無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

« gremzくん | トップページ | うきあがれ! »

割と平気

ブログネタ: 水道水、そのまま飲んでる?参加数

 

水道水はそのまま飲んでますねぇ~。

そんなにカルキ臭かったりしないし、不味くもないし。

あ、そういえば、海の近くに住んでたときは、なんとなく水道水も潮臭い気がしました。

母方の祖母の家(宮城県)の水道水は、私の実家(岩手県)とはまたちょっと違った風味?でした。

やっぱり原水が違うからなんでしょうね

水道の水を飲むと、なんとなく違う土地に来たんだなって感じがします。

水にあたるって話もありますし、なれない土地では、水道水は一旦沸かして、冷ましてから飲むのがいいのかもしれませんね。

特に異国では要注意かも。

って、異国に行く予定も何もありませんが~( ̄▽ ̄;)

« gremzくん | トップページ | うきあがれ! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ウチの実家はそのまんま飲んでますが、
ウチは数年前から蛇口に取り付ける浄水器みたいなん付けてます。
(o・ω・)ノ
気分の問題なんだと思いますが、カートリッジが切れるまでは口当たりがやらかくなってるしカルキ臭はまったくないのでいいですよ~。
水の合う、合わないってあると思います。昔、進学で都会に行ってしまった友達が夏休みに会ったときにお肌がボロボロになってたことがあるので(汗。。。ちょと怖いですよね~。

東南アジアしか行ったことないですが、、、
そーいえばホテルではペットボトルのミネラルウォーターが常に置いてありました。バスルームの水は若干泥水。
ためらわずそれで歯磨きしてましたけども!゚.+d(゚∀゚)b+.゚

ぺんこさん、こんばんは。
ほ・ほー!
ご実家ではそのまま、ご自宅では浄水器使用...〆(。_。)カキカキ
口当たりがやわらかいのはイイですねェ~
お友達のお肌がボロボロ…って、都会の水、恐るべしっ!
そうですよね、人間の体って半分以上は水分なんですもんね(;´д`)
水の合う合わないって重要かも~。
 
東南アジアのバスルーム、怖い~!
あぁ、でも、世界の多くはそんな感じなんですよねぇ…。
しかし、ためらわずにそれで歯磨きしたぺんこさん、スゴイわー!
尊敬します

この記事へのコメントは終了しました。

« gremzくん | トップページ | うきあがれ! »