無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

あの照りがたまりません!

アニメに出てくる「食べてみたい!」と思う食べ物は?

やっぱり、アレですよ!

ハイジの、暖炉であぶったチーズ

あのトロッとしたのをパンにのっけて食べてるシーン、アレを見る度に

「美味しそう~

と思ったものです。

トロッととろけてツヤツヤになった、あの画がまた食欲をそそるというか。

アレを是非、ああいう場所で食べてみたい!

できれば、おんじにあぶっていただきたいですよねぇ

 

ダンナの仕事用PC、だいたい良い感じになりました。

あぁ、疲れた~

 

ブログネタ: アニメに出てくる「食べてみたい!」と思う食べ物は?参加数拍手

なんとか、がんばった

今朝、ブログを開いたら、何か来てました♪

Gremz

「砂漠化」というキーワードに反応した模様

 

さて、昨日、修理に出していたPCが戻ってきました。

それは良いのですが、PCを繋いだり、ソフトをインストールしたり、ネットやメールの設定をするのが大変で~!

いや、大変って言うより、ウィンドウズのアップデートがなかなか終わらなくて、イライラさせられた…というか~

結局、再セットアップして、購入時(2007年1月)の状態に戻ってしまったので、3年分の空白を埋めるかのように、PCくんはアップデートを延々と続けたんですよ…。

3時間近くかかって、やっとアップデートが終わり、今度はセキュリティソフトを入れるか~と思ったものの、モニター画面が何か変。

100329_233601

ワイド画面に対応していないTV番組のような感じ…?

前はこんな感じじゃなかったのに、どうして~?とあちこち設定をいじってみるものの、なかなか元通りにならず

PCに詳しい弟分にメールしてみましたが、反応がなかったので、きっと重労働で疲れてるんだろうなぁ…と思い、自力でがんばることに。

モニターの設定だろうと考えて、解像度のつまみをいじったら前のようになった~

100330_070701

やった!

画面いっぱいいっぱいまで表示されてる♪

昨夜はコレとセキュリティソフトのインストール、それからネット・メールの設定をしたら12時近くになったので、あとは放置して寝ちゃいました

今日は酵素浴の後、会計ソフトなど必要なソフトをインストールしなくちゃ!

がんばるぞ

久々に…

なんとなく、右目が砂漠化しているような、そんな感じ…

『砂漠化』は大げさかもしれませんが、潤いを保つために右目のまぶたを閉じておきたいような気がします。

そう、なんだか右目が疲れ気味なんです。

頭が痛いです。

久しぶりに、ちょっとキツイかも~

目薬して、あまり目に負担がかからないようなことをしましょう。

読書は、ダメ…かな~???

なかなか咳が治りきりません。

肩や背中、首周りが冷えるとダメなようです。

もちろん疲れていたり、体力が落ちたりしているのもダメ。

夜、きちんと眠れないのが原因だと分かってはいるのですが、咳で起きてしまうこともあります。

あと、冷たいもので冷えるのも良くないので、のどが渇いたときも、なるべく温かい飲み物を用意。

背中…というか肩の近くに使い捨てカイロを貼り、ネックウォーマーで首周りを冷やさないようにすればOK。

まぁ、それでなんとか咳がおさまるので、とりあえずコレで様子を見ようかと…。

え?

病院に行けって?

う~ん、昔、病院から咳止めをもらったんですけど、体力が落ちてるときは咳止めが効かないというか…。

弱い薬で効かないとなると、だんだん強い薬になっていって肝臓をやられたみたいで、急性肝炎で入院したこともあったので、本当にどうしようもなくなったら病院に行こうと思ってます。

いや、しかし、冷たい空気はダメだって言ってるのに、「涼しいからいいじゃん」とか言って換気口全開にしているダンナ、プチッと踏んづけてやりたい気持ちです~

まだまだ

今朝も外はうっすらと雪化粧。

100327_055101

なんでも、3月としては11年ぶりの寒波がくるそうで…

これからまた冷え込むのかしら???

雪もだんだん減ってきて、少しは春の兆しが感じられていたのですが、また少し冬に逆戻りかも~。

意味も分からずに

「どうでもいいけど、必死で練習したことは何?」

そうですね、私が中学生の頃、友達の間で流行っていた『変な歌』を一生懸命練習した記憶があります

その歌というのは、でんでん虫の普通の歌詞の間に、ラ行の音を入れて歌うというもの。

コレが上手にできると、エコーがかかったような感じに聞こえるから不思議なんです!

普通なら、

『でーんでん むーしむし かーたつむり~♪』

と歌うところを、間にラ行の音を入れて、

『でーんでん む か~♪』

という風に歌います。

コレができるようになるまで、当時は何回も何回も練習したものですよ…( = =)トオイメ

今では、こんな歌を披露する場もなく、何のために練習したんだか…って感じですけどね~( ̄▽ ̄;)

ブログネタ: どうでもいいけど、必死で練習したことは何?参加数拍手

ドキドキします~!

最近、やまさんのブログで紹介されていたアルファベット探し

それが面白かったんですけど、5面全部クリアしちゃったので「他に面白いのはないか」とそのサイトを見ていたら、めんこいのがありました!

障害物を乗り越え、羊さんを無事に移動させるパズルゲームです

Home-Sheep-Homeって名前のパズルゲーム。

めーめー鳴く羊さんがめんこいんですよ

コレが、ただの障害物を乗り越えるだけなら、安心してできるから良いんです。

でも、谷を乗り越えるとか、深そうな穴を飛び越えるとか、落っこちたら終わり!って面があって、そういうところはもうドキドキで~

高いところから落ちないようにする面は、めんこい羊さん達を落っことしそうで怖くて怖くて…( ̄ロ ̄lll)

いや、実際何度か落っことしてるんですけどね(;´д`)

マリオなんかでも、そういう面はドキドキで手に汗握る感じだったので、私ってば高所恐怖症だったかしら?とか思ったり~

ドキドキだけど、めんこい羊さん達に会いたくて、またこのゲームをやっちゃう私なのでした

青空

昨夜、細かい雪が降っていたので、今朝はうっすらと雪化粧した景色が広がっていました。

100324_081201

でも、お日様ピカピカ

青空が気持ちいいです♪

 

今日は、ダンナと書類出しに行ってきます

お天気が良いので、ちょっとウキウキです

アルバイトって…

17:20現在、細かい雪が降っています

 

本日は酵素浴の日でした♪

たっぷり汗をかいて、しっかり温まって来ましたよ

で、いつものように朝イチで入ってきたのですが、受け付けしてくれたお姉さんが見慣れない人で~

「アレ?新人さん?」

と聞くと、

「バイトなんです~。

 入って2週間くらいになります」

とのこと。

皆さん、おがくず酵素が重くて腰を痛めちゃうらしく、募集をしても、なかなか人が居着かないらしいんですよね…(;´д`)

大通のお店とか、別の店舗にも人員が配置されているそうで、私たちがいつも行くN岡のお店では常時いるのは2人くらい。

この前は人手が足りなくて、いつもは大通のお店にいるという方が手伝いに来てました。

でも、慣れないお店では仕事がしづらそうで、しかも義母が行く日はお客が入るというジンクスもあいまって余計に忙しくなり、いっぱいいっぱいになってるなぁって気の毒になるくらい…

洗濯されたタオルをいつもの場所に置く…と言っても、いつもの場所ってどこだっけ?って感じでしょうから、ホントに大変そうでした。

今日はそんなに混んでなくて、ちょっと余裕があったから、ゆっくり入れてもらいました

てか、不慣れな新人さんだったので、おがくずを掘ってお客さんを埋めて…が、ゆっくりだったんですけどね~

それにしても、混んでなくて良かったぁ。

バイトさん、続いてくれたらいいなぁ…と思ってお店を後にしました。

帰りの車の中で、新しいバイトさんについて、

「腰を悪くしなきゃ良いね」

なんて話が出たのですが、ダンナがお店を出るときに聞いたところ、その方はアルバイトと言っても『派遣』の人だったらしいです。

そうか、そういう派遣もアリか!

ちょっと衝撃…。

なんにしても、知ってる顔がどんどんいなくなるよりは、少しでも居着いてくれたらうれしいと思う今日この頃です。

白いのよ~!

昨日の夕方、暴風雪警報が出ていました。

夜には風雪注意報に変わりましたけど…

朝、起きたら、世の中が白かったです。

100322_055701

昨日までは、地面が見えてたんですが…

100322_055801

4~5cmは積もったかしら?

今日も雪の予報

でも、今はお日様が出てます

今のうちにいっぱいお日様を浴びて、元気を充電しておかなくちゃ!

気持ちだけでも~

昨日は午後から雨がポツリポツリと降り出し、夜、雨音が聞こえなくなったと思ったら雪に変わっていました。

今朝は、ものすごく風が強いです

やっぱり天気予報の今日明日は大荒れって、本当だったのね~

あんまり風の音がすごいと不安になってきちゃいます

でも、せめて気持ちだけでも、明るくしなくちゃ!

100321_072901

めんこい猫川柳で気持ちを上向きに

100321_072801

あぁ、このお腹をモフりた~い

そんな感じに、今日も1日がんばろう

ケータイからもつぶやいてます♪

『“ついった~”使ってる?』

使ってますよ~

ときどき、思いついたときだけ…ですが。

このブログのサイドバーにも、つぶやきを貼ってあります。

一応、ついった~に登録しているのは、リアル知人用のブログですけど

ケータイからもつぶやけるので、街中へ書類出しに行ったときなど、

「今、休憩してます」

てな感じにつぶやくこともあります

知ってる人やgremzをフォローしているだけですし、フォローしてくださってるのもそんな方達なのであまり気張らずに、ブログに書くほどでもないけれど、なんとなく言っておきたいような他愛もないことをつぶやいています

フォローしている方のつぶやきを見て、返信することもあります。

独り言のようなものなので返信しなくてもいいし、してもいいし、メールより自由度が高いのも良いのかも~(* ̄ー ̄*)

政治家さんのつぶやきをフォローしている方もいらっしゃるようですが、私は知ってる人のつぶやきだけで充分!

そんな感じに使っています

 

ブログネタ: “twitter” 使ってる?参加数拍手

なんでだろう~?

ノートPCをネットに繋いだのは良いのですが、1つ問題が発生。

ファイアーフォックスで@niftyからログアウトできない…ということです。

それでどうして困るかというと、この『まったりしてます♪』はココログのベーシック、『うだジローのうだうだ日記』はココログのフリーなので、使っているIDとパスワードが違います。

つまり、『まったりしてます♪』の管理画面から『うだうだ日記』の管理画面へ行くには、一度ログアウトして違うIDでログインし直さないとダメなんです…

なのになのに~!

ファイアーフォックスでログアウトしようとすると、エラー画面になってしまうんですよ

ダンナの仕事用PCでは大丈夫だったのに。

なんでなんで~???

XPだから?

クッキーを消去してログアウトを試してみましたけど、やっぱりダメでした~

どうしてエラーが出ちゃうのか、さっぱり分からない。

仕方ないので、『うだうだ日記』の方はIEで管理することに…

何がいけないのか、全っ然、皆目見当もつかない私なのでした~!

ネット復活!

本日、ダンナの仕事用PCを修理に出してきました。

なんたって、ウィンドウズが起動しないんじゃ手も足も出ませんからねぇ…

ダンナには私のノートPCで仕事をしてもらってます。

ちょっと危ないなって思ったときに、外付けのハードディスクにデータをとっておいて良かった~!

それから、電気屋さんに行ったついでに、私のノートPCをネットに繋げられるように、無線ランの親機を買ってきました

勤めていたときは、職場の無線ランでネットに繋いでいたので、たぶん大丈夫かな…と思って。

それに、私のノートPCが無線ランで繋がれば、ダンナのPCが戻ってきたとき、ダンナが仕事でPCを使っていても、ブログの更新をしたり皆様のブログをめぐったりできますし

とは言え、無線ランを繋ぐまでにも、まぁ、様々な苦労があったわけでございます

弟分のお陰で、無事にネットに復活できました♪

絵のない絵本くん、ありがとう

 

ところでダンナの仕事用PCは岩手のヤマ○電機で買ったので、コチラのヤマ○電機に持ち込んでみました。

購入時に5年間保証をつけてたと思ったのですが、引っ越しのどさくさか何かでレシートなどが残っていなくて…

でも、購入時に登録した岩手の電話番号を伝えたら、ちゃんと5年間保証に入っていることが確認できたので安心しました~。

それがなかったら、メーカーさんへの取り次ぎだけで3500円かかったんですって!

これからメーカーさんへ送られて、どういう修理がされるのか分かってくると思います。

はぁ~

どのくらいの期間で戻ってくるのかしら???

で、修理費用はいかに!?

…なんて、そんな心配は残っていますが、一応ダンナの仕事も支障なくできるし、ネットにも繋がったし、とりあえずOKってことで

しかし、ダンナの両親にPCの故障状態を説明するの、難しくて参りました~!

なんたって、仕事用のPCは仕事の経費で買ってますからねぇ…( ̄▽ ̄;)

経費の出所に説明しないわけにもいきませんし。

かといって、PCに不慣れな方へ、

「ウィンドウズが起動しなくなって…」

なんて言っても、何が何やらちんぷんかんぷんでしたし…。

こういうとき、なんて説明すればいいのか皆目見当もつかなくて~。

あぁ、疲れた~ぁ!

PCの調子も悪いですが、私の体調も絶好調とは言い難い感じです。


なんか、PCのことで思い悩んだせいか、ちょっとばかし睡眠不足に陥りまして、体力の低下にともなって咳が…。


分かってはいるんですよ~(´∀`;)


ちゃんと栄養を摂って、きちんと眠って体力が回復すれば治るって。


でも、気になって眠れないんだから仕方ない…!


 


明日、PCを電気屋さんに持って行って、修理を頼もうと思います。


PCくんが直ってくれたら、私の咳も治るかしら…?

ダメかも

修理か新しいPC買うしかないかも…!


はぁ~…(;´Д`)


勘弁して欲しいです。

…方言じゃないよね?(追記あり)

今日は体育館で運動の日でした。

大概、私たちは軽く運動して、車の中で義母の体操教室が終わるのを待ちます。

だいたい、飲み物を飲んだり、ケータイサイトを開いたりして時間つぶしをします。

ダンナはケータイのお天気サイト(有料)に登録するくらい、お天気チェックに余念がありません。

…と言っても、そのお天気サイトには、

「ウチの辺りはこんな感じだよ」

って書き込みがあって、たまににゃんこが空を見ている写真があったり、けっこう面白いのですが

それでも時間をもてあましそうなとき(睡眠不足などのために、かなり軽い運動で終わらせたとき)は、ときどき近くのコンビニまで行くこともあります。

で、本日の待ち時間のことです。

ケータイのお天気サイト(有料)を覗いていたダンナが言いました。

「この釜石の人、

 『津波のときはてんでんこに逃げます』

 って書いてるんだけど、どういう意味?」

え?

「『てんでんこ』が分からん」

あ~、私の実家の方なら「てんでに」と言ったりしますが、コレって方言だったのかしら!?

「えっと、『てんでばらばら』から来てると思うよ」

と答えたら、

「あぁ、『各自で』とか『おのおので』って意味か」

と納得してもらえたよう。

それよりも、「てんでに」は普通に使う言葉だと思ってたので、ちょっとショックだった私。

家に帰ってから辞典を調べたら、「てんでに」がちゃんと辞典に載ってるではありませんか!

なんだよ~、標準語じゃ~ん

確かに「てんでんこに」とか「てんでこでに」とか、そういうのは方言かもしれないけど!

早速そのことをダンナに報告しましたが、

「使ったことないなぁ~」

で済まされてしまいました…

もう~

でもまぁ、方言じゃないって分かっただけでも収穫かしら

 

【追記】

ちなみに、

「津波のときは、てんでんこに逃げる」

というのは、津波の避難勧告などが出たとき、誰かがいないからと言って避難せずにいると危ないので、それぞれで避難することが大事って意味のようです

昔、三陸大津波では大きな被害にあった地域ですから、そういうことは徹底しています。

 

それから岩手の方で地震が続いていたので、昨夜弟たちにメールしたら、弟次男から返信があって、「大丈夫だよ」とのこと。

弟次男が住んでいるところと実家は近いので、たぶん実家も大丈夫!と安心したのでした

11本目が発芽♪

11本目のgremzくんが発芽しました!

1268612058_01993

今度はどんな大人の樹になるかしら?

ワクワクo(・∀・)o

環境ワードはなかなか出せないけれど、少しでも地球上の樹が増えて、二酸化炭素削減に貢献できたらいいなぁって思ってます♪

まぁ、私1人の力なんて微々たるものですけどね。

でも、そういうのが大事かなって

みんなで少しずつ持ち寄れば、微々たる物も大きくなりますから

あぁ、やっぱり…

今日は大きなホールのリハーサル室を借りて、朝から夕方まで練習でした。

朝8:45に打楽器を積み込みに行き、そのまま団員の車に乗せてもらって、ホール近くの有料駐車場へ。

そしたら、昨日の強風のせいか看板が~!

100314_092301

コード1本でブ~ラブラ

てか、『空』って書いてあるライトの文字が、なんだか不釣り合いな感じに見えてしまいました…

大丈夫かな~?と思いつつ、みっちり練習し、夕方駐車場へ行くと…。

100314_155501

やっぱり~!

まぁ、そりゃ、コード1本じゃダメだわ~

しかも、よく見るとひび割れてるし!

落ちた衝撃を物語ってますねぇ…。

遊んでみました♪

昨日でダンナの仕事も一段落つき、今日はちょっとのんびり過ごしているところです。

ダンナの両親もハードスケジュールに疲れたみたい。

100307_073601

はぁ~、私もダンナもこんな写真を見て、ちょっと癒されたい気分です

 

さて、最近、○ィッターでつぶやいて、知人とやり取りなどをしてます。

で、その中で、ちょっと面白いのがあったので、やってみました

とある名前の身体検査(システムスキャン)

名前を入れると、その人の能力を検査してくれるみたいです(≧m≦)

では最初に、つぶやいているときのHNで。

2nd_horn

意見不明って、そんな能力アリですか???( ̄▽ ̄;)

握手した相手の心を持つって、便利なんだかなんだか分からない…。

というか、有効な使い道はあるのか、謎だ~

気を取り直して、『うだジロー』で行ってみましょう!

Udajiro

ん?

人の心を得るって、今度は握手無しで???

でも「読心能力」なんだから、「得る」というより心を読んじゃうんでしょうねぇ

便利っちゃ便利かもしれないけど、不用意に人の心を読んじゃうのはイヤだなぁ…。

ん~、なんか、納得いかない

もう少し、目に見えて役に立ちそうなのが良いんですけど~(;´д`)

よし、本名で行ってみますか!

Photo

おぉ!

これこれ!!

こういう、目に見えるのが分かりやすくてイイかも~♪

よし、じゃ、ダンナは?

Photo_2

うわ~

ダンナ、普段から冷静に突っ込んで、こっちの気持ちを冷めさせるし、こんな能力、本当に持ってそうで怖い~(lll゚Д゚)

どう説明すれば…?

昨日、弟長男から電話が来ました。

今から米を送る…というものでした。

「そろそろ米がないんだよ~」

とメールしてから、けっこう日にちが経つので、さすがにいい加減ヤバイと思ったらしいのです( ̄▽ ̄;)

先ほど、無事に届きました♪

ドーンと30kgほど

あぁ、これでしばらくお米の心配をしなくていいわぁ!

 

そうそう!

弟長男との電話と言えば、流氷を見に行く前にもしたんです。

お土産はどんな種類のがいいかって。

で、話は流氷の方へ。

「どこに見に行くの?」

「ん?紋別だよ」

「紋別ってどこ?」

「オホーツク海の方だからね、

 北海道の右上の方」

Cocolog_oekaki_2010_03_12_20_06

↑たぶん、あの辺。

「ん?知床岬とか?」

「まぁ、確かにアッチの方だけど、

 もう少し上っていうか、北の方だよ」

「北の方って?」

「なんか北海道の右上の方の

 岬じゃなくて、直線的な地形の方」

「え?襟裳岬とかじゃなくて?」

だから、「岬」って言ったらとんがった地形のところだけど、紋別はそういうとんがった場所じゃないんだってば!

地図を見せるのが一番早いんだけど、電話でどう説明すれば???

後で、自分で地図を調べて欲しいと思った私なのでした~

初めて聞いたときはビックリしました!

BlogPet 今日のテーマ 録音した声って恥ずかしいですよね
「自分の声は好きですか?」

自分の声、実はあまり好きじゃなかったり…

初めて録音した自分の声を聞いたのは、小学校の高学年か中学生の頃だったかしら?

自分で思ってた自分の声は、もうちょっと低い声だと思ってたんです。

思ってたより声が高くて、ビックリ…!

きっとね、自分の体の中に低い倍音があるから、そうなるんでしょうね。

低い音が自分の体の中で共鳴して増幅されるから、自分はもっと低い声だと感じてたんだと思います。

自分は低めの声だと信じて話した言葉が、改めて聞いたら思ったより高い声だったときって、 なんだか気恥ずかしかったワケで…

今は声の高さは気にならなくなりましたけどね~。

↑ある意味、おばちゃん化してるのかしら???

他人から

何を言われたとしても

結局 人は

自分のしたいように動く

自分の信じたいように信じる

 

だから 無駄かもしれないけど

でも 言っておきたいんだ

分かってもらえなくても

私が 伝えたいから

精神的に疲れた~!

最近、PCの調子が悪かったんです。

で、昨夜はダンナの仕事の途中でフリーズ

確定申告の〆切り間近で…!

いよいよPCがダメになったか…と焦りました

でも今朝、なんとかシステムの復元ができて、PC復活!

あぁ、良かった~

復活したPCで、ダンナは午前中に仕事を終え、午後は義父の送迎へ。

私も一緒に行って、義父の仕事の打合せが終わるまで、ダンナとお茶したり実家の父へ誕生日プレゼントを贈ったり

昨夜はPCのことで頭がいっぱいで、よく眠れなかったせいか、夕方、帰ってきてからお昼寝?しちゃいました

ホント、昨夜は買い換えなきゃダメか!?…とか、マジで悩みましたよ~

PCくん、復活してくれて、ありがとね

最近気がつきました

先日、レースのリボンのような物を編んでみたいと思い挑戦したのですが、途中で挫折してしまいました…

なんだか、とっても編みづらいんですよ~

まぁ、確かにかぎ針編みは、元々得意ではないけれど。

コースターとか、ドイリー(花瓶敷きなど)は大丈夫だったのに、ナゼ…?と理由を考えました。

そして気がつきました!

Cocolog_oekaki_2010_03_09_15_59

Cocolog_oekaki_2010_03_09_16_02

グルグルの渦状だと編み地を裏返さないので、私にとっては凄く編みやすいようなんです

折り返して編むのがダメ…orz

コレが棒針編みなら、そんなことないのになぁ~

かぎ針編みの折り返し、克服できるのでしょうか???

うん。

私のがんばり次第ですよね~(´∀`;)

いいかも~!

最近、こんな物を買いました♪

100307_073801

↑真上から見たところ~。

ん?

穴の開いたカップみたい~!

何だか分かりづらいですね。

では、斜めから。

100307_073802

そう!

普通のとは、ちょっと形が違うんですよ~!

まだ分からない人のために、ヒント♪

コレにセットして使う物。

100307_073803

形は違うけど、きっと似たようなものを見たことがあるはず!

コレを広げて…。

100307_073901

どうでしょう。

分かりました?

そう!

ココに、コーヒー豆を入れてドリップするんです

普通のは、こんな形じゃないんですけど、つい最近まで使ってた百均のは凄く使い勝手が悪くて…!

コーヒーがドリップして落ちていく下の部分が、普通のは『-』(横線一本に近い感じ)なんです。

でも百均の中国製のは『太すぎる横線』というか、長方形になってて~!

ピッタリはまらないから、ドリップペーパーが安定しなかったんですよ

そもそも、百均で買ったのが間違いだったかしら…

ある日、近くのショッピングモールでコーヒーを買ったとき、この円錐形のドリッパーを使ってるのを見てて、すごく良さそうだったんですよね

しばらく悩んだ末、とうとう買っちゃったんです!

いやぁ、ホント、イイ感じですよ~(≧∇≦)

中央にお湯を注ぐと、自然に全体にお湯が行き渡るんですもの♪

普通のだと、円を描くようにお湯を注ぐ…とかしないとダメなのに。

朝の一杯だけ、いつも自分用にドリップするんです。

↑ダンナは飲まないので。

なんだか、毎朝ドリップするのが楽しいです

ちょっとした、私の楽しみだったりします

 

今日は書類出しの日でした。

北側の方へ行ってきたんですが、ウチの辺りと違って横断歩道がまだ雪の下で…!

しかも、車のタイヤに磨かれてツルツルでした

まぁ、ウチの辺りも雪が溶けたところと溶けないところがあって、それはそれで大変なんですけどね。

はぁ、疲れた~!

のんびり行こうよ

昨夜の練習の後、弟長男からのメールに気がつきました♪

赤ちゃんの産着をたくさん用意したんですって

「オレより服持ってるかも~」

なんて( ´艸`)プププ

そして、それにくっついてた画像がコチラ↓

100306_203101

エコバッグに入ったシマ

やっぱり、袋が大好きなのね

 

昨日の昼くらいは雪が降っていたのですが、午後は少し晴れ間も見えてきました。

雪が止んだ隙に、ちょっとした用事を済ませに出かけました。

でも、眠くて眠くて…!

ダンナに、

「どっかでコーヒー飲んでいこうよ~!

 ダンナはソフトクリームでも良いから」

とお願いして、六花亭の喫茶店?でコーヒータイム

たまには、こんな風にのんびりするのも良いですよね♪

100306_162001

↑ダンナのソフトクリーム♪

横についてるのは、何も挟まってないココアビスケットの『雪やこんこ』。

ソフトクリームにつける『雪やこんこ』をダブルにすることもできるそうですが、ダンナは1つだけにしてました

それから、私はコーヒーのお供に↓

100306_162002

チーズケーキを挟んだ『雪やこんこ』

しかもチーズケーキをダブルでいただきました

ダンナもシングルで頼んでみました↓

100306_162003

シングルとダブルのチーズケーキの厚さの違い、分かります?

けっこうチーズの味が濃厚だったので、チーズの酸味が苦手な人はシングルが良いかも~!

こんなに少しなのに、しっかり『チーズケーキを食べた!』って感じがしました

シングルで100円、ダブルで150円なので、またちょっとのんびりしたいときに、コーヒータイムをしに行こうと思います( ̄ー ̄)

髪の毛、切らなきゃ!

さて、そろそろ前髪が鬱陶しくなってきました。

美容院に行かなきゃ~!と思いつつ、予約するのがイヤな私です

数日前とか前の日とかに予約すると、なんていうか、

「時間には行かなくちゃ!」

と思って、とってもドキドキしちゃうっていうか、落ち着かなくなっちゃうんですよ~

だから、予約無しで飛び込みで入るのが好きなんです。

でも最近、お気に入りの美容師さん(ただ単に、説明しなくてもいいから楽なだけ…爆)がいるので、その人が空いてる時間に…と思うと、やっぱり予約は必要ですよねぇ( ̄▽ ̄;)

まぁ、ご近所の美容室ですから、電話したその日にお気に入りの美容師さんが空いてる時間があるなら、そこに入れてもらったりしてます

で、私はそれで良いんですけど、問題はダンナです

何度か話題にしているので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ダンナは床屋さんが嫌いなんですよね~

いつも私が髪の毛を切ることになるんです。

でもね、たまにはちゃんと『プロ』に切ってきてもらいたいこともあるんですよ~!

私は、『全体を短くする』って感じにしか切れないし…。

たまにビシッとプロに切ってもらえば、その後の2~3回は私が切っても安心できるかなぁ…と(´∀`;)

ずっと私が切ってると、原形をとどめなくなるというか、なんというか~。

これで、

「床屋さんに行きなさい!」

なんて拒否したら、きっと、義母のところへ行って切ってもらうんだろうな~と思うと、ヨメとしては怖くて拒否なんてできないし…orz

ホント、困ったもんです┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

しかも今は、ダンナの仕事が忙しくて、なかなか髪の毛を切る暇もないですし。

家で髪の毛を切ったら洗髪してもらうんですけど、1日に何度もお風呂に入ることになったりしてダンナも大変だし。

これが床屋さんなら、きっと私と違って短時間で済むし、洗髪だって楽なのに~

いやせめて、団地に大きな洗面台(自分で洗髪できるくらいの)があれば、洗髪の問題は解決かも!?

ここは一発、ダンナにロトとか宝くじを当ててもらって、ドーンと広いマンションに引っ越したいわぁ!

逆戻り!?

今朝、起きたら、景色が冬に逆戻り…

でぇ~!?

今日は、義父をお得意先まで送迎する予定なのに~

なんて嘆いていても仕方ないので、物置の前とか自分たちが使っている駐車スペースの雪かきをして出かけました。

しかし、今日の雪は重たかった…orz

今、背筋が筋肉痛になっています

運動不足かしら~

もちろん!

ドラえもんのひみつ道具で『一番欲しいもの』と言えば、やっぱり『どこでもドア』ですね♪

『どこでもドア』があれば、岩手の実家にもすぐ行けるし

やっぱり同じ日本国内の北海道とはいえ、海を越えるって大変だよなぁって思うのです。

あ、でも『どこでもドア』がもしも安価で普及したら、交通機関は商売あがったりですよねぇ

二酸化炭素は増えなくて良いかもしれませんけど~。

 

『どこでもドア』が無理なら、『四次元ポケット』があったらいいかなぁ。

ダンナの謎のコレクション(押し入れを占領している)を、ポイポイ入れておきたいわぁ

ブログネタ: ドラえもんのひみつ道具で一番欲しいものは何?参加数拍手

大丈夫かな…?

どうも。

『うだうだ日記』のどこかから、このブログに来られる…と書いたら、本当に探していらっしゃった方がいます。

うれし~い

ありがとうございます♪

 

さて最近、ダンナの仕事が忙しいです。

まぁ、確定申告の〆切りまでは仕方ないのですけど。

それ以上に、ダンナの両親が『自家用車は便利で楽ちんだ』ってことを覚えたので、そういう意味で忙しくもなっています

「疲れたかい?」

って聞かれたときに、ダンナが

「いや、そうでもない」

って答えちゃうからかもしれませんが、

「じゃ、買い物したいから乗せてって」

なんて急に言われちゃうんですよ…

PC入力の仕事が一段落して、ちょっと『のんびり休もうか』ってときにそんな電話が来るので、余計に疲れちゃうみたいです

書類を届けたついでに『郵便局まで乗せてって』ということもあるみたいですし、

「オレはタクシー代わりか…」

ってダンナは嘆いてますけど…

お得意先への送迎など、税理士事務所の用事で使うこともあって、ガソリン代は経費で出していただいてるから仕方ないのかな~?

ウチの両親は自分たちで運転できるから、「乗せてって」なんてことはないんですけど、ダンナの両親は免許を持ってませんし、自分で運転したことがないから気楽に頼んでしまうんでしょうね(´∀`;)

雪道でも、晴れの日なら大丈夫…と思っているようですし。

いや、晴れて放射冷却した日の方が、路面が凍って危ないんですけど…(;´д`)

昨日も雪が降りましたし、まだまだ、雪がすっかりなくなるまでは安心できないですよねぇ。

でも、そういうことをダンナの両親に理解してもらうのは、ちょっと難しいのかも。

けっこうダンナも、危険な路面状況については語って聞かせてますけど…ね。

せめて、休めるときにはゆっくり休んで、しっかり食べるものを食べて、体を大事にしてもらわなくちゃ!

あと少し、がんばれダンナ

10本目!

今朝、ブログを覗いたらgremzが大人の樹になっていました♪

1267570465_04329

しかも、おひな様バージョン

なんだか不思議な形です。

サ○ーちゃんに出てくる「よしこちゃん」の髪型を連想してしまいました~(´∀`;)

↑歳がばれる…

う~ん、もっと良い例えはないものかしら???

 

これでgremzは10本が大人の樹になりました

この子の分が植樹されるのは、いつになるかしら?

ちょっと楽しみです

Skype

最近、ときどきSkypeで弟分とやり取りをします。

なんか、カメラとかマイクとかPCに繋げばTV電話みたいになるのですが、カメラは持ってないので、主にメッセージのやり取りをしています

いや、もちろんマイクだけを繋いで、画像無しの電話のみってこともできますよ♪

電話の方は、一度私が設定を失敗して、未遂に終わりました~( ̄▽ ̄;)

メッセージのやり取りは、なんていうか、チャットみたいな感じ…でしょうか?

チャットをしたことがないのでよく分からないのですが、そんな感じかな…と

メールよりも簡単にやり取りができるので、ちょっと気に入ってたりします。

まぁ、お互いにSkypeができる環境にいないと(PCの前にいるとか)、そういうやり取りは難しいですけどね~

夢を見た

懐かしい顔ぶれの夢を見ました。

そういえば、あの子たちも中3。

もう卒業です。

1年生のときに、教科を受け持っただけの子どもたち。

だいぶ大人っぽくなったことでしょう。

 

そんな夢を見たのは、昨日の税務署回りのときに、卒業式を終えたらしい高校生たちを見かけたからでしょうか。

夢の中の彼らは、まだまだ中1の頃のまま、あどけなさが残っていました

元気でいるかな?

コーヒーブレイク

本日は税務署巡りの日でした。

最後の最後まで手こずらせてくれたお得意先の書類も、昨日やっとのことでそろって(土曜日、ダンナと義父は夜8時半までお得意先にいて、それでもできあがりませんでした…)、今日は3ヶ所の税務署を回りました。

で、一番遠い1軒目の税務署に提出し終わって、例の『勉強は禁止です』のテーブルでコーヒーブレイク

…と言っても、ダンナはツ○ヤの売り場を見て歩きたいとのことで、チョコレート1個を口に放り込んでお店の中へ。

私はコーヒーを飲んで、ゆっくり待つことに

100301_111701

↑コーヒーのお供。

ちょっぴり高級感があるような気がするチ○ルです♪

ダンナも1個ずつ食べてみたのですが、2人の結論。

「イチゴよりカカオの方が好き」

まぁ、何て言うか、イチゴの方は「こんなもんかな~」って感じで

カカオの方が私たち好みでした

また見つけたら、買ってこようと思います。

違う道

私のこと 怒ってたらいいな

きっと その方が

あなたの気持ちが楽だから

傷ついてないワケはないと思う

だから せめて

怒っててくれたら いいな

 

対等な 友達だと思ってたけど

それは 私だけだったの

私の勘違いだったんだよね

対等に 言いたいことを言って

言いたいことを言って欲しかったけど

あなたの言葉以外は いらなかったの

 

誰かから あなたがもらった言葉

それは あなたの言葉ではないから

借り物の言葉は 私には届かなくて

それを あなたに伝えるのに失敗した…

あなたに同化した あなたの言葉になれば

私の心にも ズドンと響いただろうに

 

対等な つもりだったよ

でも 伝わらなかった

傷ついてないワケはないと思うけど

少しでも 傷が小さく済むように

私のことを 怒ってたらいいな

その方が あなたが楽だと思うから

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »