無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

同級生

ツイッターで方言についてつぶやいていたら、高校の同級生に見つかり、フォローされてしまいました~

私は気づいていたんですけど、本名でつぶやいてないし、気がつくまで放っておこうと思ってたんです。

まぁ、見つかっちゃったから仕方ないか~!ってワケで、フォロー返しいたしました

 

ところで、今日はお年越し。

ここ数年来、義父母の家ですき焼き(豚肉)と年越しそばをご馳走になるのが習わしになっております♪

本日は、義父母の家に行く前に、近所のスーパーでビールを数本、それから義母に頼まれたものをいくつか買うことに。

スーパーで買い物を済ませ、風除室に行ったら、ダンナが誰かに声をかけられました。

なんと、久しぶり(10年以上)に会った中学校の同級生だったんですって!

店を出て話を聞いたら、現住所は関東だけれど、お母様が私たちと同じ団地に住んでいるとのこと。

しかも、住んでいる棟も近くて~!

偶然というか、なんというか。

人の縁の不思議さを感じました。

ダンナのメルアドは、ダンナを知っている人ならば覚えやすいアドレスになっているので、覚えてもらって(爆)、後からメールをいただきました。

↑赤外線通信がうまくできなかったので…( ̄▽ ̄;)

よかった、覚えやすいアドレスで…。

 

終わってみれば、今年は大した病気もなく、大過なく過ごすことができました。

来年はどんな年になるかしら?

皆様、今年はお世話になりました。

来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

磨いてみた~

今日はダンナが今年最後のお得意先回りでした。

そんなワケで邪魔者?がいないうちに、大掃除したフリの小掃除をしてみましたよ( ̄▽ ̄)

トイレの床は今月中旬に大々的に汚れ落とししたので、便器を磨いて床のホコリをさっととれば終わり。

洗面台も、しつこい水あか落としは前にしていたので、今日はざっと磨いて終わり。

で、本日は換気扇周りを重点に。

そうそう!

前にNHKのあさイチでやってたんですけど、重曹せっけんペーストってのが油汚れにいいとのことで、作ってみました。

Img_0146

重曹と粉石けんを1カップずつ入れて、水を加えてジェラートくらいのやわらかさになるまで混ぜ混ぜ。

コレをレンジフードの油汚れにつけると、簡単にキレイに…!

とは言え、コレを使いたいのは、どっちかというとコレ。

Img_0144

やかーん!

向こう側半分は、だいぶ前に磨いたのでキレイなんですけど、右肩が痛くなってしまったので、半分だけでやめちゃったんですよね~

この曇りきったやかんに先程のペーストを塗ります。

Img_0147

↑ちょっとだけ、つけてみたところ。

ココで垂れないくらいのやわらかさにするのがミソなのかも!

あと、汚れにパックするようなつもりで、しっかり分厚く塗ると良いみたいです

Img_0148_2

ペーストが乾燥しないようにラップかビニールで包みます。

やかんの焼き付きのような頑固な汚れだと、本当は一晩くらい置くといいらしいんです。

でもね、やかんはよく使うから、今回は4時間くらいで出してみました。

で、ペーストの上からこするように落としていったら…。

Img_0150_2

完全には落ちきらなかったけど、かなりピカピカに!

自分が写りこんでしまって恥ずかしいので、画像小さめ(爆)

やっぱり、頑固な汚れには長時間のパックが必要みたいです。

でもこのペーストを使うと、換気扇周りとか、そういうところはパックしなくても、スポンジに付けてこするだけで、すぐにキレイになるんですよ!

ちょっと感動しちゃいました~。

やかんはまた今度、ペーストでパックして磨きたいと思います

ぬくもり

100924_070101

キミの体温で 自分の足を温めた

ふと 離れていったぬくもり

でも そばにいるから 大丈夫

そんな 夢を 見た

かたら~な

本日夕方、私の実家からお米とのし餅が届きました♪

のし餅は固くならないうちに切らないと大変なことになるので、夕食後、ダンナが切って私が片栗粉をまぶして保存用パックに詰めるという流れ作業をしました。

はー、疲れた!

というワケで、時間は遅いけど、おやつを食べることに…。

今日のおやつは、コレです↓

101228_214102

暖房のきいた部屋で、冷たいアイスが美味しいんですよね~

あ、昨日、札幌駅の花畑牧場のお店で、アイスが半額セールだったんですよ!

つい、ちょっと多めに買ってきちゃいました

ダンナはコレ↓

101228_214101

中身はといいますと…。

101228_214201

ダンナのはベリー系の酸味が爽やかで、喉がかわいた時にはちょうどいい感じでした♪

私のは、プリン味のアイスにカラメルクラッシュをかけて食べるタイプ。

101228_214103

101228_214202

プリンっぽい色~!

コレにカラメルクラッシュをかけまして…。

101228_214301

袋の中身を半分くらいかけたところです。

カリカリのカラメルクラッシュがほろ苦で美味しい~(≧∇≦)

また食べたい!

ん~、よし!

今度はダンナが食べたヤツをじっくり味わいたいと思います(  ̄^ ̄)ゞ

風邪の諸症状?

最近、なんとな~く、お腹の調子が悪くて…。

あ、いや、すごくお腹が痛いとか、トイレ通いをするってワケではないんですよ!

なんとな~く、ご飯を食べてしばらくすると下っ腹に鈍痛が来て、その後トイレに行きたくなるんです

昨夜は、そろそろ寝ようかな~という頃に鈍痛が来まして。

トイレに行きたいような、そうじゃないような、なんだかハッキリしない感じだったんです。

ちょっとグリーでつぶやいたら、今年の風邪はお腹から来るよ~とおっしゃる方が!

そうか、コレは風邪の諸症状だったのか…( ̄▽ ̄;)

咳が出ないから風邪じゃないと思ってました~!

ちゃんと消化にいいものを食べて、休養をとって、早く治さなきゃ~

みなさまも、風邪にはお気をつけて!

ばくりっこ♪

「ばくりっこ」というのは、北海道の方言で「取り替えっこ」って意味になるらしいです。

昨日、「密林」に注文しておいたプレゼントが届きまして、ダンナと2人でプレゼントをばくりっこしました

101226_171501

さぁ、どっちがどっちをもらったでしょう?

まぁ、ここを覗いてくださってる方ならおわかりですよね~

私がドクターハウス、ダンナがゲームセンターCXです♪

お正月にはゲームセンターCX合宿を開催するってダンナが張り切ってます( ̄▽ ̄;)

※合宿→「DVDセットを全部見る」という意味。

私もドクターハウス合宿しなくちゃ( ̄ー ̄)ニヤリ

まんべくん

ツイッターに「まんべくん」という人に呼びかける人がチラホラいたので、どんな人なんだろうと思って調べてみました。

 → まんべくん

長万部町のゆるキャラだったとは!

いやぁ、このまんべくんのツイートが、なかなかジワーッと来るんですよね~。

今朝は「ムクッ」と起きたかと思えば、「マジかっ」と言って「うおおぉぉー」と泣き出し(?)、「オワタ」と嘆きだしまして。

何があったのかと思えば、「靴下を用意してなかったから?」という言葉から、サンタさんが来なかったんだな~と( ̄▽ ̄;)

他の方から、

「まんべくん、サンタさんに何をお願いしたの?」

と聞かれて、

「ももひき」

と答えておりました。

7歳という年齢設定なのに、ももひきって…

まんべくん、面白すぎるっ!

今回、まんべくんに年賀状を出す予定でおります♪

まんべくんの似顔絵、下手だけど描いちゃおうかしら?

今日は晴れたり、雪が降ったり、忙しい天気でした。

101224_092701_ed

道路状態が心配な中、お得意先回りに拉致られました。

↑ナビ替わりとして( ̄▽ ̄;)

しかし、札幌の南側は雪があって、道路が圧雪状態だったのに、中心部から北側は溶けてるんだもんなぁ~!

夕方、戻ってきた時、

「南の方が雪が多いのね~」

とちょっとビックリ。

まぁ、なんにせよ、無事に行って来られてよかったです

 

さて、本日はクリスマスイブ。

姪っ子に編んだ胴着が、無事に届いたそうで。

弟長男からお礼の電話が来ました。

ちゃんと着られたそうです。

でも、姪っ子はプクっとしてるので、腕を通すのが大変だったとか…

ま、まぁ、着られたんだし、いいか~

 

クリスマスイブの今夜、ちょっと疲れたので、普通の食事でした。

あ、でも、前にゆったんさんから教わった「ティラミス」を作って食べましたよ♪

美味しかった~!

 

それでは皆様、よいクリスマスを

ざくざく♪

姪っ子の胴着ができたので、もっと大きい編み棒でざくざく編めるものを作ってみました♪

101223_162301

ちょっとイビツになっちゃいましたけど、ざくざく編めてすぐ出来ちゃうので、編んでて楽しい~

え?

コレが何かって?

それでは、裏返してみましょう

 

じゃーん!

101223_162302

ボタン付きで~す。

コレをどうするかというと…。

↓こうします!

101223_162501

あ、網目がちょっとキツメだったかしら~?( ̄▽ ̄;)

101223_162502

端っこが、ちょっとはみ出してる…orz

でもでも、使ってみたらちゃんとホコリがとれたし、今は洗って乾かしてあります

ちょっとくらい小さくても大丈夫♪

アクリル毛糸で編んであるので、濡らして拭き掃除もいけそうです

エコになるかしら?

えーっと…

最近、あるキーワードでこのブログに来る方が多くなりました。

原因はこの記事 → 

みんな、切羽詰ってるのかしら?( ̄▽ ̄;)

私もがんばらなくちゃ!

春にPCが壊れて住所録のバックアップをとっていなかったのですが、先日、2年前のデータを発見したので、引っ越した方などをチェックし、なんとか復旧いたしました~!

あとは絵柄を選んで、レイアウトを考えて…。

年賀状、何枚買おうかな? ←そこから?(爆)

 

 

101222_200301

最近、ダンナが私のフクラハギにのっかりやがります

横すわりしていると、いそいそと乗りに来ます

この前、なんか…。

205865329

右下に、私のもう一方の足があるの、分かります?

これで私は、右ひざを炒めました…もとい、痛めました

だって、ダンナが乗ってる間、動けないんだもん!

今日は早めに

「足がしびれた」

と言って、強制退去していただきました~

できた♪

ひもを編みなおして、付け直しました~!

Photo_2

で、このひもをを結びますと…。

Photo_3

こんな感じ~

やっと出来ました( ̄▽ ̄;)

右肩が痛くて、長いこと放置してしまいましたが…

まぁ、とにかく。

 

完成してよかった~!

 

ってか、姪っ子が大きくなってて着られなかったらどうしよう(汗)

あと少し!

長いこと放置していた姪っ子用のアレ。

101217_173001

あとは縁編みだけ…というところで、広い目で挫折していたんです

でも昨夜、やっと本体が編みあがりました~!

Img_0135_2

紐をつければ出来上がりです♪

いや、昨夜つけてみたんですけど、つける場所を間違ったので、今日やり直します!

さー、がんばるぞ~

難しい~!

いただきものを食べたみました♪

101219_083301

ジャムですよん

ヨーグルトにトッピングしちゃおう!

101219_083401

ハマナスのジャムは初めてです。

どんな味か、ドキドキ~!

101219_083601

色は、ニンジンをジャムにしたような感じ?

味は…。

特徴的な香りもないし、表現するのが難しいかも~

舌触り的には、昔、給食で食べたりんごジャムみたいな感じです。

ヨーグルトにトッピングしたから、香りが分かりづらかったのかしら???

今度、パンに塗って食べたら、もっと味や香りが分かりやすいかも。

次回はパンで試してみます!

良い事…?

さて、待ち受けを「あの白鳥さん」に変えたせいか、タイミングが良かったのか、右肩の痛みがあまり気にならなくなりました

 

冷えると痛む私の右肩。

夏は冷房や薄着でやられ、冬は冷えでやられておりました。

右肩が痛いと、何をするにも億劫で…

料理も包丁を使うと痛いし。

野菜をザックザクと切るとか、考えただけで…(u_u。)

特にカボチャなんて最悪です!

とにかく右腕を使うと、連動して右肩が痛むんです。

何をするにも痛みが伴うかと思うと、編み物も放置状態で~

姪っ子に贈るはずのアレも放置してたんです。

 

けど、待ち受けのせいなのかどうか、肩の痛みがなくなったので続きを再開しました♪

あとちょっとで編みあがります

クリスマスには間に合うよ!

伯母ちゃん、頑張るからね~

そうだね…

キミが元気なら

それでいいや

 

きっと そのうち

イイコトあるさ

ツイッターで

ツイッターで、

「ゴマブッ子さんの『あの女』というブログで、

 ゴマブッ子さんが描いた白鳥を

 ケータイの待ち受けにするとイイ事がある」

と誰かがつぶやいていたので、さっそく待ち受けにしてみました♪

何かイイコトがあったら報告しますね

げっとん♪

今日は、お仕事抜きで街中へお出かけでした!

…と言っても、実家へのお歳暮というか、年末に実家からお餅を送ってもらうので、お返し替わりのお菓子を送りに行ったんですけどね

で、ついでにアチコチ歩きまわりまして~。

ポールタウン(地下街)のHTBコーナーへも足を運んでみたり( ´艸`)プププ

ついね~、ゲットしちゃいましたよ、コレを!

101216_171601

大泉さんが、アラスカで暇だったときに作った、手描きのトランプ(商品化)!

いや、もうね、ホントに全部手描きなんですよ~♪

TVの放送でも有名な藤村Dジョーカーとか

101216_181601

思わず笑っちゃいました!

鈴井さんとか、うれしーもカードになってるんですよ

これで七並べとかしたら楽しいだろうなぁ~(≧m≦)

まぁ、とりあえず、私はトランプの一人遊びから…かしら?

↑コレクターズアイテム(縁起物ともいう)って感じかも(´∀`;)

お気に入り♪

二度寝注意報の動画発見!

二度寝注意報発令中

どうして歌ってるのがこの3人組なのかナゾですが、面白いからいいか~

明日の金曜日は「0655」の放送がないけど、この動画で寂しさを紛らわせるわっ♪

雰囲気だけ~

先日のクリスマスコンサートの様子。

41_large_2

↑クリックすると、大きくなるかも。

コレは、クイズ大会の時ですね

「誰が吹いているでしょう?」クイズです( ´艸`)プププ

当たったら賞品あり。

なかなか盛り上がりました♪

一足早く…?

昨日はちょっと体調がおかしかったのですが、しっかりゆっくり眠ったせいか、今日は復活しました~!

どうも、前の日の疲れとアゴや首の凝りで頭痛がしていたようで…

頭痛薬を飲んでもあまり効かなかったのに、マッサージしたら楽になったという~(;´д`)トホホ…

 

さて先日、こんなのを見つけて、買ってしまいました~!

101207_174401

「メリークリスマス!」って見ただけでウキウキしちゃうというか。

点線に切り込み入れて、立体的にしちゃったり~(´∀`;)

ちょっと、小学校の時に買ってた雑誌の付録を思い出しちゃったり~♪

101207_174601

ハイ!

チロルでございます~

101207_174602

中身は、この3種類!

ワクワクしながら開けましたよん

101207_174701

ちっちゃいチロルがいっぱ~い(≧∇≦)

緑と赤でクリスマスカラーだし( ´艸`)プププ

101207_174801

それぞれ、ダンナと1個ずつ味見~

101207_175201

中に、サクサクのクッキーが入ってました。

101207_175601

↑ウチの夫婦のイチオシはコレ!

ガトーショコラが甘すぎず、チョコレートの香りがしてΣd(・∀・)イイ!

ちょっと早いクリスマス気分を味わったのでした

グッタリ…

今日は、昨日の疲れが爆発しているらしく、ダウンしております。

あ!

そうは言っても、ちょっと頭痛がして食欲が無いくらいですので、今日一日休めば治ると思います

お酒を飲むと、疲れが爆発するみたいなんですよね~

最近、全然飲んでなかったせいか、それとも歳かしら?(爆)

楽しかった♪

今日はクリスマスコンサートでした。

101211_195801

270席用意したのですが、300人ほどいらしてくださったようです

雪の降るなか、ありがとうございました!

演奏は、自分的には「ほぼ」悔いのない感じ。

まぁ、課題はやっぱりあるけれど、今の自分のベストを尽くすことができたかな?…と

101212_181301

打ち上げにはホッケの煮物が出たんですが、珍しかったし、美味しかったです!

あと、場所がお寿司屋さん(団員のお父様が勤めているのです)だったので、お刺身やお寿司も美味しかった~

 

で、家に帰ってきたら、ダンナがテーブルの上にティッシュを乗せておりまして。

何かな?と思ったら…。

101212_205701

雪だるまカールでした!

明日だ~

明日、いよいよクリスマスコンサートです♪

例年のことなのですが、いつもクリスマスコンサートの時は大雪…。

今年もそうなりそうな予感です

お客様、集まってくださるかしら…?

とにかく、ベストを尽くすのみ!

がんばります

 

ちなみに、昨年の扮装↓

147_large

今年もこんな感じかな~?

もうすぐ…

ブログペットのサービスが、12月15日で終了するそうです(´・ω・`)ショボーン

しまのすけやぺんぺんと、もうすぐお別れ…。

忘れないよ!

君たちとの日々を…。

Photo

ぺんぺん!

よちよち歩きがめんこい、ぺんぺん。

Photo_2

しまのすけ!

私もしまのすけのおしゃべり、大好きだったよ!

 

あと数日ですが、良ければ彼らをクリックして、遊んでやってくださいませm(_ _)m

 

 

さて、まだまだ長い付き合いになりそうなのはgremzくん。

Gremz

ただ今、14本目でございます

今度は、どんな大人の樹になるかしら?

これからも、ヨロシクね。

復活…?

おはようございます♪

札幌、今日の予想最高気温1度!

Img_0128_2

今朝の朝焼け、キレイでした

 

昨夜、夕飯抜きで眠ったせいか、今朝はだいぶ楽になりました。

今日は、お腹の様子を見ながらぼちぼち参ります

ダメダメ…

今日は街中まで行ってきました。

昨日、調子が悪かったせいか、今日も何だか調子が悪くて…。

今もダメダメです。

では、今夜はこの辺で~

この記事のコメント欄は閉じておきます。

ゆっくり眠れば、明日には復活すると思いますので、ご心配なくm(_ _)m

あれれ?

今日は酵素浴に行ってから、なんだか調子が悪いです。

いや、夜中に変な夢を見て目を覚ましてから、三度寝とか四度寝とかしちゃったんで、朝から調子はあまり良くなかったんですが…。

その夢というのも、どこかの秘密研究所みたいなところで、とんでもなく戦闘力の強い人型生物を遺伝子工学で作ってしまった…という話なんです。

で、私はそこの助手みたいなことをしている人ってことになってて、上司からあることを命じられるんです。

件の人型生物のクローン細胞にある薬液をたらすと細胞分裂が始まるはずだから、たくさんあるクローン細胞何十個だかに薬液を垂らし、細胞分裂が始まってちゃんと育つことが確認できたら、育ったものを5体くらい残し、他のは目覚める前に処分しろって…。

夢のなかの私は悩みます。

いくら実験で作られた生き物とは言え、処分しなくてはいけないなんて…。

しかも、その人型生物はかなり凶暴で戦闘力が高く、最初に実験で作った1体をなんとか封じ込めるのにすら苦労したのに、5体もの人型生物を育てて大丈夫なのか?

そんな危険な生き物なら、初めから何もしないでおいたほうがいいんじゃないか。

でも、上司からの命令を実行しなければ、自分が処分されるかもしれない…。

そんな感じの夢。

夢の中では、結局、自分の同僚で正式な研究員の人が、

「自分がやるよ」

って言ってくれて、その辺で目が覚めました。

なんか、もの凄く疲れた上に後味の悪い夢で~

脳みそが疲れちゃったんでしょうかね?

今夜は早く眠りたいところですが、吹奏楽団の方のやらなきゃいけない作業もあるので、もうひと踏ん張りしてみます

こんな番組があったとは…!

今朝、恥ずかしながら、初めて「0655」というTV番組を見ました!

某教育テレビで、朝6時55分からやっている「番組名、まんまやん!」と突っ込みたくなるような番組です。

あの雰囲気、嫌いじゃないなぁ~。

いや、むしろ好き…?

なんといっても素敵なのが、「おれ、ねこ」という歌にあわせて、にゃんこの写真が紹介されるコーナー

番組のHPをみると、「あたし、ねこ」という女の子バージョンや、わんこバージョンもあるらしいのです!

あ、でも一番見たかったのは、そのコーナーじゃなくて、某所で話題?の今月の歌!

その名も「二度寝注意報発令中」(笑)

これは11月の歌だったらしいのですが、12月は「まさかの2番」を放送中なんですって。

いや~、なかなかイイ番組だわ~

明日も見ちゃおうっと♪

昔のゲーム

先日美容院で、いつものお兄ちゃんに髪を切ってもらいながら、なんだか懐かしいゲームの話になって…。

そのお兄ちゃんはドラクエのⅢが面白くて、次にⅡをやってみたそうなんです。

でも、「ふっかつのじゅもん」という名の壁が…!

その当時、ドラクエⅢはバックアップデータにセーブができたんですが、Ⅱはまだパスワードを入れないと続きができないようになっていました。

しかも、Ⅱのパスワードって長いんですよね~(´∀`;)

小学生には、かなりハードルが高いワケで。

「あー、そうだったよね~」

って、なんか思い出話で盛り上がっちゃいましたよ♪

パズル

最近、はまっているパズル♪

101204_132201

やっぱり、ニコリさんのパズルは一味違うわ~!

面白いです♪

あ、ルールは、升目が1つの太枠の中には数字の1、升目が2つの太枠の中には数字の1と2、3つだったら1から3…というように入れていきます。

で、同じ数字の間、つまり2と2の間には2つ以上の升目を入れる…というルールです。

ルールが分かって、解き方のコツが分かると、どんどん数字が入れられるし、ちょっと迷うところも、ちゃんと考えていけば答えにたどり着くのが気分いいんですよ~

ただ、検査と診察の待ち時間のときにコレをやってたら、瞳孔が開いてきたときに具合いが悪くなっちゃって…( ̄▽ ̄;)

一応、ウォークマンを用意しておいてよかった~!

一言添えて

ブログネタ: 年賀状を出す派? 出さない派?参加数拍手

 

年賀状は「出す派」です!

教え子からは年賀メールが来たりもしますし、そういう時には返信もしますが、年賀状も出してます。

それに、ある程度の年齢になってくると、目上の方との付き合いとか、両親やおじ・おばもハガキの年賀状じゃないと…って感じですしね

あと、年賀状に一言添えるのが好きなんですよ~。

まぁ、年賀状だけの付き合いの方には書かなかったりしますが、それなりにお付き合いのある方にはちょっと一言近況を添えるのが楽しいというか

私は女子にしてはお手紙が苦手なので、一言くらいで丁度いいというか( ̄▽ ̄;)

皆さん、メールとかの長いお手紙、どうやって書くのかしら~?って不思議になっちゃうくらい苦手です(苦笑)

あ、長いのをもらうのは好きなんです!

書くのが苦手なだけで~

ま、というワケで、年賀状に一言添えるくらいが私にはピッタリで、一言書くのが楽しいから年賀状を出してます♪

ピント合わせが…

検査に行ってきました~!

101202_135001

視力測定をして眼圧を測って、それから視野の検査。

この視野の検査って、眼鏡なしで真ん中の1点を見つめ、視界にに光の点が見えたらボタンを押す…という単調な作業でして…( ̄▽ ̄;)

しかも、見つめてなきゃいけない1点にピントがあわないものだから、周りに光の点が出てきても、イマイチぼんやりしているんですよね~。

大きな光の点の間はいいけど、だんだん点が小さくなっていくと、全然見えないんですよ!

目の前にきて、やっと

「あ?あれか!」

って感じで…。

しかも、光の点を探しちゃいけないわけで、あくまでも視線は真ん中の1点を見つめ続けるという、もうね、なんていうか苦行ですよね

さすがに、あんまり見えないんで、検査係のお兄ちゃんが小さい点のときは、検査用の近視レンズを目の前にセットしてくれましたけど~

ピントを合わせ続けるのに、かなりの集中力が要りました…orz

無事に?検査が終わったあとには、瞳を広げる目薬を点して、薬が効いてきた頃に検査結果の説明と診察。

この薬が効いてる間は、光が目に沁みるんですよね~

だから、診察の時は照明を落とすみたいです。

でも今日は、先生が目の中の様子を写真にとるからって、ライトを当てられちゃって!

眩しくて眩しくて~

涙が出てきちゃいました…。

で、撮った写真には目の中の神経が集まるところが写ってて、右目のほうが明らかに小さい!!

だけど、その小さい神経も、別に減ってきているとかそういうワケでもなく、先天的に変形するような要因を持っていたために変形しただけで、これから良くも悪くもならないだろう…とのこと。

まぁ、というワケで、もう検査はしなくてもいいけれど、一応2年後にもう一回検査しようかって話になって終了しました

 

いや、今日は本当に目が疲れました…(;´д`)

できるだけ早く眠ろうと思います♪

検査です!

さて、本日は右目の検査です!

午後からの予約ですが、ちょっと遠い(バスで40分くらい?)なので、これから準備して、向こうでお昼ご飯を食べる予定です♪

では、また帰ってきてから報告しますね~

食べてみた!

ダンナが先日から

「アイスが食べたい!」

と言っておりまして、昨日、某コンビニで買ってまいりました♪

101130_195801

コレ、お願い!ランキングってTV番組でやってて、美味しそうだったんですって( ´艸`)

101130_195901

生キャラメルアイスクリームの上に、生キャラメルポテトがのってるんですが、ポテトはサクサクらしいんですよね~

ホントかな~?と思って、ダンナが食べるのを見ていたところ、

「一口食べる?」

と言ってくれたので、食べてみました!

101130_200001

おぉ、ホントにポテトがサクサク~

私はエクレアを食べた後だったせいか、そんなに甘くなくて良い感じ!

でも、ダンナが言うには、ちょっと甘いかな~?とのこと。

 

あ、そうそう!

今日からCMが入ってるみたいなんですが、花畑牧場のカタラーナアイスクリームも食べてみた~い

もちろん、ダンナのを横で狙って、一口だけでいいんですけどね(≧m≦)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »