無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

グッタリ…

今日は義父母とともにお買い物の日でした。

まずは朝一番に近くの産直に行って、イチゴをゲットしてまいりました♪

334099551

露地物のけんたろうは残り1パックだったので、義父母の家と半分こしました。

あと、やわらかくて甘酸っぱい宝交という品種をそれぞれ1パックずつゲットしました。

 

その後、ヤマ○電機が開くまで少し時間があったので、イオンにてダンナのジャージのズボンと義父の夏用スラックスを購入。

しかし、紳士服売場のお姉さんが不慣れな人だったらしく、裾上げの手続きに時間がかかってしまいました。

まぁ、とにかく、気をとりなおして次はTVとレコーダー!

ヤマ○電機では、前に名刺をいただいたお兄さんがシフトの関係でまだおらず、少し待つことになっちゃいました。

それでも下見をしてたおかげで、買うものはすぐに決まったものの、一度37型で納得したはずの義父が

「やっぱり42型がいい」

と言い出したり、義母が

「もっと安いのでいい」

と言い出したり、ちょっとドキドキの展開でした…orz

その後、名刺のお兄さんが来たところですぐに交渉。

ポイントをどう使って買うと安くなるか…とか相談しました。

ただ、義父の選んだTVが人気らしく、メーカーさんにも在庫がなくて、7月25日に入荷する…というのです。

ということは、配送は26日以降。

地デジ化されてるじゃーん!

…とはいえ、うちの団地はデジアナ変換されているので、2015年の3月まではアナログTVでも大丈夫だから、平気っちゃあ平気です。

けど、義母がデジアナ変換の意味をよくわかっていなかったらしく、

「間に合わなくてザザザザザ…ってなっちゃうじゃない」

とか言っておりました…

説明したはずなんだけどなぁ~(;´д`)

ウチのレコーダーは最後の1つだったので、それをお持ち帰りするのでなければ、配送は来週の月曜日以降と言われたので、がんばってお持ち帰りしました。

※5%オフのイオンでトイレットペーパーなどかさばる物を買う予定だったので、私がレコーダーと無理やり相席?して車に乗り込みました(^_^;)

ウチのTVは土曜日に届きます♪

在庫確認にかなり時間がかかり、支払いを済ませてお店を出たのが1時間半後。

ずいぶん時間がかかったと思いましたが、義母に言わせると

「友達に付き合ってエコポイント終了間際に来たときは、

 もっと時間がかかったんだから、まだいい方だよ」

とのこと

しかも今日は平日だったから、それもあって混んでなくて良かったのかも~。

それと、出かけるときには

「家計を引き締めなくちゃ!」

的な発言をしていた義母。

思ったより安く済んだので嬉しかったらしく、帰りはホクホクでした( ̄▽ ̄;)

ウチも中古屋に本とかダンナのゲームとか売って、少しは資金を作っておいたし、まぁ良かったかな…と。

 

それから、食料品などを買いに、もう一度イオンへ。

今日はお客様感謝デーで5%オフの日だったので、けっこう混んでいました。

ダンナのじいちゃんの月命日が月末(本当は31日だけど、6月は30日までなので)ということで、お供えするお菓子を六花亭で購入。

買い物をすべて終えて、義父母を送り届けたのが1時半過ぎ。

お昼ご飯はイオンで買ったお弁当となりました(;´∀`)

あぁ、疲れた~!

お洗濯日和

今日はとってもいいお天気でした

Img_0274

お洗濯物を干しながら空を見ていたら、飛行機雲もすぐに消えてしまうくらい…。

いい風が吹いて、気持ちが良かったです

4階はイイ感じだったんですが、地上は暑かったらしく、今日の札幌は30.3度の真夏日!

お得意先へ出かけて行ったダンナも、ぐったりして帰ってきました

まぁ、それでも本州の暑さから比べたら雲泥の差なんでしょうけど。

やっぱり暑さに慣れてない体にはこたえますよね~

お洗濯物はよく乾いて、とっても良かったですけど( ´艸`)ムフ

麺類といえば…

昨日、冷たい麺類の話をしましたが、そういえば先日『異国の人は日本人がソバをすすって食べるのが信じられない』というTVのコーナーがありました。

「音を立てて食べ物をすするのは、マナー違反だ」というのです。

…確かに、味噌汁とかお茶とか、すすったらお行儀が悪い気がします

でも、おソバはすすった方が美味しいって、昔教わったような気がするんですよ~。

TVでも、すすって食べるのとすすらないで食べたのではどう違うかってことをやってました。

すすって食べると、おソバと一緒に口に入った空気によって、おソバの香りがより強くなるんですって!

だから、おソバを食べるならすすった方が香りがよく分かって美味しいということになるんだそうです。

そうよねぇ~。

おフランスだって、ワインを口に含んで空気を入れたり、香りが分かるようにするって言うじゃないですか。

アレも日本人の私から見たら、なんだかお行儀が悪いように見えちゃいますもん(;´∀`)

お互いにそういう文化があるんだって分かって、それからじゃないと話は進まないのかなって思いました

おソバはすすって食べましょう

選択肢がなかったので…

ブログネタ: 冷たい麺類、好きなのはどれ?参加数

 

「冷たい麺類」ということで、私が真っ先に思いついたのが「盛岡冷麺」、次が「ラーメンサラダ」でした。

でもね、ブログネタの選択肢は

●そうめん・冷麦

●ざるそば・ぶっかけそば

●ざるうどん・サラダうどん

●冷やし中華

●冷製パスタ

の5つだけ。

とりあえず「ざるそば・ぶっかけそば」にしたんですけど、コレ、選択肢に「その他」があってもイイと思いません?

ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺食べたいっ!

あっつい日はラーメンサラダもイイ!

そんな岩手出身札幌在住の私のニーズに合うような選択肢も増やしてくださいよ~って感じです

盛岡冷麺のツルッとした噛みごたえのある麺大好き♪

スープも美味しいんですよね

ラーメンサラダは野菜たっぷりで、いかにもヘルシーな感じなのが好きです

ざるそばは、その次くらいかしら?

んもう、選択肢決めたの誰っ!?とツッコミたい私なのでした

地味~に

ブログネタ: アニメキャラで「一番カッコイイ父親」は?参加数

 

最近、「鋼の錬金術師」のDVDなど借りてきまして。

見始めたら止まらないんですよね~(;´∀`)

で、主人公兄弟のとーちゃんが地味~にカッコイイなぁと。

あぁいう、地味ハデな感じのキャラクターは好きです

 

あ、そうそう。

今日はゲオでレンタル50円だったんですよ!

ついね、面白いかどうか試してみたいDVDを借りてきちゃったり。

ダンナは昔懐かしいドラマ(熱中時代)とか借りてきちゃったり。

新しいのもいいけど、懐かしいのもまた楽しいですよね(人´∀`).☆.。.:*・゚

ナゾがナゾを呼ぶ…

昨日、ダンナがコンビニに行って帰って来たら、団地の階段入口で1階のお婆ちゃんと2階の奥さんがお話ししてたんですって。

ダンナは階段入口にある郵便受けの中身を確認したかったらしいんですけど、郵便受けの前でお話されてたので、諦めて上に上がろうとしたそうです。

どうやら会話の中身は、先日亡くなったという5階の方のこと。

皆さん、やはりお巡りさんが来て、それで5階の方が亡くなったことを知ったそうで、

「1人暮らしだったのかしら?」

「集金はどうしたら…」

というようなことを2人で相談されていたようです。

で、諦めて階段を上がろうとしたダンナ、

「5階の方って見たことあります?」

と急に話がふられてびっくり∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

ダンナも私と一緒に1回見たことがあるだけで、そんなに詳しいことは分からないと答えたらしいです。

そしたら、1階と2階の方は、1度も見たことがなかったそうで…。

「何歳くらいだった?」

とか

「一緒に住んでた方はいらっしゃったのかしら」

とか聞かれたんですって。

 

確かに、亡くなったと聞かされたものの、郵便受けの鍵はついたままだし、名前も入ったままだし、他に一緒に住んでた方はいたのかしら?って感じですよねぇ~。

いや、でも、基本的にいるかいないか分からない程度の足音しかしなかったし、1人暮らしのような気がするんだけれど…。

お巡りさんが来て話を聞かれたりしなければ、5階の人のことは知らずに過ごしてたのかもなぁ~。

ホント、ナゾがナゾを呼んでる感じです(;´д`)

いや、ナゾだらけ…という方が正しいのかも?

気温差が…

数日前は最高気温29℃だったりした札幌。

本日の最高気温は17.4℃だったそうです( ̄▽ ̄;)

何この気温差!?

体がついていけてないのか、どうもお腹の調子がイマイチでして…。

今日の午後のこと、冷たい水を飲んだら胃がギューッと痛くなって、その後、腸がグルグルになってトイレに駆け込んでしまいました

吐き気もしたし、昨日の疲れや睡眠不足も手伝って、体調が低空飛行なのかも?

まぁ、熱があるとか怠いとか、ものすごく具合が悪いワケでもないので、気温が落ち着いたら大丈夫だと思います。

とりあえず今日の夕飯は少なめにして、ちょっと様子をみている私なのでした

浮腫むわ~

本日、東税務署までナビして参りました!

朝9時半に義父を迎えに行き、ダンナが4階まで上がって義父と提出書類を準備。

10時くらいに出発し、まずは清田のお得意さんのところへ。

義父が決算の打ち合わせをしている間、近くのヤマ○電機をウロウロ。

11時くらいには終わるか…と思ったら、義父が出てきたのは結局11時半過ぎ。

近くの「玉藤」(トンカツ屋さん)で昼ご飯を食べ、東税務署へ。

1時ちょっと前に着いたのですが、相続税関係の書類のせいか、思いのほか時間がかかりまして…。

私は車の中で30分くらいお昼寝しちゃいました~

義父とダンナが税務署から出てきたのが2時少し前。

そこから、相続税関係の仕事を依頼してきた事務所へ。

平岸のその事務所から義父が出てきたのが3時過ぎ。

そこからミュンヘン大橋そばのコーチャンフォーで本を買い、義父を送り届けたのが4時半頃。

いやぁ~、義父と共に4階まで上がったダンナによると、義母が

「なんでこんなに遅いの!?」

と厳しい追及をしてきたそうで…

えー、だって、そもそも回るべきところを回り終わったのが3時過ぎでしたし…

普通に税務署に提出するだけの書類と違って、けっこう時間がかかるってことが義母には伝わらないようで。

それと義母の頭の中では、移動時間が考慮に入ってないかも?

まぁ、とりあえず、火に油を注がないよう、本屋さんへ寄ったことはナイショ…ということになりましたとさ( ̄▽ ̄;)

 

あ、車の中で待っていることが多かったので、なんとなく体が浮腫んでしまったような気がします

家に戻ってから、少しマッサージをしたり体を動かしたりしたら、少し良くなりました。

睡眠不足

先日、衝撃的なことがありまして、最近ちょっと睡眠不足になっております。

いえね、土曜日の昼頃、玄関チャイムが鳴りまして、近くの交番からお巡りさんが来たんです。

ウチの上の階の方が亡くなっていたそうで…。

上の階の方は、この4月に引っ越してらしたんです。

でも引っ越しの挨拶もなく、足音もあまりしないので、いるかいないか分からないような感じでした。

この団地の入居者がいないお部屋の新聞受けや郵便受けはガムテでふさいで、使えないようになってるんです。

回覧板を回しに行った時も、表札は入っているものの、ガムテでふさがったままで…。

1階の郵便受けは、ガムテも剥がされて使えるようになってるのに。

仕事が忙しくて、あまり部屋にいない方なのかしら?と思っていました。

1度だけ、階段の上がり口でお会いしたことがあるんです。

ゴールデンウィーク後だったと思うんですが、1階で挨拶して、私たちが4階まで上がって部屋に入ったら、5階へ上がって行かれて。

5階のもう一方のお部屋の人は知ってたし、見慣れない顔だったし、確かにウチの上の部屋に入った足音も聞こえたので、その方がウチの上に入った方なんだな~と。

…亡くなられたなんて。

なんか、衝撃的すぎて…。

昼間は忘れているんですが、夜、寝る前につい考えてしまうんです。

まだお部屋のカーテンも表札もついたままだし、誰か親戚や家族の方が来た様子もないし、どうなるんだろうな…とか。

いろいろと。

で、なんだか眠れなくなったりして…。

そんなに関わりのあった方でもないし、割り切れば良いのでしょうけれど。

なんだか、吹っ切るのには、もう少し時間がかかりそうです。

体調が悪くなければ…

ブログネタ: 朝、必ず飲むものは何?参加数

 

朝起きて水も飲みますが、楽しみにしているのはコーヒーです♪

お湯を沸かして、コーヒーフィルターを広げて、コーヒー豆を入れて…。

濃い目に淹れたコーヒーを、ゆっくりのんびり、ネットを眺めて目を覚ましつつ飲む。

このひと時が好きです。

あ、でも、体調が悪いときは、さすがにコーヒーを飲む気になれないですけど~

インスタントはあまり好きじゃないです( ̄▽ ̄;)

朝の一杯は、ちょっと贅沢にいきたいので。

牛乳をあっためて、インスタントコーヒーを入れる「牛乳コーヒー」はたまにやりますが、それは夕方が多いかな?

というワケで、朝、必ず飲むのはコーヒーです

まぁまぁ…?

今朝のデザートはヨーグルト。

326058749

この前つくったジャムをのせて

まぁまぁの出来でした

甘さ控えめに、あまり煮詰めないで、ゆるめに作ったから、早めに食べちゃわないと!

しばらくの間、朝食のデザートはコレになりそうです

ありがとう

イロイロありすぎて

気持ちが 落ち込んでいたけれど

キミとの 何気ないやりとりで

なんだか 元気が出てきたよ

ありがとう

バタバタな日

本日、ギリギリまで迷った結果、結局、昼からの合同練習に参加。

地下鉄に乗るついでに、駅に演奏会のポスターを貼る。

汗だくになりながら、焦って地下鉄へ。

ちょっと遅刻したけれど、なんとか練習に間に合う。

思ったより和やかな雰囲気で合奏。

上手い人がいると、合奏も楽。

楽しかった~。

お昼を食べそこねて、休憩時間に自販機でソイジョイを1本買って食べた。

暑さと空腹でクラクラしながら合奏終わり。

帰りは団長が車に乗せてくれた。

ありがとうございましたm(_ _)m

今日の出来事

午前中、義母と買い物。

昼、交番の人が来た。

ウチの上の階の人が亡くなっていたらしい。

団員からの連絡メールが何件かあり。

団費からお金を準備。

早めに練習会場に行き、団員名簿のとじこみ作業。

最寄り駅にジョイントコンサートのポスターを貼る人が申し出なし…とのことだったので、誰もいなければ自分が貼りに行く旨、係に伝える。

練習。

合奏後、ケータイを見たら、母と弟その1から不在着信あり。

弟その1からはメールもあったので、用件は荷物が着いた旨のお礼だった。

かけ直すも、母も弟その1も出ず。

片付け後、打ち合わせ。

ダンナの送迎で、帰りにコンビニで夜食を購入。

夜食を食べ、現在に至る。

 

明日は、ジョイントの相手方との合同練習だが、Hornは用事で出られない人が多い。

私も微妙だが、できるだけ出る方向で話し合い中。

…行けるかな?

ジャム

今日、スーパーに行ったら、地物いちごの小粒なのがちょっとお安めで、ついつい買っちゃいました♪

110617_155401_2

これはジャム用だわ~!と。

家に帰って、早速ジャムをゆるめに作ったので、甘くないヨーグルトにのせて食べる予定です

 

さて、本日は近くの居酒屋さんでお寿司が半額!

…と言うわけで、ダンナと早めの夕飯。

110617_175302

まずは乾杯

続いてお寿司♪

110617_175301

美味しかった~(≧∇≦)

ダンナはサーモンのお寿司が苦手なので、私のつぶ貝とバクりました( ´艸`)

たまに飲みに行くのもいいものですね

にゃにゃにゃ♪

にゃにゃにゃ♪

うふふ( ´艸`)

そうよね、ちょっかい出しすぎたら怒られるよねぇ( ̄m ̄〃)

にゃにゃにゃ♪

今日は札幌まつりの最終日だったので、甘納豆のお赤飯を買ってきました♪

この方が、北海道らしいかな~と( ̄▽ ̄;)

やっぱり小豆のと違って、甘かったでーす。

あれー?

今日は、ダンナが

「資格試験の問題集を買いたい」

と言うので、街中の専門書がたくさんある本屋さんに行きました。

毎年、この時季に最新版が出るんですよ~。

それにしても今日は日が悪かった…。

札幌まつり(北海道神宮の例祭)だったため、人が多くてグッタリ…orz

しかも、帰宅後、義母がお米を買いに行きたいと言うので、近くのイオンまで。

…あー、疲れた~(;´д`)

今日は早く寝たいなぁー。

「いたずら」というか~

ブログネタ: 子どもの頃、叱られた「いたずら」は?参加数

 

小学生の低学年の頃、確か1年生のときのことだと思います。

夕飯を食べ終わって、土曜日以外は8時になるとお風呂に入って寝ろって言われる家だったので、あれは土曜日だった気がします。

弟たちと祖母は寝床へ行ってしまい、父は仕事で遅くなっていて、コタツ(掘りごたつだったので、基本的に夏は布団なしのコタツ)には私と母の2人。

クレヨンで絵を描いたりしていたのですが、そのうち、ふとお化粧の真似事をしたくなって、クレヨンで自分の顔を塗ってみたのでした。

もちろん、クレヨンは体に悪いだろうから、間違って口に入れないように気をつけながら…。

口紅、ほお紅、アイシャドウ。

よし、これで完璧!と思って、意気揚々と

「どう?」

と母に見せたら、その瞬間に母の表情が変わりました。

言葉少なだけれど、怒っていることはよく分かりました。

そして、すぐさま風呂場へ連れて行かれて、

「クレヨンは毒なんだからね!」

と叱られながら顔を洗われたのでした。

 

はっ、私が今も化粧するのが億劫なのは、コレがトラウマになってるのかしら!?

らっきょ

本日、らっきょうを漬けてみました!

初めての試みなので、美味しくできるかどうか心配~

しかも、買いに行ったスーパーには土付きらっきょうはあれど、らっきょう酢は置いてなかったので、らっきょうのラベルに書いてあった作り方を見ながら、酢と水と砂糖と塩を混ぜて煮立たせて…という過程が増えちゃいました☆

ダンナからは

「酸っぱ臭いー!」

と苦情が…

しかし、アレですね、らっきょうの皮を剥いてたら、なんか指がベタベタするんですよ!

ベタベタになった指に薄皮がくっついてきて作業しにくかったです…(;´д`)

まぁ、でも無事に漬け終わったし、2週間後くらいから食べられるみたいなので、ちょっと楽しみ♪

時間を置くともっとイイらしいです。

噂によると、2年ものは飴色になって極上とか。

今回、初めてということもあって500gしか漬けなかったんですけど、上手くできたら、次はもう少し多めに漬けようかな~と思います(`・ω・´)ゞ

やっぱり

キミは

やっぱり優しいな

しみじみ そう思った

 

ありがとね

買ってみた!

先日、いろはすのハスカップを発見しました。

今日もスーパーで見かけたので、買ってみましたよん♪

319933353

ハスカップの風味がして美味しい!

ブルーベリーに似ているような、甘酸っぱい感じがなんともイイ♪

ダンナはいろはすのみかん味は苦手なんですが、コレは美味しいと言ってます

また買っちゃうかも!

 

それから、いい気分♪なコンビニの期間限定商品。

319555066

皆のシュー

コレはふんわりカスタードです。

今度の土曜日には、第2弾として普通のカスタードの「皆のシュー」に切り替わるそうなので、そっちも楽しみです

かーちゃん…

今朝、朝ご飯の準備をしようとしていたら、携帯が鳴りました。

「誰~?」

と思ったら、母からでした。

石巻にお嫁に行った小学校の時の同級生へのお見舞い金を、今日、同級生代表が持っていくそう。

一応、連名でお見舞い金を出すので、私の連絡先とか今の苗字とか聞かれたんだそうです。

私の携帯番号を調べているうちに、母は間違って発信しちゃったんですって!

…朝っぱらから何かと思ったよ、かーちゃん。

しかも、電話に出ても、他の人と話しているらしい声で、

「ハイ、ハイ、…ハイ」

しか聞こえないし。

姪っ子に電話を向けて、伯母ちゃんと話させようとしてるのかと思っちゃった

 

今日は震災からちょうど3ヶ月目。

朝から実家のあたりは震度3。

電話の音で焦ったー!

かーちゃん、びっくりさせないでよ~。

バタバタ…

本日、ダンナは義父をお得意先へ送迎。

いえ、送って行くだけで、帰りはお得意さんが最寄りの地下鉄駅まで送ってくれる…という話だったので、朝だけお出かけでした。

で、義父を送ったついでに、帰りにコンビニで期間限定のシュークリームを買ってくるよう義母から指令が出たとかで、昼ぐらいには帰ってくる予定でした。

私はお洗濯などして午前中を過ごしていました。

…と、ダンナからケータイに電話が。

コンビニは取り止めになって、売り出しのスーパーにでも行くことになったのかな?と思って電話に出ると、ちょっと深刻そうなダンナの声。

数日前、義母から父の日ギフトのリクエストがありまして。

お世話になってるお向かいさんにもあげたいから…と、お向かいのご夫婦が好きな「おやきとソバ」のセットを頼まれたんです。

でも、信州おやきとソバのセットは、なかなか良いのがなくて…。

昨日、やっと良さそうなのを見つけて、父の日に届くように発注。

コレで一安心と思ったら、

「お向かいさんが父の日の2~3日前から

 ご実家に帰るので、早めに届くようにして欲しい」

と義母から要望があったそうで…

生蕎麦だから消費期限が短いし、帰ってくるまで待ってたらダメになっちゃいますもんねぇ…。

それより人気のお蕎麦だったから、注文したときには在庫僅少の出荷日が多かったんですよね。

今から変更して間に合うのか!?とドキドキしながら、昨日注文したサイトを開いてみました。

出荷日の在庫を確認して、大丈夫そう…と思ってたらダンナが帰ってきて爆弾発言

「事態はもっと深刻だ。

 おやきと韃靼どら焼きを勘違いしてたらしい」

え?

韃靼どら焼きって、岩手のわんこそばをよく頼む、あそこの冬季限定商品!?

なんで「おやき」と「どら焼き」を勘違いするのー

というワケで、イロイロあった挙句、信州おやきの半分をキャンセル。

残り半分はウチで食べることになりました…orz

ソバは、岩手のわんこそばのお店が夏だけ出してる「そばそうめん」を注文。

はー

疲れた~!

数々あれど…

ブログネタ: これを食べるとホッとするもの、教えて!参加数

 

新婚旅行でオーストラリアに行ったとき、一番ほっとしたのは「ご飯」を食べたときですねぇ~

やはり米の飯を食べないとお腹が落ち着かないというか~( ̄▽ ̄;)

実家で米を作ってるんで、米は食生活の基本ですね。

あ、あと、この前久しぶりに「はっと(はっとうとも言う)」を作って食べたんですが、アレもほっとしました。

305142867

小麦粉を練って、手で伸ばしながらちぎっておつゆに入れるんです♪

盛岡近辺では「ひっつみ」と言います。

小さい頃から食べ慣れたものって、なんかほっとしますよねぇ~

生は苦手~

ブログネタ: 卵かけご飯、あなたはどうやって食べる?参加数

 

高校生だったか中学生だったか、いつの頃からか生卵が苦手になりまして…。

とにかく中学生くらいから、卵かけご飯は食べてないですねぇ~

せいぜい温泉卵かけご飯か、半熟に焼いた目玉焼きを醤油と共に混ぜたご飯くらいです。

私はたぶん、卵白が生なのが苦手なんだと思います( ̄▽ ̄;)

目玉焼きも蒸し焼きにして、白身が黄身の上で薄く膜をはった感じにするのが好きですし。

卵かけご飯、久しぶりにチャレンジしてみるか…?

むーん…

昨日、実家の母から電話がありました。

私が小学校のときの同級生で石巻にお嫁に行った人がいて、同級生みんなでお金を出しあって、お見舞い金を送ることになったんですって。

とりあえず母が立て替えておいてくれるそうなので、あとで送金しなきゃ!

遠くにいると、同級生の風の便りも入って来ないもんです

 

実家は岩手と宮城の県境付近にあるので、進学先も岩手県内の高校に行く人がいれば、宮城県の高校に行く人もいて。

札幌に引っ越してきてたので、年祝の同窓会にも参加できなかったし。

近況を知らないでいる人も多いなぁ~。

…てか、同級生から見たら、私の方がナゾなのかも?( ̄▽ ̄;)

楽譜

先日、ウチのパートに新入団員さんが入りました~

短大生のお姉さんです♪

で、合奏用の楽譜をコピーしようと思ったら、その日はウチのパートの高校生ズがテスト前で欠席…とか出席率が悪く、シフトの関係で一部足りない楽譜がありまして。

高校生ズの欠席連絡は事前にもらっていたので、昔やった楽譜ファイルの中にないかなぁ~と家探し?したところ、出てきました!

313819096_2

↑宮古近辺に住んでた頃に使った楽譜が…!

みんな、どうしてるかな…。

釜石の団体は、1年間の活動休止になったって風の噂に聞いたけど…。

宮古もそんな感じかしら。

 

ところで、先週の猫川柳。

110605_060501

はふーん

こんな気持よさそうにされたら、ちょすもっこにしたくなっちゃう

※ちょすもっこ…触りまくるという意味。

でも、ブラッシングが嫌いなコは嫌いですもんねぇ~( ̄▽ ̄;)

すみません

今日はちょっと頭がぼーっとしております。

血の気が足りないのか、頭が働かないというか考えがまとまらず…。

コメントのお返事、明日になります(;´д`)

すみませんm(_ _)m

少々お待ち下さいませ。

でかっ!

たまに、近くのスーパーの広告に出る品。

義父の好物なので、義母に誘われて必ずうちの分も買いに行きます。

1枚198円のチキンカツ。

110604_222701

でかっΣ( ̄ロ ̄lll)

カツ丼も、コレ1枚あれば楽々と2人分できますよ

しかも、広告見た人がけっこう買いに来るんです。

たまにカツを揚げるのが間に合わず、品切れになってて、ちょっと待つこともあります( ̄▽ ̄;)

ちょうど行ったときに揚げたてが出てくるとラッキー♪

熱々のところを持って帰ることもあります☆

ちなみに、チキンカツに使われている鶏肉は伊達産です。

たまに…だけど、すごく安く出してくれるのがステキング

不安

あいさつして 返事がないと

忙しいのかなぁ とか

タイミングが悪かったかな? とか

なんか悪いことしちゃったかな… とか

凹んでるのかな とか

いろんなことを考えてしまう

 

どれが正解か分からないけれど

忙しいなら 時間ができるまで

元気がないなら 元気になるまで

行き違いなら ほとぼりが冷めるまで

声をかける余裕ができるまで

私は しばらく待ってみようと思う

 

元気で いてくれるなら

それに越したことはないけど

どんな顔でいるのか

ここからじゃ 見えないから

想像を巡らせて 待っているんだ

待てないことも あるけどね~

でっかいネズミ♪

ブログネタ: 動物園で、癒やされる動物といえば? 参加数

選択肢は「パンダ・ペンギン・ゾウ・カピバラ・そのほか」です。

この選択肢の中だと、ペンギンさんもいいですね

でもでも、私としてはカピバラさん♪

まだ実物を見たことないんですが、中学生の頃に初めてTVで見てから大好きなんです~

あのまったりした感じがなんとも言えない(≧∇≦)

あと、温泉に浸かったカピバラさんとかTVで見ると、ホント癒されますし

あ、旭山動物園にもいるらしいんですよ!

でも冬場は見られないそうで、私たちが行ったときはダメだったんですよねぇ。

ココは夏場にリベンジか!?

ぜひ、実物を見た~い

あぁ、勘違い…

先日のことです。

夕飯の後、ちょっと甘い香りのお茶が飲みたくなりまして。

アップルティーのティーパックがなかったかな~?と思ったけれど、ちょっと切らしておりました( ̄▽ ̄;)

で、アプリコット&ピーチティーのお茶っ葉ならあったので、それを茶こしでいれることにしました。

ダンナに聞いたら、ダンナはほうじ茶がいいとのことだったので、茶こしをカップにセットしたまま、ほうじ茶をいれていたら…。

304113170

出過ぎて、赤ワインか?って感じの色に…

ダンナったら、この色を見て、

「大丈夫か?それ。

 古くて悪くなってたんじゃないのか?」

ってすごく心配するんですよ~!

「いや、悪くなんかなってないし」

と何度も言うんですが、どうにも信じてくれなくて。

しつこいなぁ~と思ったら、自分と同じほうじ茶をいれて、そんな色になったと勘違いしていたんですって!

いや、いくら私だって、ほうじ茶がこんな色になったらビビリますとも。

おかしいなぁ。

ちゃんと最初にアプリコット&ピーチティーだって言ったはずなのに。

ダンナの耳のスルー機能が働いたようです

 

あ、そうそう。

今日の昼のTV番組に、若手芸人の「ゆったり感」ってコンビが出てまして。

ニュースを読み上げながら小ネタをやってたんです。

それが終わった直後、ダンナが

「なんだ?まったり感ってコレで終わりか?」

とのたまいました。

あの、その方たちは「ゆったり感」ですけど?

「あ、そうか?

 なんだ、まったり感なら負けないのにな」

…確かに

ひと段落

昨日でダンナの仕事がひと段落しました!

夜中の2時3時まで仕事してた日々にさよなら~

↑仕事してたのはダンナですが

今日から8月の資格試験に向けて、朝方に切り替えていきますよ~。

もうね、ダンナの夜型を何とかしないと!

ダンナったら、

「試験が夜からだったらいいのに」

とか言いやがりますから!

最近は「二度寝注意報発令中」って歌の歌詞を変えて、

「五~度寝 五~度寝 危険な五~度寝♪」

とか歌いだすし~(;´д`)トホホ…

寝坊助くんとの勝負、がんばるぞ

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »