無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

« 津波 | トップページ | 今までどこにいたの!? »

1つ安心・1つ不安

今朝、弟その2から電話が来ました。

公衆電話でした。

ケータイの基地局が壊れたので、ケータイは全然使えないそうです。

それから、NTTの通信制限があって、家の固定電話も繋がらないとか。

電気はまだ復旧してなくて、水は出るようになったと言っていました。

スーパーやコンビニの食べ物は、ほとんど売り切れ。

2~3日はもつだろうけど…と言っていました。

まぁ、命に別状がなく、みんな怪我もないなら、それで御の字ですよね。

 

そうそう。

今日、近所のスーパーに行ったんです。

そしたら、スーパーのお姉さんが、関東とか本州から来てる野菜は今あるだけなんですって。

確かに、輸送路が断たれてるからなぁ~。

地震直前に、実家の弟その1から米を送った旨の電話が来たけど、それもいつ届くのかわからない状況になってるし…。

密かに、ウチのライフラインもビミョーな感じです。

« 津波 | トップページ | 今までどこにいたの!? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
ご家族無事でよかったです。
なかなか連絡がつかずに気を揉まれた事でしょう。
お知り合いも、皆様無事だと良いですね。
私も岩手に友人がいますが、連絡はついていません。無事でいて欲しいです。

あー、確かに野菜も品薄になっています。
パン・カップメン・水・単1乾電池は皆無です。
生鮮も手に入りにくいんですよね。
高速道路が使えればずいぶん違うと思うのですけど、食べられるのですから充分です。
ありがたいことです。

みづきうさぎさん、こんばんは。
ありがとうございます。
やっと連絡が取れて、ホッとしました~。
内陸にいた知人は大丈夫だろうけれど、沿岸の知人がどうなっているか、もの凄く心配です…。
本当に、うさぎさんの友人の方も無事だといいですね。
 
あぁ、やっぱりですか!
札幌でも、今日はお米やカップ麺が軒並み売り切れだそうで…。
とりあえず食べられるから充分と思ってますが、この先、いつ入ってくるか分からないような状況な上に売り切れが続くと、ちょっと不安になってきちゃいます…。

この記事へのコメントは終了しました。

« 津波 | トップページ | 今までどこにいたの!? »