無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

« 使いやすいの♪ | トップページ | 仲間だから…? »

めのさんかく

あぁ、見間違い。

昨日、スーパーのお総菜・お弁当コーナーで。

Cocolog_oekaki_2010_01_06_11_05

「牛パスタ」

って読んでしまいました…( ̄▽ ̄;)

正解は

「生パスタ」

ですがな。

生よ!ナマ。

牛じゃないのよ~!

« 使いやすいの♪ | トップページ | 仲間だから…? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

牛パスタ、カルボナーラじゃなくて、
ミートソースならありだと思います!(笑)
 
私は根本的に間違えて覚えてる時があります。
例)時期尚早
「時期"早尚"」ってついこの間打ってしまいました。
しかもケータイをバカにしながら!
「もーぅ、時期"早尚"が出ないわ~、本当にこの子はバカねぇ」
↑バカはあんた(爆)
…こんな風に漢字の前後を間違えてる言葉が多々あります。
うーん、国語の教科書を音読した方がよいのかも??(笑)

Ms.UDA-JIRO
Title of this entry is waiting for my TSUKKOKMI?
or
I don't know the meaning of this word "a triangle of Eyes"?

はなえさん、こんにちは。
あぁ確かに、ミートソースならアリですね♪
 
あぁ、漢字の前後間違いとか、読み間違いとかありますあります!
しかも間違って覚えてたって気づかないでいるようなのとか、後で気がついて顔から火が出そうになったりしますよ~
う~ん、国語の教科書を音読するより、書き写しをして誰かに見てもらった方が間違いに気づきやすいかも!?
でも、誰に見てもらうかが問題ですよね~
家族だと、遠慮ない物言いで凹みそうですもの!
 
タイトルは、学生時代の友達が「目の錯覚」をわざと「目のさんかく」と言ったところからとっています
なんか、聞き間違いとか見間違いとか言い間違いを端的に表した言葉だと思うんですけど、どうでしょう?
すごく昔に、うだうだ日記の方に書いたような気もするのですが、分かりづらかったですね。
すみません

あるある!よくある!!(笑)
私もこの手の見間違い、よくします~
これ、もうちょっと線を離すとか
なんか出来ないもんなんですかねぇ(苦笑)

ゆったんさん、こんにちは。
そうですよね!
見間違いやすいですよね!!!
↑私だけじゃないと、気持ちが大きくなったらしい(笑)
ホント、もう少し線が離れてたらなぁって思います
Σ( ゜Д゜)ハッ!
もしかして、ラベルを作る機械自体を直さないとダメなのかも!?

>目のさんかく
大丈夫です!なんか見に覚えあると思ったら、うだジローさんのブログだったんですね!
可愛い言葉だし、流行らせましょうよ!
これぞ、知的ギャグです!^^

あはは♪
牛のカルボナーラってあんまり
食指が動かないですよね~。

はなえさん、こんばんは。
「目のさんかく」
けっこうお気に入りの言葉です♪
流行らせる…まで行かなくても、みんながなんとなく分かってくれる言葉になったら嬉しいですね

JO-JOさん、こんばんは。
そうですよね~!
牛のカルボナーラなんて、ちょっと食べたくないですよね
だからラベルを見たとき、すごくビックリして、
「あぁ、見間違いで良かった~」
って思いました

この記事へのコメントは終了しました。

« 使いやすいの♪ | トップページ | 仲間だから…? »