無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

いたひ…(´;ω;`)

今日、夕飯の準備をしようと冷蔵庫のドアを開けたら、何かがドドドドッと落ちてきました。

それが私の左足の親指に落ちたんです( ̄▽ ̄;)

あまりの痛みに、何が起こったか分からないままに悶絶。

落ちてきたのは、ダンナが昼に詰め込んでいた500mlのペットボトルでした。

最上段に横たえて積み重ねてたのが、重ね方が悪かったらしくて滑り落ちてきたんです…

少し痛みがおさまってから、足の指をよく見てみたら、爪の付け根が少し色が変わってました。

今は痛くはないですが、ちょっぴり紫色になってます

…なんてこったい!

ダンナには呆れられたんですけど、でも、原因はダンナの積み重ね方が悪かったせいですから!

もちろん、ペットボトルは落ちてこないように、ちゃんと積み重ね直しておきました。

フントにもう(≧ヘ≦)

ハウス

クリスマスに、ダンナがドクターハウスのDVDを買ってくれました♪

ただ今、第5シーズン

面白いです!

 

今日はダンナが街中の文房具屋さんへ出かけるかどうかで、朝からバタバタ。

結局、特殊な用紙があるかないか、お店に電話で確認。

特殊すぎて、お取り寄せじゃないと対応できない…ということで、今日は諦めることに。

で、本日は予定を変更して、台所用漂白剤のスプレーノズルが液漏れし始めたので、それを買いにホームセンターまで。

ダンナも、車用のスノーブラシを買い換えたかったみたいでしたし。

あと、3階の人が引っ越していって、床下からの熱がなくて寒いので、保温できるラグなどもお買い上げ~♪

いやー、ラグは正解!

ただ今、ぬくぬくです

昨日は寒い中をテクテクお出かけ。

楽団関係の支払いで、請求書が団長の会社に届くはずが、隣のビルに配達されてしまったために、この年末に慌てて振り込みに行くはめに…

午前中はダンナが義父とお得意先でお仕事だったので、ついでにダンナが好きな飲物(ヘルシアスパークリング)を買ってきて欲しい…とか頼まれちゃって。

まずは近くのスーパー内にあるATMまで。

482251069

団地のはす向かいにある公園を突っ切る一本道。

ケモノ道のよう~( ̄▽ ̄;)

コレ、すれ違うのは無理な幅しかないし~

しかも、ダンナが好きな飲物、近くのスーパーには置いてないので、ちょっと離れた場所にあるドラッグストアまでお散歩。

482250428

駐車場の隅っこに雪山ができているのを見ると、

「あー、冬だなぁ~」

ってしみじみ思います

しかし、寒い中を歩きまわったせいか、午後は頭痛がひどくなってしまって…。

完全防備で出かけたはずだったのになぁ~!

チロル…?

先日、面白いものを見つけました♪

111226_193801

チロルの新しいのー

いちご大福はともかく、あとの3種類はどうよ?って感じ。

まぁ、チロル×森永って書いてあったんで、コラボしたってことなんでしょうけど~。

チョコボールのキャラメル味は、昔懐かしいチロルのヌガーに似てました(;´∀`)

私はやっぱりピーナッツ味のほうが好きだなー。

また面白いのが出てたら買ってみなくちゃ☆

焦った…!

今日はクリスマスイブ

ダンナのリクエストはおでんだったのですが、昼はケンタッキーを買いに行こうか…という話を昨日の夕方にしていました

で、昨日の夜、義母から電話があり、近くのスーパーでお米を買うので荷物持ちをして欲しいとのこと。

義父はイブもお得意先でお仕事なので、重たいものを持ってもらいたいのだそうです。

スーパーの宅配サービスもあるけど、イチイチお金がかかりますし、ねぇ?

あと、そのスーパーの建物にケンタッキーがあるので、ちょうどいいね~なんて話していました。

そこのスーパーは車でいくと入りづらいし、義父母の家からは近いので歩いていくことにして。

今朝は義母と電話で打ち合わせて、待ち合わせ時間を決めて出かけました。

最初にケンタッキーで注文し、買い物の帰りに品物を受け取る事に。

あるといいな~と思っていたレッドホットチキンは、残念ながら終わってました

でも、レッドホットチキンラップという、辛いのをナンみたいなので挟んだのがあったので、私はそれを、ダンナはフィレサンドを、あとオリジナルチキンとポテトを注文して会計を済ませました。

レッドホットチキンラップは時間がかかるとのことで、出来上がったら特設の予約商品の受け渡しスペースにレシートを見せれば受け取れるとのこと。

義母と買い物を済ませてケンタッキーへ戻り、予約商品の受け渡し場所でレシートを見せると…。

「コレは、ここで買われたんですよね?」

という係のおばさん。

「こちらは予約の品だけなので…」

と言うので、

「さっき、こちらにレシートを見せれば

 受け取れるようにするって言われましたよ」

と答えると、レジの方へ行って他の店員さんと話をしていました。

どうも、予約商品のスペースに私たちが頼んでおいたものがなく、レジを打った人に確認しているもよう。

レジを打った人は、

「さっき出来上がって、○○さんに運んでもらった」

と言っているし、運んだ○○さんも確かに運んだと言います。

でも見当たらない…。

しかも、おばさんは

「予約のところには予約のものしかおかない

 ことになってたんじゃないの?」

と言って、まだできてないんじゃないか…と疑っている様子。

私は誰かが間違って受け取って行ってて、これから作りなおしになるんじゃないか…とハラハラ( ̄▽ ̄;)

店の外では義母とダンナが待っているので、先に帰ってもらおうかしら…なんて思っていると、店長さんのような人が出てきて、

「今朝の打ち合わせで、こっちの方に頼まれたものも

 予約の方で受け取りって変わったんだよ」

と予約担当のおばさんに説明していました。

やっぱりクリスマスイブはお客さんがいっぱい来て、ウチみたいに注文してからお買い物に行く人がいっぱいいるから、大変なんだわ~と感じました。

それにしても、出来上がったはずの品物が見当たらない…

結局、店長さんが○○さんを呼んできて探したところ、でっかい銀色の保温バッグというかボックスに入っていた品物を発見!

「おまたせして申し訳ありませんでした~」

と大きな体を縮めて恐縮した様子

いやいや、そんな、とにかく品物があって良かったですー!

義母とダンナは、受け取りに来た人が並んでて遅かったんだと思っていたそうです。

とにかく、ケンタッキーが無事にゲット出来て良かった~

ふ~ε-(´∀`*)

クリスマス気分、堪能致しました

久々に…

今日は久しぶりに、右目の疲労感が凄くて、そのせいか右目のあたりから頭痛が…。

夕方は肩こりも出てきて、ツラかったです

少し横になって、ダンナに肩を揉んでもらったら、だいぶ楽になりました。

 

昨日、実家に送った荷物が届いたそうで、弟その1から電話が来ました( ´∀`)

姪っ子(1歳7ヶ月)は電話ではおしゃべりできなくて、「ありがとうは?」って母や弟に言われて「とう」と言ってくれました((w´ω`w))

「ありがとう」は、語尾の「とう」だけ言えるようになったんですって

伯母ちゃん、姪っ子の声が聞けただけでうれしいわ~

↑伯母バカなワタクシ(笑)

 

右目のクマがとれませぬ。

しっかり眠ること、目の血行を良くすること…が大事かな???

冬至~

今日は冬至だったので、冬至かぼちゃを作りました♪

ん?

カボチャぜんざいって言うべきなのかしら…?

477771655

朝作ったんですが、缶詰のあんこを使ったら甘すぎて…

今日は義父とダンナのお得意先へナビだったので、帰ってきてから小豆を買ってきて茹で、足してみました!

478095125

つぶあん、たっぷり~

甘さも控えめになって、イイ感じ♪

美味しくいただきました

 

さて、ただ今、雪がしんしんと降っております。

3連休は家からでない覚悟で(結局、出ることになるだろうけど…)、今日のうちにいろいろ用事を済ませておきました。

とりあえず、3連休はダンナのリクエストにより、おでんをじっくり煮込んで食べる予定です。

自分的には牛肉の赤ワイン煮込みとか、そんなのを作ってみたい気もしてたんですが~( ̄▽ ̄;)

まぁ、それは後日、機会があったら…ということで

むふふふふふふふふ

今日はダンナがお得意先へ出かけたので、ちょっとテクテクお散歩してきました。

近所のスーパーの中のATMへ行って、楽団関係の振り込み。

476507476

その後、コンビニへ行って、あとはドラッグストアへ。

そこで、すっごく甘そうな飲み物をゲットしました

うふふふふふふふふふふふふのふ。

次の便で送る予定(≧m≦)

楽しみ~♪

でも、お散歩はすっごく寒かったです☆

温かい飲み物を飲んだけど、イマイチ体があたたまりきらなくて、結局ヅナっちゃいました(;´∀`)

※ヅナ:巻きスカートを巻いた姿がヨコヅナのよう…というダンナの命名。

クリスマス寒波が来てるらしく、3連休どころか6日くらい吹雪マークになってきてるのが心配です…( ̄▽ ̄;)

クリスマス仕様

最近gremzくんがクリスマス仕様です

1324208553_01007

靴下がぶら下がってる~

1324282273_08725

うふふ~(´∀`*)

クリスマス仕様って、何だか楽しくなっちゃいますね♪

しかし、今のところ週間予報ではクリスマスを含む3連休は吹雪ですって!

お家にこもっているしかない感じ~

何かじっくり、手の込んだお料理でもしちゃおうかしら?

お出かけ

先日、実家から今年の新米が届いたので、今日はそのお礼と言うかお歳暮がわりというか…を送りに街中までお出かけしました。

平日と違って、人が多くて疲れちゃいました~(;´∀`)

街中は地上に出ることが少なく、地下街や建物のなかばかり移動してましたから、寒さは何とかなりました。

でも、地下鉄駅から自宅までは徒歩なので、圧雪凍結の路面がツルッツルで怖かったです( ̄▽ ̄;)

さて、今夜こそ早めに眠らなくちゃ☆

ちょっぴり…

精神的に疲れているのかな…。

どうも、ツイッターでつぶやくくらいの短い時間のカラ元気はあるんですが、そのカラ元気も長時間は続かないと言うか。

ブログの更新が滞ることがあるかもしれません。

そんなときは、ちょっぴりお休みしてると思って下さい。

でも、元気なときは更新しますから、あまり心配しないでくださいね~

そうかなぁ…?

最近、ダンナから

「このごろ、笑顔がないな」

って言われました( ̄▽ ̄;)

…そうかなぁ~?

ダンナが言うには、何やら岩手にいた頃と違うんですって。

むむーん…

まぁねぇ、コッチには私の友人とかいないし。

お出かけも、ダンナや義父母とお出かけってことが多いし。

たまに吹奏楽団のことで、私一人で出かけることがあるくらいで。

誰か友だちとお出かけなんてないしな~

いろいろとストレスもたまろうってもんです。

でも、ダンナと一緒にまったりするのは嫌いじゃないから、大丈夫

きっとね

健診

昨日の健診は、雪が小降りになった中を歩いて行きました。

寒い中、急ぎ足で歩いたせいか、血圧が見たこともないような数字に…

測定のお姉さんもビックリして、

「深呼吸して下さーい」

って言われたんですけど、ドキドキしちゃって余計に上がっちゃいました…orz

その後、診察の先生にもさんざん脅かされて、

「どうしよう~(>_<)」

と思い悩みながら帰ったら、帰り道で美容院へ行ってきたお義母さんと会ったのに、言葉少なに挨拶して帰ってきちゃいまして…

「何かあったの?」

と心配されちゃいました( ̄▽ ̄;)

元看護師の義母は、

「あー、そのくらいの数字なら大丈夫。

 気にしてたら生活できないよ」

と…。

そうですね、健診で脅かされただけでアレですから。

前日のコンサートの疲れとか、寒い中を急ぎ足で歩いたこととか、あと肥満もあるのでしょうけど、イロイロ気にしたら余計に体に悪いですからね。

※一応、ココ1ヶ月で2kgほど落としてるし、鋭意努力中なんだし。

ストレス貯めると良くないらしいですし。

あ、アレか?

ここ1年の楽団のストレスとか、疲れとかがココで出たのかも???

何と言っても会計係だと、団員から楽譜のコピー代とか他団体の演奏会への祝電代とか、そういう立て替えの領収書を受け取って次の練習の時にお金を払い出す感じで、なかなか休めないですし。

パートリーダーの仕事も、人が増えたことでパート練習の日程調整とか大変だったし。

うん。

やっぱり、楽団はやめるか、少しお休みしたほうがイイかも~

なんてことを思ったのでした。

雪降り

今日は雪が降ったりやんだり。

Img_0335

健診行くのが大変そう~

昨日の疲れもあって、今朝は顔が浮腫んでたし、午前中はゆっくりして午後から行こうかな?

Img_0336

山に遮られるのか、風向きによってはウチの辺りには雪雲がなくなって、青空がのぞくことも。

北の方は雪雲が…

同じ札幌市内でも、場所によって積雪量が違うんですよね

あ、そうそう!

岩見沢では積雪が100cmを超えたとか。

12月にこの積雪量は、観測史上初めてだとかなんとか、お天気情報マニア?のダンナが言っておりました( ̄▽ ̄;)

さすが、北海道。

半端ないわー!

楽しかったー!

今日はクリスマスコンサート

疲れたけど、楽しかったです♪

111211_153801

仮装しちゃいました☆

団長はサンタで、若者(短大生)は雪だるま

高校生ズは頑なに拒否したそうで、年長者の私がお手本として着たのでした( ´∀`)

まぁ、こういうの嫌いじゃないしー

お腹のところの鈴が鳴るので、プレゼント抽選会のサンタさん役を呼び出す鈴の音にあわせて、自分の鈴も鳴らしちゃった☆

 

でも、明日は健診があるので、打ち上げの飲み会は遠慮して帰って来ました。

近くのスーパーで安いケーキを買ってきたので、それでダンナとプチ打ち上げ♪

今日は早く眠ろうっと

明日の楽しみ♪

明日はクリスマスコンサートです

今日は13時からパート練習、夕方から会場設営、その後は合奏でした。

受付や照明係のボランティアをお願いするのがウチのパートの担当。

先週、私は休んでしまったので、顔を出したときにウチのパートのメンバーである団長にお願いしておいたのですが…。

頼んであって大丈夫…だったハズが、来られる人がいるみたいってところで話が終わっていたらしく、本日、慌ててお願いするはめになりました

お手伝いくださる方のお弁当の準備も、ウチのパートの担当だったそうで、それも本日バタバタと…

精神面で疲れてしまいました~( ̄▽ ̄;)

 

でも、今日帰ったら、ダンナがお土産を買ってきててくれました♪

今日は午後から義母と物産展のようなものにお出かけしてきたんです。

469108204

てしお Chu Chu チョコプリンー!

さすがに今日は時間が遅くなったので、コレは明日の楽しみです

コンサート、がんばるぞー

アイロンプリント

ドキドキしながらのアイロンプリント。

説明書をよく読んで、その通りになるようがんばりました。

で、我ながら上手にできたんじゃない?と思って、裏面の方に着手したら…。

やっちまいました

裏面をアイロンで押さえるときに、表面のプリント部分にシワができていたらしく、そこにアイロンが当たったものだから、ビニールのようなプリントの素材がくっついて、その部分だけ剥がれちゃったんです~Σ(゚д゚lll)ガーン

えぇ~o(;△;)o

やり直そうにも、そのサイズのトレーナー(白無地)なんて買い置きしてるわけもなく…。

仕方ないので、アイロンを当てながら少しずつ少しずつ剥がしまして、最初からやり直しました。

はぁー、なんとかなって良かった~

これから続きをやります。

成功を祈っていて下さい

マーク

ウチのパートは、クリスマスコンサートのときに白いトレーナーを着ます。

30829235_889535131_48large_2

こんなの

白いトレーナーにアイロンプリント。

袖のところには名前をもじったマークなどが入っています。

このアイロンプリントの画像は、ウチのパートの主婦仲間の旦那さんがやってくださってたんです。

最初は楽しんでやってくださってたらしいんですが、度重なる主婦仲間のお願いに疲れたのか、昨年あたりから私にお鉢がまわってきました( ̄▽ ̄;)

新しく入った人の分は、名前のマークも考えなくちゃいけないので、ちょっと大変です

先週くらいから、このマーク作りに頭を悩ませてたんですが、今日やっと全部出来ましたー

ネットで、無料イラストの画像をダウンロードして、イラストとイラストを重ねあわせたり、イロイロがんばりました~(;´∀`)

ちょっと画像がピンぼけなのもご愛嬌。

はぁ、大変だった…!

あとはアイロンプリントするだけ。

って、最後のアイロンで失敗したらどうしよう~(´;ω;`)

と不安になっている私なのでした

気がつけば…

ふと気がついたら、最近、咳が出ていません。

やったー!(*゚∀゚)

いつの間にか治っていたようです

やっぱり体力が回復して、副鼻腔炎がおさまったら治ったって感じ。

無理がきかない歳になったのねぇ…としみじみ思っちゃうのでした。

 

さて、本日は午後から義父の病院へ。

2年前、義父が熱を出しまして、慌てた義母がウチに電話をかけてきて、

「細菌が入って、コウ◯ンが腫れたようだから、

 車で病院へ連れて行って!」

とのことだったんです。

あんまり慌てた義母は、◯に入る文字を間違えまして…( ̄▽ ̄;)

ダンナが苦笑いしておりました

「それだと、行くのは泌尿器科じゃないべや~」

と言いつつ、2ヶ月に1回のペースで泌尿器科に通って、この12月で2年になります。

早いものだわー。

…まぁ、それにしても、年末になると疲れが出て体調を崩していた義父が、昨年は風邪をひくこともなく過ごせたのは良かったです

今年も体調をくずすことなく、年越しを迎えられますように。

電話

実家の弟その1と電話。

今日は飼い犬のRUNが脱走したらしい…( ̄▽ ̄;)

朝、家の敷地にある農業機械のお店が開いてなかったので、家の方に来たお客さんに吠えてたRUN

弟その1が玄関を開けて外に出ると、目の前に吠えるRUNが…

本当は、庭の端っこの方の納屋の前にいるハズなのに…と思って、よく見たら首輪も鎖もついたまま。

小さい頃の鎖のままだったせいか、どうも鎖が切れたらしいんです。

そろそろ鎖を変えなきゃね…とお嫁さんと探してはいたらしいんですが、コレ!というものがなくて。

仕方ないので、工場(こうば)にあった機械用の鎖をつけたらしいです

…それは丈夫そうだわ~!

 

遅くなっていましたが、近々お米を送ってくれるそうです

検査

今日はダンナの検査の日でした。

造影剤を使ってのCTスキャンで詳しく診ていただきました。

結果、腎臓に残っている石はあるものの、尿管に引っかかっている石はないので、石を出しやすくする漢方薬はもう飲まなくても大丈夫…とのこと。

痛みがなければ、基本的に石は放っておいてイイらしいんです。

あとは、痛風のお薬で石ができやすくなっているらしいので、お薬を変えて様子をみることになりました。

で、この変わったお薬の副作用の欄を見て、ダンナが動揺…!

胃部の不快感とか、お腹がゆるくなるとか、そういうのはいいんです。

いや、よくないけど、その辺は先生に言って相談すればいいこと。

問題は副作用に「脱毛」ってのがあったってことなんです

脱毛って、脱毛って、どのくらい出るの…!?

てか、副作用自体、個人差があるものでしょうから、必ず出るとも限らないんですが…( ̄▽ ̄;)

でも、脱毛ってどのくらい出たら副作用を疑えばいいんでしょうね???

すごく微妙~

本人が一番ドキドキしてると思いますが、ホント、気になる副作用だわ~!

にこらすー!

ただ今、日曜洋画劇場を見ております。

ニコラス、カッコイー

大好き♪

あー、コレ、吹き替えじゃなく、字幕で見たいわ~

ニコラスの声が聞きたいっす( ´∀`)

 

ご飯食べる前あたりから少し頭痛がしてたんですが、頭痛薬が効いてきたのか楽になりました

このあとも日曜洋画劇場を堪能いたします

お粥さん

昨日からお粥さんを食べている我が家。

お粥さんって、たまに食べると美味しいですよね~

…とは言っても、今回はダンナが食べると痛みが出ると言うので、お粥さんくらいなら食べられるかな?と思って作ったのでした。

だんだん食欲も戻ってきたようでひと安心。

まぁ、今夜の練習は休んじゃったんですけどね( ̄▽ ̄;)

ダンナがまだ本調子じゃなくて、ちょっと心細いようだったので。

それに私も、月のもので血が足りない感じでしたし。

明日はもっと元気になれるかな?

心配…

今朝、ダンナが早起きしました。

珍しいことです。

いつもなら、起こしてもなかなか起きてこないのに。

少しお腹が痛そうな感じ。

朝ご飯を用意して、さあ食べようか…という頃には痛みがひどくなってきて、

「先に食べてて…」

と言うので、先にいただいてゴミ捨てなどを済ませました。

その後、痛みは引かず、結局のところ朝ご飯はパスしたダンナ。

左側の背中の下の方が痛くて、だんだん脇腹から下っ腹に痛みが移動。

痛みが酷いせいか吐き気もあり、水分を摂っても吐いてしまいます。

以前にもこういうことがあり、だいぶ痛がった後に尿とともに石のようなものがポロッと出て、その後はケロッと治っちゃいました。

今回も同じような痛がり方。

たぶん、尿路結石。

尿と一緒に石が出ちゃえばケロッと治るハズ。

「病院に行こうか?」

と言っても、出れば治るだろうし、痛くて遠くまでは出かけられそうもありませんでした。

でも、水分が摂取できないことには尿が出るわけもなく、横になっても痛いので、立ってみたり家の中を歩くともなくウロウロしてみたりしゃがんでみたり…。

10時から歯医者の予約が入っていたのですが、それはキャンセル。

11時近くになって少し落ち着いたのか、お布団に横たわって軽くイビキをかきはじめました。

12時頃に義母から電話。

歯医者の様子を聞きたかったみたいでした。

それでも電話に出られるくらいには回復したダンナ。

義母に自分の体の様子を話しました。

義父も尿路結石をやった経験があるし、何より義母は元看護師。

痛風の薬を飲んでいるので、石ができやすくなっているのだろう…ということ。

とにかく、午後1番で病院へ行くことにしました。

尿検査、CTスキャン、レントゲンをしてから診察をうけ、その後は血液検査をしていただきました。

腎臓に石があることが分かったので、石が出やすくなるお薬をいただき、帰って来ました。

月曜日にもう少し詳しく調べるそうです。

家に帰り着いて少し安心したのか、私も急にお腹がすいてきました。

ダンナはまだ痛みがあってあまり食べたくないようでしたが、お薬を飲むために軽くプリンと柿を食べました。

今はお布団に入って眠っています。

はぁ~

早く良くなってほしいです…

さぶかった~!

本日はお役所巡り。

寒いことが予想されたので、完全防備で出かけました。

でも、寒いものは寒い~(´;ω;`)

街中へ行ったら、南区より雪があるし、歩道がツルッツルなんだものー!

スパッツ履いてたのに、太ももとか冷えちゃいました…orz

足先などは不思議なことに冷えないんですが、なんででしょうね???

薄手の腹巻きしてったんで、お腹は冷えなかったです(`・ω・´)ゞ

今夜はよーく温まって眠りにつきたいです

 

ちなみに、今日の戦利品…?

・うまい棒5本:ファクトリーのゲーセン

 ※市税事務所がサッポロファクトリー内にあるのです。

・にゃんこ先生グッズ:ビックカメラのガシャポンコーナー

 ※ダンナがビックカメラ内のソフマップに行きたがったため。

以上です

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »