積んで配達に回ってますし。

買ってきた灯油缶を乗せたり、買い物に行くのに子どもを乗せたり、そりって便利だなぁって思います

私の実家の辺りだと、ところどころに土やアスファルトが出ちゃうから、そりはちょっと無理かなぁ~。

Img_1018_convert_20100114223224

今日は良いお天気で、放射冷却したせいか寒かったですねぇ~

明日も予想最低気温が-6℃、予想最高気温が-4℃。

寒くなりそうです。

ちょっとヤバい…

右目とその周辺の頭痛が、続いています。

…と言っても、吐き気などはなく、うつむくと痛みが増すとか、冷やすと楽になるとか、全然気にならないほど弱まったり、思い出したように強まったりしている感じ。

ずーっと痛いってワケでもないんです

あと気になるのが、右肩の痛み。

肩こりってワケでもないんですけど、鎖骨のあたりに鈍痛があって、首の筋なども変なこりがあるって言うか…。

アレですかね?

あの分厚いハードカバー2冊を一気読みしたから、肩が凝って眼精疲労もしてるんでしょうかね???

まぁ、そんなわけで、皆様のブログを覗きに行っても、目が辛くてコメントまでたどり着かない感じです~

今日は早く寝て、目の疲れをとろうと思います

昨日は成人の日でしたね (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ 昨日は成人の日でしたね
「成人式にまつわる思い出を教えてください!」

成人の日と言えば、父が脳梗塞で倒れて2年足らずのことだったので、両親が私に振り袖を用意してやれない…と気に病んでいたことが思い出されます。

せっかく母方の祖母が、女の子が多い孫達に

「成人式に好きな色に染めて着物にしなさい」

と小さい頃に用意してくれた反物があったのですけど、父が倒れてしまったことで、それを染めに出して仕立てる余裕もなくて。

口には出さないけれど、娘の晴れの日にそういうことをしてやれない両親の思いがなんとなく感じられたものでした。

私としては、着物は自分の物でなくても、従姉からの借り物でもなんでも良かったのですが。

大事なのは、自分の心構えと、祝ってくれる人がいるってことかなぁ…と。

「貸衣装でも良いよ」

と私が言ったとき、母が弾かれたように顔を上げて、

「そうだね」

と言って、申し訳なさそうな安堵したような、そんな複雑な表情をしたことが思い出されます。

 

あ、そうそう。

成人式と言えば、弟長男が母と成人式前にケンカしていました

弟長男が

「オレは羽織袴で、ちょんまげで出たい!」

と言ったからなんですけどね~( ̄▽ ̄;)

弟次男は普通にスーツを着ようと思っていたようですが。

一卵性の双子でも、けっこう性格は違うものなんですよね( ´艸`)プププ

ワクワク♪

ネットで注文していた本が届きました!

100111_133201

買おうか、どうしようかと迷っていた3巻と4巻!

※1巻と2巻は文庫になっているので、そちらで読みました。

ハードカバーって高いから、文庫ほど気軽に買えなくって~

でも、ダンナからボーナスのときにお小遣いをもらったので、それで買っちゃいましたよ♪

それと、ダンナがAmaz○nに何やら注文するから、ついでに買いたい物があれば頼め…と言うので、じゃあコレがいいなぁって…

あ、コレ、アニメにもなっているようなんですが、アニメの方はやはり子どもさんにも分かりやすいような表現になっているらしいです。

「らしい」というのは、私自身はアニメをきちんと見たことがないからなのですが。

少し読み始めたのですが、やはり面白い!

あぁ、続きを読むのが楽しみです

ネギたこ

ネギたこ
私の調子が悪かったので、ダンナがタコ焼きを焼いてくれました♪
タコとネギを切ったのは私ですが…( ̄▽ ̄;)

むむ~(-_-;)

今日は右目周辺が痛いというか、辛いというか…。
微熱もあるので、風邪かもしれません( ̄▽ ̄;)

お参り

行ってきました!

今さらながらに初詣

100109_114401

分かりづらいけれど、北海道神宮です

思ったより人が多かったですよ~

特にお守り売り場!

昨夜、サラッと雪が降ってくれたお陰で、ツルツルじゃなかったので歩きやすかったです

でも、冷えました~

ダンナは用心して、毛糸の○○○を履いていきましたよ(≧m≦)

お賽銭が少ないのに、いっぱいお願いして来ちゃいました!

ちょっと欲張り過ぎちゃったかしら???

 

その後、大通で本日から発売のグッズをゲット♪

100109_122701

この袋の中に、同じ物が3つ入ってます( ´艸`)プププ

リアル知人たちに送る予定

 

それから、生南部サブレのサイトに行くとCMも見られますので、私の聞き間違いはアリかナシかの感想もお願いしますm(_ _)m

※ 生南部 → 生ラム に聞こえる。

郷土の味…?

お正月、弟次男の家(婿に行った)からお年始が届きました

笹かまぼこのセットと南部せんべいのセットです♪

私の実家は岩手と宮城の境目あたりなので、ちょっと仙台・松島あたりに行った人からいただいたり、笹かまは身近なものでした。

それから、義父が南部せんべいが好きだって教えたせいか、南部せんべいを送ってくれました

で、それにオマケみたいにくっついてきたのが、コレ。

100108_131801

あんた方どこさ♪のメロディでどうぞ↓

なぁま南部サブレ♪

このCM、何かしながら聞くと、「生ラムサブレ」に聞こえるんですよね~。

今でも、この歌でCMやってるのかしら???

一応調べてみたんですけど、生チョコバージョンしか載ってませんでした…。

 → 巌手屋 生南部サブレ ※CMも見られます。

まぁ、それはさておき、中身を見てみましょう♪

100108_131802

しっとりとした、柔らかい物体。

コレをサブレと言っていいのか!?

割ってみると。

100108_131901

何て言うか、まさに薄~いお饅頭…?

いや、でもホント、しっとりとやわらかくて美味しかったですよ

 

それから、昨日、街中へ出かけたついでに買ってきたのが、ゆったんさんから教わったコレ。

100108_193401

コレ、べこ餅をかわいいキャラクターにしちゃったものなんです♪

べこ餅についてはコチラを参照のこと

 → うだうだ日記 こどもの日

しかも、縁起物の今年の干支「トラ」さんですよ

冷凍で売っているので、ちょっと水滴を垂らして、レンジでチンして柔らかくしてから食べました。

100108_193801

笹の葉にのっていて、良い香りがしましたよ

ほんのり甘くて、優しい味がしました。

ゆったんさんみたいに、雪だるまも買ってくれば良かったかしら?

仲間だから…?

PCの部屋に貼ってあるカレンダー。

100107_183701

今月はトラです♪

ダンナが買っているゲーム雑誌の付録なんですけど、今年のは「ネコ科」の子どもカレンダーなんですって( ´艸`)プププ

ネコ科ってことは、ライオンとかヒョウとか、もちろん子猫も出てくるんですよね~

毎月、楽しみかも

 

さて、今日は新年最初の書類出しでした。

朝からバタバタして出かけて、疲れました

凍った雪道を歩くのが大変で、帰りの地下鉄の中で寝落ちしちゃいました~(´∀`;)

手に持ってた荷物を落とした音で目が覚めて、とっても恥ずかしかったです

でも降りる駅は終点だから、乗り過ごす心配がないのだけは良かったです…

 

それから、札幌駅前のデパートでは岩手の物産展があって、「ぶすのこぶ」とか「江刺りんご」、「前沢牛のメンチカツ」、「山のきぶどう」などが並んでいて懐かしかったです

ぴょんぴょん舎の冷麺を食べさせてくれるところもあって、けっこうお客さんでにぎわっていました

めのさんかく

あぁ、見間違い。

昨日、スーパーのお総菜・お弁当コーナーで。

Cocolog_oekaki_2010_01_06_11_05

「牛パスタ」

って読んでしまいました…( ̄▽ ̄;)

正解は

「生パスタ」

ですがな。

生よ!ナマ。

牛じゃないのよ~!

使いやすいの♪

私が勤めていた頃、『学校生協』というのに入っていました。

毎週、職員室にチラシが来て、それを見て注文票を書いて頼むと、次の週には注文票を回収し、その次の週(物によっては更に翌週)に届く…というものです。

その中に、すごく磨きやすい歯ブラシがあって、ダンナも私も気に入っていたのですが、他のところでは見かけたことがなくて…。

札幌に来てから、良い歯ブラシはないか…とイロイロ試してみてたんです

でも、なかなか良いのがなくて~

そんなある日、東急○ンズで良さそうな歯ブラシを見つけて、使ってみたらとっても良い

100101_232101

最近、お気に入りの歯ブラシです

ホントに磨きやすいので、ダンナもお気に入り♪

今は東急○ンズには置いてなくて、近くのドラッグストアで買っています。

そんな風に売ってるお店が少ないので、そこのお店に行くと、少しずつ買ってくるようにしています。

 

私たち夫婦の気に入る物って『少数派な物』だから、売ってるお店が少ないんでしょうかね???

昔語り

昔、私の友達が付き合っていた先輩の話。

普段は、とても穏やかでいい人で、先輩のアパートはみんなのたまり場になっていて。

でもその先輩は、自分の親との折り合いが悪かったから、親御さんから電話がかかってきた後は、受話器を壊しそうな勢いで、何度も何度も電話に受話器をぶつけるようにして、電話を切っていた。

気に入らないことがあると、人には当たらないけれど、壁を叩いたり物に当たったりする人だった。

その先輩の様子を友達から聞いた、彼女のお母さんが言ったそうだ。

「今は物だけかもしれないけれど、それがいつかお前になるんだよ」

って…。

結局、彼女は先輩と別れたけれど。

 

最近、その話をよく思い出す。

嫌いだからって、容赦なく人を攻撃するのは止めて。

例え言葉だけだとしても…。

あなたに愛された人は、愛されているうちは良いだろう。

けれど、どこかで何か、ボタンが掛け違うように、何かが崩れていったら、きっと。

あなたは、かつて愛したその人を、容赦なく攻撃するだろう。

 

女の勘が、そう言うのよ。

今朝も外を見たら、少し積もっていました。

でも、今日のは軽い雪♪

雪かきが楽でした

物置前の雪をよけて。

車の雪を下ろしたら、駐車場に積もっている雪もよけておきます。

車の除雪をしてないと、大変なことになりますからねぇ。

隣りに停まっている車↓

100104_113601_2

隣りに停まっている…と言っても、団地の階段入り口からの通路を挟んでいるんですけどね

100104_121401

今日は青空の見える、良い天気でした♪

ただ、除雪比削減とかで、路肩50cmの雪が残ってるんですけど、ダンナはすごく走りづらかったようです

夕方は雲が出てきました。

Img_1017_convert_20100104174755_2

昨日の朝、ほんのり赤く染まっていたM岩山も、今日の夕方はモノトーン。

明日の天気はどうかしら?

打って変わって

昨日は荒れ模様の天気でした

でも、今朝は夕焼けならぬ朝焼けが!

西のM岩山に映えて、とってもキレイでした♪

Img_1016_convert_20100104175030

慌てて、部屋の窓を開けて写真を撮ろうとしたけれど、窓が凍ってて開かな~いっ

※閉めたままで撮ろうとすると、結露で窓が曇ってしまうので。

パジャマのまま団地の階段に出て、踊り場の窓から撮ってきましたよ( ̄▽ ̄;)

よかった~、誰にも会わなくて(爆)

 

昼頃、駐車場のウチの車周辺を雪かきしたのですが、すっごく重たい雪でした…

左肩を痛めてしまう、使えない私(u_u。)

1月の間くらいは、もう少し冷え込んで、軽い雪が降ってくれないかなぁ~。

いや~ん!

新年早々、この有様!

100101_215301

え?

ケータイ写メだし、なんだか分からない?

…ですよね~

実はコレ、台所に備え付けの引き出しなんです。

思いっきり壊れてますけど~

ネジとか釘が抜けたワケでもなく、ただ単に木工用ボンドでくっついてたのがとれちゃっただけみたいです。

100101_215401

元旦からついてない感じ~

しかも、今日は木工用ボンドを買いに行きたいな~と思ったら、吹雪いてるし…orz

でも、近くの百均かコンビニ・スーパーあたりで、何とかしたいです。

弟分に聞いたら、材質が木質なら木工用ボンドで大丈夫って話でしたし

さすが、ある意味「専門家」

頼りになるわ~♪

あけました!

あけまして

 おめでとう

  ございます

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

 

夜中、ふとケータイを見たら、うだうだ日記の方にいきなりスパムコメントが入って、新年早々ちょっとブルーに…

でも、すぐに弟分から新年メールが届き、その後けろけろさんからも新年のご挨拶コメントをいただいて、気を取り直した私です

今年も、例え凹むことがあったとしても、こんな風に皆様に支えられて行く1年になるんでしょうね

新年早々、そんなことをしみじみと考えさせられた出来事でした。

改めまして、皆様、今年もよろしくお願いいたします♪

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »