無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

割と平気

ブログネタ: 水道水、そのまま飲んでる?参加数

 

水道水はそのまま飲んでますねぇ~。

そんなにカルキ臭かったりしないし、不味くもないし。

あ、そういえば、海の近くに住んでたときは、なんとなく水道水も潮臭い気がしました。

母方の祖母の家(宮城県)の水道水は、私の実家(岩手県)とはまたちょっと違った風味?でした。

やっぱり原水が違うからなんでしょうね

水道の水を飲むと、なんとなく違う土地に来たんだなって感じがします。

水にあたるって話もありますし、なれない土地では、水道水は一旦沸かして、冷ましてから飲むのがいいのかもしれませんね。

特に異国では要注意かも。

って、異国に行く予定も何もありませんが~( ̄▽ ̄;)

gremzくん

ダンナが夏でも長袖着用のため、車のエアコンをガンガンかけてて右肩の調子がいまいちな今日この頃( ̄▽ ̄;)

ダンナが出すのは日光湿疹なのか温熱湿疹なのかよく分からない…。

そういえば、オーストラリアに行ったとき、南半球はオゾンホールが近いから、日焼け止めはしっかり塗るようにって注意されたっけなぁ~。

オゾン層の穴、今はどのくらいなんでしょうね?

※gremzのキーワードを織り込んだらしい↑

 

先日、gremzくんが大人の樹になりました。

1313624022_01131

不思議な形~(人´∀`).☆.。.:*・゚

四つ葉のクローバーを重ねたような…?

魔女っ子アニメの小物に似てるような???

1314533514_01456

コレで16本が大人の樹になりました!

次は17本目。

1314569590_06072

君はどんな大人の樹になるのかな?

難しいけど…

ブログネタ: 食事の食べ残し、どう思う?参加数

 

食事の食べ残しは、あまり好きではないです。

実家が農家なせいか、ご飯粒がお茶碗に残ったまま食事終わり…とか、ちょっと考えられなくて。

でも、父方の家系が糖尿病を患う人が多いので、この歳になると「あまり食べ過ぎるのもどうかなぁ~」と思うようになりました。

最近は、多すぎたら食べ残すのも仕方ないと考えています。

だからといって食材を無駄にするのも嫌なので、量は加減して作るのがいいなって思っています。

 

そういえば、どこかの県で給食の「いただきます」を廃止した学校があるとかないとか。

太鼓とか笛の音で食事を開始するそうな…。

「いただきます」って言うのは、作ってくださった方に…というだけでなく、食材になってくれた植物や動物に感謝する意味もあると思うのですが。

こういうのって、議論しているうちに感情的になることもあり、なかなか難しいんでしょうねぇ…。

しそ~

今日は教えていただいたシソパンを作ってみました。

小麦粉に砂糖と塩、それに刻んだ青じそをタップリ。

そこに、水で溶いた白玉粉を少し加え、あとは水を加減しながら入れていって、ホットケーキ生地より少し固めに。

あとは中火のフライパンで、両面こんがり焼いたら出来上がり。

Img_0296_2

ウチに黒糖しかなかったので、ちょっと色がこんななんですが、シソの香りがすごくいいんですよー!

甘さも控えめで、ちょっと小腹が空いた時にイイ感じ

素朴なおやつという雰囲気。

110828_184001

↑切り分けたところ。

ダンナにも好評でした

なんでも、スーパーとかで売ってる大葉だと、香りが物足りないんですって!

今日は産直でイキの良いシソが手に入ったので作ってみました♪

 

あ、産直といえば、今年も黒豆の枝豆をゲットしましたよ~!

110828_204401

やっぱり美味しい~

あと2週間くらいは収穫できるらしいので、来週もゲットしてきます(`・ω・´)ゞ

お土産

お土産をいただきました♪

いや、遠くに行ったとかじゃなく、すぐ近くだけど、なかなか行く機会のない場所のお土産です。

382940765

どこのお土産か分かります?

むふふ( ´艸`)

なんと、自衛隊駐屯地の売店で売ってるお菓子なんですって!

いやー、自衛隊さんの音楽隊に知人のいる方が、ちょっとお願いごとがあって行ってきたらしいんですけどね。

みんなで1箱を分けあいまして、一人1コの配給~

382925120

戦車のマークが入ってる~(≧m≦)

面白ーい☆

中は普通のあんこでした。

聞いたところによると、迷彩柄のガムテが売られてるそうなんですけど、本当ですかね???

他にどんなものが売られているのか、一度は見に行きたいなぁって思ったのでした

微妙~

最近、気温が微妙です。

暑いような涼しいような、なんていうか…中途半端?

季節の変わり目だからなんでしょうかね?

体調も微妙で~(;´∀`)

昨日、街中へ出かけてウォーキングしたような感じで、汗をかいたらだいぶ楽になりました。

一昨日の熱っぽかったのは、汗が出せなくて体が不調だったようです。

やっぱり、健康的に汗をかくのって大事なのねぇ…。

冷や汗やあぶら汗は嫌だけど~

 

さて、明日は練習。

シフトを考えるのに頭が疲れたので、ちょっとくじ引きして思いもよらないような組み合わせとか眺めてみようかな?

凝り固まった脳みそに喝を入れてみます(`・ω・´)ゞ

おやつ

本日のオヤツ。

381139091

わかさいも本舗の生チョコロール!

コレ、気になってたんですよねぇ

今日はホワイトの方だけ食べてみましたが、ちょっと甘かったわ~( ̄▽ ̄;)

やっぱりホワイトチョコは、私は苦手かも~

 

あと、夕食後にダンナが食べたいと言うので、少しお付き合いで食べたピノ。

110825_200901

ビターチョコと書いているだけあって、コレは甘すぎず、イイ感じでした♪

あれれ?

ここ数日、ちょっと体調がおかしくて…( ̄▽ ̄;)

今日の夕飯の後、ダンナに体温計を渡されて計ってみたところ、ちょっと衝撃が走りました。

思ってたより別が高い~~っ

デコデコクール(子ども用)が気持ちいい~(人´∀`)

…というワケで、今夜は早く寝ようと思います(`・ω・´)ゞ

 

でも、これだけだと寂しい更新なので、置き土産していきます。

110822_084701

ねこちゃん、ねこちゃん!

そんなところにいると、しまっちゃうおじさんが来てしまわれちゃうよ~!

見た目によらず

最近、近くの農家さんの産直で買ってきた福耳とうがらし。

同じところで買ってきたズッキーニとバナナピーマンと炒めたのですが、思ったより辛くてビックリ

110823_200101

真ん中のが福耳とうがらし、左側のがバナナピーマン(小さめ)です。

こんなピーマンみたいな色なのに、けっこう辛い!

昨夜の夕飯は汗ダクダクになっちゃいました( ̄▽ ̄;)

バナナピーマンは苦くないピーマンです。

ピーマンの風味はするのに苦くない、不思議なお野菜。

色違いのバナナピーマンみたいなつもりでいたら大間違いでした…orz

今度は加減して料理に入れるようにします(`・ω・´)ゞ

昨日の不調…

昨日は朝から不調でして…。

主に「脳」が~( ̄▽ ̄;)

何と言っても、前の日にHornパートのシフトのことで、ゴチャゴチャありまして、悩みながら寝たせいか、夜中に何度も目が覚めちゃうし

朝もなんとか起きたものの、当然、頭はボーッとした状態。

そんな中、朝9時過ぎから、日曜日は車でお買い物に行く!と張り切ってらっしゃる義父母のお供。

しかし、あまりにもボーッとしていたために、

「気が利かない!」

って義母からお叱りが…

あー、もう、吹奏楽団、やめちゃおうかな~。

楽器を吹くのは好きだけど、ストレスもたまるし…。

その上、周りからゴチャゴチャ言われるんじゃ、かなわないわぁ。

でも、会計係やってるから、会計をしめるまではやめられないかー。

年末で会計をしめることになってるので、なんとかそこまでがんばるかぁ~。

って感じですよ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それから、昨日は午後に演奏を控えていたので、少しお昼寝してから本番に向かいました。

演奏が終わって帰宅し、ゆっくりしたところでダンナに話しをして、イロイロ愚痴を聞いてもらって少しスッキリしました

青空

今日は大通りの4プラ前で1曲だけ演奏して参りました。

110821_142901

南の方はどんよりどよどよ…って感じの雲が広がっていて、西区では雷が鳴ってるという話もあったのですが、大通りはなんとか青空でもってくれました

 

今日はちょっと歯車が噛み合わない日でした。

でも、夕方にはダンナに話を聞いてもらって、なんとなく解消できたからいいか~

うまく言葉にならなくて…

先日見た変な夢。

歌を歌ったら、思ったように歌えなくて、すごく苦しかった夢。

なんとなく、言いたいことがうまく言葉にならなくて、口をつぐんでしまっている今の私を示しているのかな…と。

まぁ、それが分かったからと言って、どうにかなるものでもないですが…( ̄▽ ̄;)

気持ちを切り替えていくしかないですかね~。

 

さて、今日は午後1時からホルンアンサンブルの練習、夕方からは普通の合奏であります(`・ω・´)ゞ

長丁場ですが、がんばります。

 

あと、今朝見かけたツイッターのつぶやき。

Photo

※クリックするとたぶん大きくなります。

パブリックコメントとは「国民の意見」という意味合いのようです。

詳しいページはコチラ→ パブリックコメントについて

これも意見として出したいことはあるのだけど、なかなか言葉にならない私です…。

メールに使いやすい文例なども載ってるんですけど、理由は自分で書かなきゃいけなくて。

そこまでしてもらってるのに、うまく言葉にならないわ~

後ろ向き…

明日はホルンアンサンブルの練習の後、普通に合奏があります。

連絡したんだけど、あまり反応がないので、ちょっと肩透かし…というか。

グレたくなっちゃったりして~( ̄▽ ̄;)

シフトの調整も、みんなにお任せしちゃおうかな。

どうせ、最初に私が考えたのは叩き台なんだし。

なんか後ろ向きな気持ち~。

人が多いと、みんなが良いようにするって難しいですよねぇ

 

あ、そうそう。

今日、また福島・宮城で大きい地震がありましたねぇ~。

岩手と宮城の県境の実家に連絡したら、特に大きい被害もなく、大丈夫だったそうです。

良かった良かった。

地震が落ち着くまでには数年かかるとか、どっかの学者さんが言ってましたけど、ホント、早く落ち着いてくれたらなぁ~と思います。

遊んでみた

またしても、Twitterのお遊びをやってみました

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

あなたが都市国家の指導者だったらー

※あなたが都市国家の指導者と仮定した時の住民構成です。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

だそうです。

まずはツイッターIDの「2nd_horn」で。

【都市国家・2nd_hornの住民構成】

 農民・10人。

 商人・210852人。

 軍人・64242人。

 技術労働者・10003人。

 

 あなたの愛人・51326人。

ちょっとマテ!

農民10人に対して愛人51326人って~Σ( ̄ロ ̄lll)

そして、商人多すぎ!

愛人と軍人を全部農民にしたいわ。

 

では、ツイッターでの通称「はね」では?

【都市国家・はねの住民構成】

 商人・4223人。

 農民・1192人。

 軍人・722人。

 技術労働者・8人。

 あなたの愛人・51326人。

またしても愛人51326人…( ̄▽ ̄;)

ええい、全員農民になるのじゃ!

 

よし、今度は「うだジロー」でいってみましょー!

【都市国家・うだジローの住民構成】

 商人・46人。

 農民・7人。

 技術労働者・8532人。

 軍人・5421人。

 祈祷師・69人。

え、えーと、国家規模が…

てか、農民7人は少なすぎ!

で、祈祷師69人って何!?

 

いやー、いろいろやってみたんですけど、自分の本名でやったら「人間のクズ」って項目が出てきて、それが51326人になっちゃったりなんかり、チャッチャっちゃ!←混乱している。

ダンナの名前でやってみたら「風俗関係者・557421人」とか。

ダンナの都市国家、風俗関係者で成り立ってるのか!?

突っ込みたいことはたくさんありますが、まぁ、人によっては「天使」って項目も出てくるみたいだし、日替わりで結果が違うらしいので、忘れた頃にまたやってみても面白いかも…です(`・ω・´)ゞ

ある朝のダンナ

ある朝のダンナの寝姿。

110813_063801

バレリーナみたいで面白かったので、写メってみました

朝方、ちょっと涼しかったせいか、タオルケットを体に巻きつけております( ̄ー ̄)

 

ダンナは昨日、歯医者に行ってきました。

奥歯の歯茎がときどき腫れてたんですけど、今回はなかなか腫れが引かなくて…。

レントゲンをとってみたら、根っこの方に膿が溜まっていたとかで、膿を全部かき出してもらって、薬を埋め込んで、歯に被せ物をしたようです。

↑聞いただけで痛そう…

毎週通って様子を見て、1ヶ月くらいしてもダメだったらダメな歯を抜くんですって。

昨夜は痛み止めを飲んでから寝てました。

今朝はやわらかいもの…ということで雑炊。

今日の夕飯はやわらかめのお肉なら食べられるようになりました。

早く良くなるとイイね。

執念を感じる

今日も雨降り。

昨日も一昨日も雨降りでした。

本当なら、14・15日に近くの公園で盆踊り大会の予定だったのですが、生憎の雨で中止。

でも、今日は

「雨でもやります!」

と実行委員長さんらしき人の声がスピーカーから流れていて、執念を感じました(;´∀`)

屋台も出ていて、雨の中でしたが、けっこうな人が集まっていました。

しかも、屋台には行列が…!

踊っている人も多かったし、みんな楽しみにしてたんだなぁ

北海道の夏は短いですから、堪能しないとね♪

 

あ、そうそう、実家から荷物が届きました。

南部せんべいをリクエストしたので、南部せんべいと冷麺!

いや、南部せんべいがビックリ。

374359453

カラープリントされてるっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

1つ1つアップにしてみます。

374359886

陸前高田の高田松原。

374360118

津波で1本だけ残った、奇跡の松。

374360442

今年は慰霊の気持ちを込めての「けんか七夕」だったそうです。

何か、写真を見るたびに、がんばれって思いが湧いてきます。

ちなみに、弟その2のところからも南部せんべいが届きました。

373586659

コチラはオマケについてきたらしい布バッグ。

世界遺産になった平泉を励みに、自分にできることをがんばりますか!

夢見が悪かった…

昨日の夜の雨のせいか、昨夜は蒸し暑くて…。

私は寝れるには寝れたんですが、なんとなく寝苦しかったのか夢見が悪くて、朝はグッタリしておりました

その夢というのも、相談室登校の子ども達のサポートをすることになって、どこかの学校に行く…という夢だったんです( ̄▽ ̄;)

しかも、その後、なんでかみんなで歌を歌うことになったんですが、ナゼか私はうまく声が出ないし音程もメロメロ…という悪夢

思った通りの音で歌えないってのが、かなりの衝撃で、グッタリしてしまいました…orz

そういえば、しばらく思いっきり歌ってないしなぁ~。

今度、カラオケでも行って、思いっきり歌いたいもんです

 

今年は昨日・今日と近所の公園で盆踊りの予定だったのですが、あいにくの雨で中止。

櫓などはそのままなので、明日に延期とかしないかな~と、勝手にちょっと期待しております。

※盆踊りより、屋台の焼き鳥が楽しみなワタクシ。花より団子って感じですな( ̄ー ̄)ニヤリ

まったりしたいの…

ブログネタ: どれが一番イヤ?参加数

 

・兄が松岡修造

・母親が野村沙知代

・父親がアニマル浜口

・叔母が泉ピン子

・そのほか

…この中でどれが一番イヤかと聞かれたら、イロイロ思うところはあるけれども、やはり、

「兄が松岡修造」

でしょうか( ̄▽ ̄;)

なんか疲れてグッタリしたい時も、休めないような気がして…。

ときにはまったりのんびりしたい時でも、全力で何かしてないと叱咤激励されちゃいそうなんですもん

たまに叱咤激励されるくらいなら頑張れるけど、家でもずっと叱咤激励とか、耐えられないかも~  il||li _| ̄|○ il||li

いや、ご本人は、家ではそんなでもないのかもしれないですが…。

TVで見てるイメージだと、熱い方ですからねぇ。

 

☆昨日の記事の後日談☆

指についたラッキョウの匂いがなかなかとれないなか、夕飯のときにゆできびを食べたんです。

私はかぶりつくより、手でむしって食べるのが好きなので、昨日も手でむしって食べてました。

でも、口にとうきびの粒を運ぶたび、指についたラッキョウの匂いが…orz

とうきびは甘くて美味しかったんだけどなぁ~

匂いがとれん!

昨日、産直でラッキョウを買って参りまして。

本日、それを漬け込みました。

110813_163401

先日のはスーパーで買った宮崎産だったんですが、今回は北海道の長沼町産でございます。

まぁ、立派に育ってること!

まず、大まかに土を洗い流しまして。

110813_170201

根っこと先っぽを切り落として、皮をむきます。

玉ねぎを切った時みたいに、けっこう涙が出ます。

で、らっきょう酢に漬ければ、2週間くらいから食べられるそうな。

前回のは、家にあった酢とか砂糖を使って甘酢を作って漬け込んだせいか、ダンナが

「酢の匂いが…」

と敬遠するので、今回は市販のらっきょう酢で。

上手に漬かるといいなー。

あ、ちなみに、前回のは刻んでトマトサラダの隠し味にしております(`・ω・´)ゞ

トマトが苦手な私も、なんとなく食べられるサラダになるので、最近気に入っております

いや、しかし、前回もでしたけど、今回も手についたラッキョウの匂いがとれません

洗っても洗っても、指がそこはかとなくラッキョのにほひ。

まぁ、仕方ないか~(;´∀`)

お墓参り

今日は朝早めに家を出て、岩見沢と安平町追分にお墓参りに行ってきました。

7時半頃家を出て、岩見沢に着いたのは9時ちょっと。

お墓参りを済ませ、次に南下して安平町追分へ。

追分はお墓がなくて、皆さん、お寺の中の納骨堂にお参りします。

その後、長沼町へ。

マオイの丘公園の産直でお野菜などを買い、近くのレストランかねひろさんでジンギスカンをいただきました

食後にはソフトクリーム♪

370659465

美味しかったー!

家に帰り着いたのが午後2時ちょっと。

涼しい風がビュービューで、お昼寝したら体が冷えてしまいました…orz

頭痛もしたし、喉も腫れた感じ。

寒くて長袖長ズボンに着替え、タオルケット2枚にくるまってたら、ダンナが

「食べたいものは?」

と聞いてきました。

とりあえず思いつかなかったので、

「ない」

と答えたものの、よく考えたら寒気がするので温かいうどんが食べたくなりました。

「あ、やっぱり鍋焼きうどん」

と言ったら、ダンナが

「今の時季にそんなの売ってるのか?」

と。

いやー、私も思いついたままを口にしたから、それは分からないんだけど~( ̄▽ ̄;)

まぁ、とにかく、金曜日発売の雑誌を買いがてら、ダンナがコンビニにて冷凍の鍋焼きうどんを買ってきてくれました♪

ありがとう、ダンナ!

なんとか温まり、薬も効いてきて、今はだいぶ楽になっております

でも、もう少ししたら寝なくちゃね!

無難ですが…

ブログネタ: アイスクリーム、何味がいちばん好き?参加数

 

バニラが無難でイイですよね~

ウチでは最近、セイコーマートのモナカアイス(バニラ)を買ってきて、ダンナと半分こして食べることが多いです♪

※お腹が冷えると痛くなるので、冷たいものはあまりたくさん要らないワタクシ(;´∀`)

外に出かけたときは、ソフトクリーム1つ食べちゃいますけどね。

そういえば、最近暑いせいか、義父母の家のアイスクリームの消費量がすごいことに…。

もしかして主食替わりに食べてんじゃないかってくらい

義父はセイコーマートのソフトクリームがお気に入りらしく、先日(確か2日くらい前)頼まれて5コくらい買って持っていったんですよね。

(あ、近くのセイコーマートから徒歩で帰ると絶対にアイスが溶けちゃうんで、ダンナが車で買って行っております。)

今日、また5コ買って行ったら、あと1コしか残ってなかったそうで…

ちなみに、義父はバニラのソフトクリームがお気に入り。

上の部分を食べると、コーン部分は捨てちゃう人。

義母はソフトクリームのミニサイズでも残しちゃうような人。

なので、義父母が家で一緒に食べるときは、上の部分を義父が、コーン部分を義母が食べるので無駄がないそうです( ̄▽ ̄;)

 

札幌では暑さがそうでもないからあまり食べないのですけど、私、岩手の実家でならシャーベットが食べたい派でございます

やっぱり本州は暑さが一味違う気がしますねぇ~。

私の場合、札幌だとシャーベットや氷までは要らないかも…です。

ダンナは本日、ガリガリ君を美味しそうに食べておりました

きっと…

五山送り火の件、中止って言ってたのが、5つの保存会のうち4つまでがOKを出したそうです。

なんだかなぁ…(-_-;)

 

送り火とかTVのテロップ問題とか、そんなのは一部の人たちのせいだと思うんです。

でもね、やっぱり、なんとなく、京都や名古屋のイメージが悪くなったっていう人も、ツイッターを見てると多いんですよね…。

私としては、京都には母方の叔父(宮城出身)が住んでますし、名古屋には教え子(岩手出身)が転勤して行きましたし、ブログやツイッターで交流している方もいますから、そんなにイメージは悪くなってないんですよね。

逆に、TVのテロップに対して、

「地元民として恥ずかしい!」

と私以上に怒ってくださる名古屋の方がいて、本当に東北のことを思ってくださってるなぁ…とありがたく思うこともありました。

 

だからね、きっと、大丈夫。

東北のことを思ってくださってる人もたくさんいるんだから…。

そう思うんですよね。

あーせーもー

首の後ろに汗疹ができました。

汗をかいたので、タオルで汗を拭いて、そのまま首に引っ掛けてたんですよね。

後頭部から汗がたれてくる勢いだったし…。

そしたら汗疹ですよ~(;´д`)トホホ…

私、首の後ろは出やすいんですよねぇ…。

 

そういえば、ウチのダンナはお肌が弱いので、紫外線を避けて夏でも長袖着用です。

紫外線にあたると湿疹ができちゃうし、カットバンを貼るとまけちゃうし…。

そんななのに、今日、背中がかゆいと思って、シャワーを浴びた時に背中をゴシゴシこすったんですって!

今、ダンナの背中が赤くなっております…orz

アロエ軟膏でも塗ってあげたいわー

↑ウチにないけど…。

アレだけ、ゴシゴシこするなって言っておいたのに~

何か対策を考えなくちゃ。

 

あ、私の汗疹は、シャワーをサッと浴びて流したら、だいぶ楽になりました~

ちょっとチャレンジ

ちょっと頑張ってみようと思っていることがあります。

まだ全然どうなるか分からないので、何にチャレンジするかはナイショ

がんばりすぎない程度に、ちまちまがんばろうっと

 

しかし、暑いですねぇ~。

札幌も連日30度を超してます。

まぁ、暑さに体が慣れちゃえば、もう少し楽になるんですが、日没後とか朝とか涼しいんですよね。

その涼しさにホッとしてると、昼間は暑くて体が追いつかなかったり…

もう少しなんとかならないかしら???

頭痛…

月のもので血が足りないのか、汗かいた分の水分補給が足りてないのか…。

月のものの時は、経血を体外に出すために、体に水分をためて血を薄めるって言うし、水分バランスが崩れてるってのはあるかも?

はたまた、夜寝苦しくても朝はひんやり、の温度差で風をひいたのか…。

右目の眼精疲労も考えられるけど~

とにかく、ちょっと頭痛が強くなったり弱くなったりしつつ続いております。

月のものが終われば治るかな~?

…というわけで、今夜は早めに寝ようと思います(`・ω・´)ゞ

皆様も夏バテなどにはお気をつけて

ストレスのもと

最近、私の頭を悩ませているのが、次の演奏会のシフト決め。

パートリーダーのお仕事なので仕方ないのですけども…。

やっぱり、8月から前のパートリーダーさんが復帰されることもあって、ちゃんとシフトを決めたいな~と気負っちゃったのもあったかも~?

ホルン8本なので、各パート2本ずつかな?

10代と40代が4人ずつなので、10代と40代が1人ずつ組んだほうがいいかな?

吹く場所を考えて、移動は最小限になるようにしたいな。

…なんてことをイロイロ考えて決めたんですが、団長様(ウチのパートの黒一点)からダメ出し…orz

今いない人をあてにするようなシフトにしないでって…。

いや、あてにする…というより、若い子にがんばってもらって、元パートリーダーにはアシストしてもらう感じにしようと思ったんだけども

それに、あとでがたがたシフトが変わっちゃうより、最初からガッチリ決めて、しっかり練習したほうが良いと思ったんだけどな。

「8月から復帰するからよろしくね」って元パートリーダーが言ってたことを団長に言っても、

「いや、彼女がちゃんと復帰するか微妙だ」

なんて言って、全然受け入れてもらえず…。

結局、元パートリーダーのことは考慮に入れないようなシフトにしたんです。

そしたら、この前、団長が元パートリーダーに用事があって電話をかけたとかで、

「彼女(元パートリーダー)、

 来週から復帰するって言ってましたよ♪」

的なメールを私にくれたんです。

…なんかね、私や主婦仲間があんなに団長に

「彼女、8月から復帰するって言ってたよ」

って言ったのは信じなかったというか受け入れなかったくせにって感じですよ

確かに又聞きってのは話半分に聞けってことなのかもしれないけど、なんか、じゃあ、私や主婦仲間なんか必要ないんじゃない?って卑屈になっちゃいそうです。

 

てか、今日から元パートリーダーが復帰するんですよね~。

シフト、決め直さなきゃ…なんだけど、もうどうにでもなれって気持ち

こんなに短期間にシフトがころころ変わったら、みんな落ち着いて練習できないだろうし、とりあえず、今決まってるシフトで練習してもらって、ポップスステージの曲順が決まったら、もう少しきちんとしたシフトに直そうかな…と思っています。

腹立たしい

昨日、実家から米が届きました♪

364462087

岩手県産ひとめぼれです

なんか、実家のお米を食べないと、1日調子悪いんですよね~( ̄▽ ̄;)

 

ところで昨日、ビックリしたのが、ネットに流れていたニュース。

某ローカルテレビ局が岩手県産のひとめぼれプレゼントの当選者表示で、ありえないような表現をしたというのです。

「汚染されたお米」とか「セシウムさん」とか…。

ホントにありえなーい!!

今出回っているお米は、去年の秋にとれたお米です。

去年の秋に収穫して、大事に屋内で保存していたものです。

「汚染されたお米」って書いた人は、もう今年のお米がとれて出回っているとでも思っていたのでしょうか?

確かに、外に放置されていた稲わらは汚染されていました。

だからって、去年とれたお米まで汚染されていると思ってしまうのは、その人がお米なんて作ったことがなくて、農家の苦労も知らないで、被災した地域の人間が、今どんな思いでいるかも知らないから…。

去年のお米は大丈夫だけど、今年の秋にとれるお米はダメかも知れない…。

でも、できることなら、大丈夫であって欲しい…。

そんな祈るような気持ちでいるのに…。

 

「一つになろう日本!」なんて言っても、やっぱりどこか人ごとに思っているから、そんなバカげたことを書いておもしろがる人が出るのでしょうね。

 

いろんなことが重なって、今日はナーバスになってます。

この記事のコメント欄は閉じます。

すみません。

たぶん、ゆっくり眠って、明日になったら元気になるから、心配しないで下さいね

はっちみっつ♪

気になってた新商品をゲットしてきました!

364064335

じゃーん!!!

三方六はちみつレモン

夏期限定の商品なんですって!

364068210

あ、切れてない奴だった~!

こんな時は、のこぎり型ナイフでギコギコ♪

364069149

お味は、甘さ控えめで、ほんのりレモンの香り…?

…と言っても、はちみつがたっぷり練りこんであって、レモンシュガーがかかってるんですよ

はちみつだからなのか、やさしい甘さなんでしょうね~。

ダンナ的には、三方六では今のところメイプルが1位で、はちみつレモンが2位だそうです。

実家へのお中元には、コレを入れておこうっと♪

細いものと分厚いもの

日が落ちて、夕闇が迫る頃。

カーテンを閉めようとベランダへ近づいたら、遠くに細~いものが見えました。

Img_0284_2

三日月~♪

今にも消えるんじゃないかってくらい細い三日月。

なんかちょっとイイ感じ?

 

それから、分厚いもの。

どどら♪

363038505

あんこたっぷり過ぎ( ̄▽ ̄;)!

歯の浮くような甘さで、ガッツリ甘いものが必要な日にはピッタリかも~と思いました

かのう…

先日、右手の人差し指が痛くて見てみたら、さかむけというか、爪の横のところが赤くなっていました。

とりあえず、固い角質のようなものが刺さった状態になっていたので、それを取り除いたのですが、その後も痛みが引かなくて…。

おかしいなぁと思ってよく見たら少し腫れてきていたので、消毒してカットバンを貼りました。

でも、右手の人差指なんて、洗い物したりお料理したり、どうしたって水濡れしちゃうので、イマイチ治りが遅いんですよね~。

それに、カットバンを張り替えるとき、消毒しなおそうと思って振り返った拍子にテーブルの縁に患部をぶつけちゃって…!

↑なんという不注意な…というかドジ過ぎ…

そのせいかどうか、とうとう膿んじゃったんですよね~(;´∀`)

コレは膿を出さない限り完治しない…と思って、消毒した針で皮を破って膿をしぼり出しました。

いやー、でっかいニキビを潰したくらいの膿が出ましたよ!

その後、また消毒してカットバンを貼りまして、今は全く痛みもなく、かたくなっちゃった傷口の皮が取れればすっかり良いと思います(`・ω・´)ゞ

はぁ~

大変だった~

指の怪我って、なんだか洗い物とか億劫になっちゃうし、困っちゃいますよねぇ~(;´д`)トホホ…

治って良かったー!

再びどこかにぶつけて、悪化させないよう気をつけます

くらくら…

今朝起きたら、タオルケットはお腹のあたりにかかっていて、足が冷えておりました。

足が冷えたせいか、お腹が痛くて…

慌てて足をタオルケットの中に入れて温めたら、腹痛もおさまりました。

その後は普通に朝ご飯を食べて、お洗濯をして…。

普通に過ごすはずが、何でか頭がクラクラ。

どうも寝てる間に冷えたのがよくなかったようで~(;´∀`)

今日はおとなしく家で過ごしておりました。

あ、とは言っても、ダンナに拉致られて、近くのイオンで東日本大震災復興宝くじなど買ってきましたけど

夕方にはだいぶ良くなったので、明日はバッチリ☆だと思います。

明日はダンナが試験です!

早起きしますよー

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »