無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

リベンジっ!?

突然ですが、本日昼ごろ、わたくし、ダンナのお得意先へナビ代わりに連れ去られました~!

100930_121201_ed

まぁ、良いお天気でしたし、ドライブって感じで♪

↑お得意先なんで、義父ももれなくついてきてますが(´∀`;)

特に今日は変則的な動きで、山鼻のあたりから東苗穂へ行って、東本願寺周辺へ行くという忙しさ。

山鼻では事務処理をするということで、ダンナと義父が朝出かけて行って、昼ごろ一旦家に戻り、私を拉致って東苗穂へ行ったんです。

東苗穂から東本願寺近辺へ行くのって初めてで~!

昨夜はダンナとマップ検索してました

いつもなら、交通量が多い街の中の方は避けて通るんですが、本日とうとう、街中へ車で乗りこんじゃいましたよ!

時計台の前を通っちゃいました~

いや、徒歩では見たことあるんですけどね。

実は私、中学校の修学旅行で、バスガイドさんが、

「あれが時計台です」

と言ったのに、

「え?え?え?」

って周りをキョロキョロ見回している間に、時計台を通り過ぎてしまったんです…。

だから今日、時計台を車の中から見ることができて、ン十数年前のリベンジができた気がして嬉しかったです

 

さて、夕方帰り着いてから、生筋子をゲットしてあったので、ほぐしてしょうゆ漬けに!

100930_185501

グルグルかき混ぜたんで、ちょっと泡立ってますが~

昨年の反省を生かして、本日の漬け込み時間は30分ほど!

今年はうまくできました♪

あ、丼にしたところは、あっと言う間に夢中で食べちゃったんで、写真を撮るのを忘れちゃいました~

海外ドラマ♪

ダンナが「ドクター・ハウス」という海外ドラマのDVDを購入しました。

ダンナが売った中古ゲームのお金で~(≧m≦)ププ

で、さっきまでそれを見ていたんですが、なかなか面白い!

ハマりそうです

主役の偏屈ぶりが良い感じで、推理物のような医療ドラマ。

スピード感があるのも良いですね♪

日本のドラマなら、もっとダラダラ時間をかけそうな内容を45分で!ってところが良いのかも~。

見た目が面白い♪

昨日、義母からいただいたもの。

100928_073901_2

むふ( ´艸`)

ずっと前から気になってたんですよねぇ~。

現地に行かないと手に入らないと思ってたんですけど、最近、札幌市内の某所で売っているのを発見したんです。

でもコレは要冷蔵で、その時は他にも用事があったので、帰るまでもたないなぁ…と思ってあきらめたんですよね~。

次に行ったときは、後は用事がないぞ!って状態で、保冷バックも持って行ったのに売り切れで~

買う気満々で出かけたのに、テンション下がっちゃいました…。

また次に行くことがあったら…と思ってたんですが、義母が昨日、大通りの北キッチンで買ってきたそうなんです

ウチ用に、3個いただきましたよん。

何だと思います?

 

じゃーん!

 

100928_073902

てしおChuChuプリン~(≧∇≦)

コレ、食べてみたかったんですよね♪

マヨネーズみたいで、見た目がまず面白いし

さて、まずはキャップをはずしてみました。

100928_074001

コレは、どう見てもマヨネーズっぽい!

100928_074002

ココからチューチュー吸って食べるんですけど、コレを絞り出したらどうなるか、気になる~

…というワケで、小皿に絞り出してみました♪

100928_074101_2

パッと見、マヨネーズっぽいけど、よく見るとちょっと違う…?

味はもちろんプリンでしたよ

↑当たり前…(´∀`;)

プリンに付き物のカラメルソースが好きな人には、ちょっと物足りないかも???

また機会があったらゲットしたいです

道路の予習

本日、なんとなくお休みの日。

なんとなくお休み…と言うのは、ダンナの書類作成の仕事で急ぎで作るものがないのと、義父母とのお出かけの予定がないという意味です。

…とは言っても、

「出かけるなら、アレ買ってきてほしいなぁ~」

とか

「あの書類が見当たらないからプリントアウトしてくれ」

なんて電話が、ちょこちょこかかってくるんですけどね~( ̄▽ ̄;)

 

さて、明日はダンナが義父とお得意先でお仕事の日。

お昼ご飯はダンナが運転手で、近くの「とんでん」で食べるらしいんですが、そこからお得意先への帰り道がアヤシイと言うので、地図を持って道路の予習をしに行きました~!

なんと言っても困るのは、ダンナの方向音痴っぷりです

この前、方向音痴の原因がなんとなく分かりました。

ダンナったら、車とか時間が経ったら動きそうなものを目印にするんです!

そんなの目印にならないでしょ~Σ( ̄ロ ̄lll)

今日は目印を学校とか、看板とか、動きそうにないものにしてきました。

ダンナ、明日がんばってね~

 

追伸:

下の記事の写真は、クリックすると大きくなるものもあります♪

帰省のまとめ

久しぶりに実家に行って、あちこち見て歩いて、姪っ子や両親とドライブして、楽しい帰省でした~!

100924_103301

て、ドライブで運転してたのはダンナですけどね( ̄▽ ̄;)

 

私の実家は岩手県ではあるのですが、岩手と宮城の県境にありまして。

盛岡と仙台なら、どちらかというと仙台が近い…って感じで。

今回の帰省で行ってみたかったのは某芸人さんのご実家。

神社でお参りしたかったんですよね~♪

それから、時間があったら地震の爪痕を残す祭畤大橋を見ておきたくて。

午前中に神社に行って、実家に戻ってお昼を食べて、午後から祭畤大橋を見に行こうか…と。

ダンナと2人で行く予定が、母が姪っ子と一緒に行くと言いだし、そしたら父も「オレも行く」と言いだしまして

みんなで午前の部、神社へお参りに行くことに。

思ったより神社が近くて、お参りもあっと言う間に終わりました。

そこで帰ろうか…という話もあったのですが、あんまり早く帰ると、せっかくお嫁さんに少しでも自由な時間を…という思惑が台無しになってしまうので、石ノ森章太郎さんの生家に行ってみることに。

 

石ノ森章太郎さんの生家は、宮城県の中田町石森というところにあります。

「石森」と書いて「いしのもり」と読みます。

石森は私の実家から車で20分ほどのところ。

小さい頃からよく「石森行(いしのもりいき)」というバスを見かけていたので、「石森章太郎」という名前も「いしのもりしょうたろう」と読むのだと思っていました。

でも、TVなどではみんな「いしもり」と言うので、そっちに合わせた方がいいのかなぁ…と。

結局、最終的には石森さん自身が片仮名の「ノ」を入れて、「いしのもり」と読むようにしちゃいましたけど。

あ、そうそう!

石ノ森章太郎ふるさと記念館では、JAFの会員証を見せると、パンフレットを1冊プレゼントしてくださいます♪

Img_0116

※1冊300円くらいで販売もしてましたよ!

この中には、撮影禁止で撮れなかった各漫画家さんがお祝いに描いてくださった扇子などが収められておりまして。

Img_0118

Img_0119

「あぁ、この扇子の写真を撮って帰りたい~!」と思っていたので、すごくうれしかったです♪

記念館には生原稿なども展示されていて、あまりの絵の上手さにビックリ!

鳥肌が立ってしまいました。

どうしたら、あんな凄い絵が描けるんでしょうね???

 

午後からは祭畤大橋を見に行きました。

まぁ、その後はそのまま、紫波のホテルへ行って、盛岡の夜を堪能しちゃったりしたんですが~(´∀`;)

大橋、凄かったです。

100924_143702_3

ケータイ写メだし、草木が茂ってよく見えなくてすみません~!

昨年の冬に絵のない絵本くんが撮ってきた写真があるので、upしておきますね。

Dscf4506_2

今はこの橋を補強などして、災害遺物(だったかな?)として残すことにしたそうです。

私が撮った写真をよく見ると、折れた橋の下の方がコンクリートで固めてあるように見えますし。

自然の力の凄さを感じました。

 

それから、姪っ子にやっと会えて、ご機嫌さんで伯母ちゃんに抱っこされてくれました♪

弟の陰謀?で、ミルク係をしてきました~。

1日目の夜、2日目の朝昼と、3回のミルク係でした

めんこかった~

 

あ、そうそう!

RUNです

100924_082601_ed

大きくなってました!

弟長男と一緒にご飯をやれば覚えてもらえるらしいですが、弟長男は稲刈り時季の農業機械の整備が立て込んでいて、今回は一緒にご飯をあげられませんでした~

次回は覚えてもらって、吠えられないようになりたいです♪

それから、シマ

100924_070101

お外に出た~い。

100924_070201

野良ボスのにゃん太にヤラれて、お尻に穴があいたくせに、ダメでしょ~。

100924_070301

でも、お外~。

みんなスルーしてたんで、最後は諦め顔になってました( ´艸`)

あと、実家の隣に工場(こうば)があり、そちらの方に捨て猫らしい子猫ちゃんが2匹おりまして、シマについて歩いているそうなんです。

チラッと姿を見たんですが、サッと隠れちゃって写真は撮れませんでした~。

すぐそこにいるって分かってるのに…

工場の方でご飯をあげてるんで、そのまま工場に住み着くと思われます

花巻空港にて

飛行機を待っています。

花巻空港にて

あ、そうそう!

1階の売店でソフトアイスを食べました♪

ぶどう味です(^-^)

ノドがかわいていたので、すっきりした甘さがうれしかったですよ。

次は

次は

これまた、実家から車で20分ほどの場所にある、石ノ森章太郎ふるさと記念館へ行きました♪

次は

近くには石ノ森さんの生家もあります。

次は

記念館では石ノ森さん直筆の原稿を見て、あまりの美しさにビックリ!

他には、オープンを記念して寄せられた漫画家さんたちの色紙や扇子が素敵でした(^-^)

特に、原哲夫さんの描いたサイボーグ009は、北斗の拳風味でツボでした~!

まずは

まずは

本日、実家から近いところで見たい場所に行って来ました(^-^)

まずは実家から車で40分ほどにある某芸人さんのご実家、某神社でございます。

姪っ子とウチの両親も一緒に行きました。

短時間ですが、お嫁さんを子育てから解放~!

楽しいドライブでした。

めんこいっ!

めんこいっ!
ただ今、実家です♪
シマもめんこいですが、姪っ子もめんこいですっ(≧▽≦)

バタバタしております…

明日、岩手に帰省するというのに、今日は書類を出しに街までお出かけでした( ̄▽ ̄;)

いや、ついでに実家へのお土産も送れたから、OK…かな?

まぁとにかく、荷物を詰めたりダンナの仕事のお手伝いをしたり、ちょっとバタバタしておりまして~!

本当に明日、無事に千歳行きのバスに乗れるのかしら???

 

ところで、今日は街であるものを買ってきました♪

100922_192801

そう、TVでちょっと話題になったアレです!

100922_192802

カツカレー棒~!

もちろん、いつものようにカツサンドも買ったんですけどね

私は一口だけ味見♪

100922_193001

↑私が食いちぎった後。

中に入っているカレー味のご飯。

確かにカツカレー味でした!

 

あ、そうそう、カツカレーと言えば、合宿の2日目のお昼がカツカレーだったんですよ~(´∀`;)

1日目、昼過ぎから夜まで練習して、そのあと大人は夜中まで宴会して。

(高校生や未成年者は、お部屋でジュースとお菓子でおしゃべりしていたらしいです。)

2日目、朝ご飯後に3時間練習して、その後のお昼がカツカレー!

いや、カツカレー、嫌いじゃないですよ?

でもさぁ~、体調的に言ったら、合宿2日目のお昼にカツカレーはちょっとヘビーかも…

しかも、メニューをチョイスした本人は、仕事の都合で合宿を欠席してるし…(;´д`)

まぁ、どんな体調であろうとも、みんな文句を言いつつも完食しましたけどね~( ̄ー ̄)ニヤリ

なんだかなぁ…!

本日、弟たちの30代最後の日でございます。

どうも夕方になって、そのことに気が付いたらしい弟次男。

「大変だ!」

というメールを送ってよこしました( ̄▽ ̄;)

ねーちゃんはだいぶ前から、ずっとそう思ってたんだけど…?

ところで、別件で弟長男に電話したら、弟次男からメールが来たという話になり、

「メール来るまで忘れてた~!

 そういえば30代最後だ、大変だ~!と思った」

と、誕生日自体をすっかり忘れていたようでございます

誕生日に行けたらよかったのにな~と思っていたのは、ねーちゃんだけかい?

まぁ、明日の朝、とりあえずお祝いメールしておきますか!

ぐったり…

無事、合宿から帰ってまいりました~(  ̄^ ̄)ゞビシ

楽しかったです!

ただ、夜更かしがたたって、ちょっとグッタリ気味です

早めに眠ろうと思います♪

とか言って、疲れすぎるとなかなか眠れなかったりするんですけどね~

合宿1日目

合宿1日目
合宿1日目

ただ今、合宿1日目の夕飯です。


お弁当を食べたら、また合奏します♪

ヒートなんとか

先日、イオン系列のお店でヒート○ァクトというのを購入しました。

昼ごろ出かけるときにそれを着てみたんですけど、朝からツラかった右肩の痛みが和らいだ感じ!

ヒート○ァクト、イイかも♪

去年、某店で買ったヒート○ックも良かったし、やはり、この右肩にはヒートなんとかが良いみたいです

よし、洗い替えに今度また買ってこなくちゃ

 

さて、今夜は練習、明日から一泊二日で合宿です。

がんばるぞー!

そんなに怖くないし…

ブログネタ: 出た、ゴキブリ! あなたはどうする?参加数拍手

 

ん~、たぶん自力で退治すると思います。

ゴキブリ、確かに気持ち悪いけど、そんなに怖くないし。

…というか、虫関係でダンナがあてにならないので、自力で何とかするしかない!

まぁ、北海道ではゴキブリを見ないので、心配ないですが~( ̄▽ ̄;)

問題は私の実家に帰ったときですよねぇ。

確実にいます( ̄ー ̄)ニヤリ

岩手と宮城の県境なので夏は北海道より暑いですし、冬は北海道ほど建物が断熱効果があるわけじゃなくて寒いし、その上ゴキちゃんが出るとなれば、ダンナが私の実家に行きたがらないのも無理はないかなぁ…と思ったり。

でもねぇ、ダンナが私の実家に泊まりたがらないのが、ちょっぴり哀しいというか、寂しいんですよねぇ~

またもや

毎度のことですが、見つけたので買ってみました♪

100915_161001

新しいチロル~

中にクッキーが入っていて、サクサクしてました。

メープル風味もついていて美味しかったですよ

でもこれ、よく見ると「バターメープル」って書いてあるんですけど、バターって感じは全然しませんでしたねぇ…( ̄▽ ̄;)

あれ?

では、今夜もお風呂で温まって寝ようと思います

あっためないとっ!

怠いです。

右肩が痛いです。

編み物も進んでません(爆)

車の冷房が原因だと思います。

ダンナは日光湿疹が出るので、夏でも長袖。

車に乗るときはエアコンを強めに入れます。

私も袖が長めの服を着ていますが、それにしても薄手の物なので、どうしても体が冷えてしまうんです…。

さすがにシャワーじゃ体が温まりきらないので、今夜は湯船に浸かろうと思います。

ガッツリあったまる入浴剤も投入しましょう。

今週、諸般の事情で酵素浴に行ってないのが良くないのかな~?

忘れないように…

いつの間にか

当たり前のように思ってること

ちょっと振り返って

ダメだなぁって思った

いつでも「ありがとう」を忘れない

ついつい 忘れそうになるから

ときどき 振り返らなくちゃね

そういえば…

昨日の朝、モリモトの「王様のチョコクラウン」を食べてみました♪

100912_073801

ケータイ写メなので、画像が荒くてすみません~

中にチョコとクルミが練りこんであって、美味し~い

でもコレけっこう大きくて、二人では食べきれないので、昨日の練習に持って行ったんです♪

お昼ご飯のとき、みんなで分け合って食べました( ´艸`)

たっこんぐ!

今日は9時~4時で練習がありました。

ただ今、猛烈な眠気と闘っております

おばちゃん、疲れた~!

というワケで、本日の夕飯はちょっと(かなり!?)手抜きです。

100912_192601

義母が同級会に行って買ってきたお土産♪

たこカレーです(≧∇≦)

「宗谷沖で獲れ、稚内港で水揚げされた」

ってとこが美味しそうじゃないですか!

いや、しかし、ちょっとばかし突っ込みたい。

100912_192602

↑ 「1.5人前」!?

2人前とかじゃなく、1.5人前!

大盛りで食べなさいってこと???

まぁ、とりあえず、昨日買ってきたパンもあるし、カレーは半分こで!

100912_193901

おぉ~!

確かに、たこが入ってる!

噛み応えのある部分と、やわらかい部分があって、食感の違いも面白い♪

そして、カレーの中にそこはかとなく漂うたこの味( ´艸`)

思ったより辛くて、なかなか美味でした

無事に夕飯も済んだし、歯を磨いたらお布団に入ろうかなぁ…。

皆様のブログには、行けたら行きます!

寝落ちしてたらごめんなさ~い!人( ̄ω ̄;) スマヌ

勉強せねば…

今夜も練習がありましたが、明日も1日練習です( ̄▽ ̄;)

おばちゃん、体力が持つか心配だわぁ~(爆)

 

ところで、今年の定演は勉強が必要です。

100911_230401

むーん…(-"-;)

映画、あんまり見てないからなぁ…。

あ、もちろん、有名なのはさすがに知ってるんですよ~。

でも、「黒いオルフェ」ってどんなの???

って感じで、知らない映画もけっこうあって。

今度、レンタル屋さんで借りてこなくちゃ!

もう少し~

今日はファミマに行ってきました♪

100910_161501

宮崎フェアにあった日向夏みかんチロル

さわやかな柑橘系の味がして、私は好みの味でした

ダンナは、こういうのは苦手なんですよねぇ~。

ロイズのオレンジピールのチョコとかもダメだし。

まぁ、私が独り占めするから良いんですけど( ´艸`)ムフ

 

さて、先日絵のない絵本くんからいただいた食べるらー油を食べるため、まずは家にあったらー油を鋭意消費中でございます( ̄▽ ̄;)

ただ、問題は、お腹の弱いダンナに、あまり辛い物を立て続けに出せない…ってことでしょうか?

この前は餃子にかけて食べたし、今日はもやしに合わせました。

100910_194901

もやしをサッと茹でて、塩一つまみとらー油をお好みで。

今日はおろし生姜を少し入れてみました♪

なかなかアッサリしてて、けっこうイケます

今のらー油の瓶が空いたら、絵のない絵本くんからもらったのを食べるんだ~!

絵のない絵本くんからもらったのだと、もやしはどんな味になるかなぁ?

お散歩

今日は義父のお得意先へ、ナビ代わりに連れて行かれた私~( ̄▽ ̄;)

昨年末に行ったきりの場所なので、方向音痴なダンナは不安だったようで…。

義父は車を運転する人ではないので、なんとなく乗ってるだけ…というか。

バスとかタクシーとか地下鉄とかは勝手に運んでくれるから、そういうのに乗りなれているので、お得意先までの道順を細かくは覚えてないんですよね~

昨年までだと、義父を送り届けた後、ダンナと私はしばらく時間をつぶして、またお迎えに行く…というパターン。

でも、今年はダンナも一緒に事務所に入るというので、私はその近辺で一人で時間をつぶすことに。

少し行ったところにイオン系列のお店やヤマダ電機などもあって、どこに行こうか少し迷い、近くのロイズの直営店に行くことにしました♪

イートインのスペースがあるので、コーヒーでも飲んでようか…と。

しかーし!

そこのコーヒーは試飲用…というかタダなんですけど、そんなの何も買わずに飲んで時間をつぶすなんて、小心者の私には無理~!

というワケで、わずかですがスコーンを買って、それを食べながらコーヒーを飲みました。

本を読んでみたり~

100902_165401

↑続きが気になりながらも、さすがに試飲用のコーヒーで長時間粘る気になれず、お店を後にする私。

時間はまだまだあったので、お昼までお散歩することに。

※お昼は近くの「玉藤」で、義父がご馳走してくれることになっていました。

食べた分は歩いて消費しないとね!

100909_103201

お店の前にいたトンボ。

秋らしい風景ですよねぇ~(*´∀`)

100909_114401

黄色くなったナナカマドの実。

小一時間もグルグルと近辺を歩き回りました~!

そろそろ疲れたなぁ~と思った頃、やっと仕事が終わったとダンナからメールがあり合流。

いやぁ、いい運動になりました

 

あ、そうそう!

玉藤にはお持ち帰り専用のカツカレー棒って札があったのにビックリ!

この前までカツサンドじゃなかったっけ???

エアコン、バイバイ!

今日は涼しくて、車内のエアコンもいらないくらいに…!

いや、日向では、まだちょ~っぴり欲しいですけど…

なるべく早く、エアコンとはサヨナラしたいんですよね~( ̄▽ ̄;)

古傷の右肩が、なんたって冷えると痛むので。

日陰でエアコンをかけると寒いくらいだったので、早くエアコンの要らない気温になってほしいです。

ちなみに、ウチのダンナは日光湿疹が出るので、どんなに暑くても長袖です。

まぁ、そんなワケで、エアコンをかけたがります…。

陽射しの強い日は手の甲もピリピリするらしいので、手袋もした方がいいと思うんですけど、手袋は嫌なんですって!

日焼け止めを塗ってみたこともあるんですけど、やっぱり長袖が一番いいみたいですし。

Σ( ゜Д゜)ハッ!

私も厚着すれば良いのかな?

↑2人そろうと、かなり暑苦しいかも~

黒い~!

今日、スーパーで変なものを見つけました♪

100907_171701

黒い鯛焼き~!!

なぜ黒いのか!?

やはり、白い鯛焼きに対抗したとしか思えない!

さて、そんなことより、肝心なのは中身~

100907_171801

生地はフワッとしたココア入りのホットケーキのような感じ、そして中身はチョコクリームでした

おやつにはピッタリ!

また、そのうち買ってこようっと

もう少し

もう少ししたら

もう少し 元気になるから

だから

もう少しだけ 待っててね

ビミョ~…

団長から、まだ本決まりの話ではないので、

「こんなのがあるかも…」

って感じで、聞いた話。

とあるママさんバンドの人手が足りなくて、特にウチのパートからお手伝いが必要かも…とのこと。

でも、ウチのパートで「ママさん」は主婦仲間の○○さんだけ。

団長も、

「ウチで該当するのは○○さんだけなんだよね…」

と言われれば、エキストラ(お手伝い:略してトラ)でも「ママさん」じゃないとダメなのね~って感じ。

ん~、確かに「ママさん」でもないのに、その集団に入っていくのは、専業主婦の私でも少し気が引けるかも~( ̄▽ ̄;)

「ママさんじゃないとダメなのか~」

と思ったら、ちょっと、なんか、ねぇ…?

これが「専業主婦OK!」だったらなぁ~とか思ったり。

お手伝い自体は嫌じゃないけど、練習場所も遠いしなぁ…。

主婦仲間の○○さんからは、

「行くなら、一緒に行こうね」

って誘われてるんですが、なんかモヤモヤしちゃうんですよねぇ…。

 

まぁ、本決まりの話でもないし、もし行くことになったら「ママさん」でなくてもいいって了承を得てから行くしかないか!

 

ちょっとビミョ~な気持ちになった話…でした

にゃんこの開き♪

昨日、弟分から写メが来ました

100904_122301

小ピーちゃんが暑さで「開き」になってる~(≧∇≦)

めんこ~い!

お腹をなでくりまわしたいかも(≧m≦)

これから

これから
練習です♪
行ってきま〜す!

たぶん…

自分の耳に

優しいことを言ってくれる人ばかりより

ときどきは 耳に痛くても

ちゃんと指摘してくれる人が必要なんだ

背筋を伸ばして しゃんとしなきゃ!って

そんな風に 自分に気合を入れてくれる人

 

さぁ 今日もがんばろう

暑いので…

9月だというのに、まだまだ暑いですねぇ…。

いつもの年なら、この時季の札幌はもっと涼しいはずなんですが( ̄▽ ̄;)

というワケで、今夜も窓を少し開けて寝ます!

↑網戸は標準装備じゃない、ウチの団地~。

網戸がないので、電気を消してから…ですけどね

そして、一応、蚊取り線香を焚いてみたり。

やっぱり、良い匂いの蚊取り線香が好きなので、買っちゃいました♪

100902_165701

↑果物の香り

コレはホントに果物の甘い香りがしてきて、素敵ですよ

100901_125901

↑それから花の香り

あじさいの香りって、ちゃんと嗅いだことがないので、興味津々~!

昨夜たいてみたんですが、

「ん~、こんな香りなの?」

って感じでした…(´∀`;)

来年、あじさいが咲いたら、ちゃんと匂いを嗅いでみようと思います

夏バテ対策…?

先日、弟分から届いたアレを食べてみました!

100826_171102

りんご酢ジュレ~

暑いときは、こういうものがサッパリして良いですよね♪

梅干しの酸味は苦手だけど、りんご酢とかならOKな私です( ´艸`)

小さいスティック状になってます

100901_195301

コレを開けて、中身を押し出してみると…。

100901_195401

透明なジュレが!

りんご酢の酸味が良い感じ~

疲れも吹っ飛ぶような気がしました♪

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »