無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

« ちょっとヤバい… | トップページ | 藩士なら分かるはず(追記あり) »

そり滑り…とも違うかな?

ブログネタ: 「雪遊び」といえば何?参加数

 

雪遊び…というと、小学生の頃は校庭で雪合戦したり、雪だるまを作ったりしたものですねぇ

あと、家に帰れば、そり代わりの肥料袋(ビニール製)にのって、土手を滑り降りて遊んだものでした

肥料袋は大きくて丈夫なので、そり代わりにちょうど良かったんですよね。

大概、家の馬屋に使い終わった肥料袋がまとめて置いてあったので、弟たちとそれを1枚ずつ持って出かけたものです。

※私の実家では、私が生まれる前に馬を飼っていたので、

 「馬屋(まや)」と言っていました。普通は「納屋」かな?

で、近所の友達とみんなで滑って遊んでいました

懐かしい思い出です。

 

札幌では、そりを使うご家庭が多いですよね!

ヤ○ルトを配達するおばちゃんも、そりに荷物を積んで配達に回ってますし。

買ってきた灯油缶を乗せたり、買い物に行くのに子どもを乗せたり、そりって便利だなぁって思います

私の実家の辺りだと、ところどころに土やアスファルトが出ちゃうから、そりはちょっと無理かなぁ~。

Img_1018_convert_20100114223224

今日は良いお天気で、放射冷却したせいか寒かったですねぇ~

明日も予想最低気温が-6℃、予想最高気温が-4℃。

寒くなりそうです。

« ちょっとヤバい… | トップページ | 藩士なら分かるはず(追記あり) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

そりで買い物は多いですね~。
しかも子供はああいうの楽しいですしね^^

私が子供の頃は雪だるま作ったり雪合戦したり
あとはミニスキーやそり滑り・・・
で、肥料袋ではなくお米の袋ですべってました~(笑)
あ、あとあと!
子供の頃は賃貸の戸建てに住んでまして。
坂の下の方に家があって、上の方に雪捨て場があったんです。
んで、冬はママさんダンプで坂の上まで雪を運んで
帰りはママさんダンプに乗って滑り降りてきたりして(笑)
あぁ~懐かしい~楽しかったなぁ(´∀`*)

明日は真冬日の予報ですね。
はぁ~寒そうだなぁ~。
って家から出る予定ないけど(笑)
そうそう、流氷も近付いてきましたね!

ゆったんさん、おはようございます。
そりを使う人、多いですよね~
お向かい小学校の校庭では、スキー山でそり滑りしている子も多いですし
 
おぉ、お米の袋ですか~。
ウチは農家だったので肥料袋でしたけど、農家じゃないご家庭は手に入らないですものねぇ!
ママさんダンプでそり滑り…、豪快ですねぇ
私の実家の辺りだと、ママさんダンプなんて持ってるご家庭が少なかったので、そういう光景は見たことがないです
でも、ダンナに聞いたら、
「アリだな」
って…!
そうか、札幌ではアリなんだ~と思いました(´∀`;)
 
いやぁ、ホント寒いですよね!
家の中で冬眠していたい気持ちですよ~
流氷の噂を聞く度に「行きたい!」と思うんですけど、今年の2月もダンナが忙しそうで、「行こう」と言えないでいる私です( ̄▽ ̄;)

この記事へのコメントは終了しました。

« ちょっとヤバい… | トップページ | 藩士なら分かるはず(追記あり) »