無料ブログはココログ

穴掘りホネパン

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

胃腸が…

昨夜は疲れのせいか胃が重くて…

寝る前には少し吐き気もしてて、なかなか寝付けませんでした。

月のもののせいもあるのか、下っ腹にも鈍痛。

ちょっと身体がしんどいです( ̄▽ ̄;)

今朝は起床するのも遅めだったし、今日はちょっとダメかも~。

とりあえず胃を休めるのが先決かな?

今日はイオンが5%OFFだから、義母からお買い物のお誘いがきそうだけど、行けるかどうか微妙だわ…

かと言って、ダンナだけに任せるのもどうかなぁ~。

迷うところです。

ねむーい!

今日は西税と市税事務所と道庁別館に行って来ました(`・ω・´)ゞ

けっこう歩いたし寒かったしで、疲れが出たのか眠いです

西税は混んでました!

駐車場がいっぱいでした。

冬場は雪道を遠路はるばる移動するのは危ないので、地下鉄とタクシーとJRで移動でしたから、駐車場が混んでても関係ないんですけどね~。

※地下鉄駅から西税までは、ちょっと遠いのでタクシーを使います。西税からJRまでは少し歩きます。

でも、まだ時期が早かったのか、税理士さん用の提出コーナーは出来てなかったそうで、ダンナは列に並んで提出してきたようです。

混んでたので、私はロビーで待ってました。

ロビーでその辺を見回すと、自販機のコアップガラナが売り切れ!

寒いのに、コアップガラナ売れてる~。

みんな、忙しい時期で気合いをいれるのに飲んでるのか?

それから、トイレの横の水飲み場。

120228_111701

よ~く見ると何か変。

120228_111702

うがい液Σ(・ω・ノ)ノ!

お湯じゃないんだ!!

しかも「ガーグル」って書いてあるってことは、イソジンガーグルか???

アレが出てくるのか?????

…と思って出してみたら、イソジンの色じゃなかったので、薄めてあるんだな~と納得。

ちょっと焦っちゃいました~(;´∀`)

120228_113601

途中で休憩して、市税事務所へ。

市税事務所は確定申告には直接かかわらないのか、そんなに混んでなかったです。

その次はJRでサツエキへ移動して、道庁別館。

120228_123401

道庁の池のそばで、かもさんたちがまったりしていました♪

昼ご飯はゆっくり食べるヒマがなかったので、吉牛をかっこんできました。

明日もダンナと義父はお得意先へ行くので、また書類を作成しています。

今年は29日まであるとはいえ、2月は忙しいわぁ~

手仕事

最近、編み物よりも縫い物が気になる私。

私にとって縫い物は苦手な分野。

いや、全然縫えないわけではないけれど。

ミシンは天敵とも言える。

あのスピードで真っ直ぐに縫うのは勇気が要る。

…というか、ちょっとくらいズレてもいいんだろうと思うのだが、ズレたらイヤだな~と思う方が勝ってしまうのだ。

だから、ミシンで縫うよりも、自分の手でチクチクと縫う方が性に合っているようだ。

この頃は、小さい物、カードケースとか刺し子の布巾とか、そういうものが作りたい思いが膨らんでいる。

苦手分野だから、うまく出来るかどうか分らない。

でも、チャレンジするだけはしたみたい。

めんこいので

お気に入りの切手があります。

北海道から本州の人に絵ハガキを出すときには、それを使うようにしています

Img_0372

北海道の農産物と動物さんたち♪

めんこーい((w´ω`w))

※あ、画像はクリックすると拡大するかも?

先日、昔の職場の女子会?からお手紙をいただいたので、ハガキでお礼状を作ったんです。

毎年2月に温泉で一泊二日の女子会?なんです。

でも、今の時季って義父とダンナの仕事が忙しいので、私も泊まりがけでお出かけ…ってワケにはいかないし。

そのうち、帰省した時にでも、皆さんのお顔を拝見できたらいいなぁ~

自分的には

言葉より態度が大事…と思っている

でも それが通じない人もいる

遠くにいる人も 然り

だから ほんの少しだけ

言葉を重ねてみるんだ

ドカッとね

昨日の朝、起きたら雪が大変なことになっておりました。

Img_0370

ウチの辺りは、山が雪雲をブロックしてくれてたので、それまではちょっと少なめだったんですが~( ̄▽ ̄;)

昨日…というか一昨日の午後から降りだした雪は南側から来た雪雲が降らせたので、北海道の太平洋側とか、普段は雪が少ないところも降ったようです。

Img_0369

真っ白ー!

ごみ捨てに行く頃には雪が小降りになったので、物置き前を雪かきしました。

20cmほど積もってましたよ。

湿ってて重たい雪が

雪かきしたら、汗ダクダク!

昨日は南税務署に書類を提出しに行く日だったので、出発前にちょっと一眠り。

523786848

青空が出てきたところで出発しました。

 

さて、今朝起きたら、ちょっぴり腕と背中が筋肉痛~

今日は雪かきの必要がないみたいなので、ちょっとゆっくりしようっと☆

なにかな?

昨日gremzのキーワードを書いたせいか、来てますよ、gremzくんにお客様が!

1330032482_04328

この鳥さん、なんていうお名前かしら?

知りたいわぁ~(*´∀`*)

大人の樹♪

ブログエントリーでエコアクション!

gremzくんが大人の樹になりました♪

1329945580_07166

18本目~☆

でも、コレ、7本目と同じ形ー( ̄▽ ̄;)

進歩ないってことかしら???

 

今日は居酒屋さんのお寿司半額につられて行ってきました(`・ω・´)ゞ

523272689

(´∀`*)ウフフ

お寿司は写真も取らずに黙々と食べちゃいました

今月はお仕事のお手伝いをけっこうしてるので、ダンナがお寿司の分を出してくれましたよん

美味しかったー(人´∀`).☆.。.:*・゚

共通点は…?

変な夢を見た。

実家に帰省する夢なのだけど、何故か建てかえる前の家。

やっぱり小さい頃から育った建物には、思い出が染み込んでいるというか、自分の中にそれだけ強く残っているのだろう。

建物は古いのに、出てくる人間は今の歳ってのも冷静に考えると不思議。

今日は弟その2が出てきた。

何故か姪っ子が2人いる設定。

おかしい、弟その2のとこは甥っ子と姪っ子なのに…( ̄▽ ̄;)

しかも、その夢の中の姪っ子2人が吹奏楽をやってて、親バカの弟が娘たちに楽器を買ったという設定。

楽器を実家に届けてもらって、弟その2の家(ヤツは婿養子~)にサプライズで持っていくところ。

楽器の中身を確認したら、上の子にはアルト・サックス。

下の子にはチューバなんだけど、ちょっと小さい。

ん?

「E♭管のチューバだけど、イイのか???」

と私が言うと、

「あ、やらかしたか?」

と弟その2が焦る。

というところで目が覚めた。

なんだかなぁ~という変な夢。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

さて、タイトルと夢の中身の関連性に気がついた人はご一報を!(笑)

ちょっとイイ感じ♪

最近のお気に入り

某ドラッグストアのプライベートブランドのコロコロ

使いやすいのがイイです♪

普通のコロコロはミシン目とかが入ってるんですが、ココのは斜めに切れてるんです。

120221_091301

ときどき、ミシン目があんまりなくて、自分で切らなきゃいけないのとかありますよね。

自分で切る時に上手くやらないと、つなぎ目のところがめくれちゃって、コロコロしづらかったり…( ̄▽ ̄;)

でもコレは端っこからスルッと剥がせばいいので、次に影響が出ないのもイイ(・∀・)!

120221_091302

はがすとこんな感じ~。

使いやすいのが一番ですねぇ

規格外:続き(追記あり)

先日の「規格外」の話には続きがありまして…( ̄▽ ̄;)

うれしさとか喜びを表すのが苦手ということと、相手に何かをして喜ばれた時の応対が下手というか苦手ってことです。

例えば、先日のバレンタインデー。

義父母にも食べてもらおうと、チョコレートブラウニーをあげたんです。

で、次の日、義母から

「ありがとう。美味しかったよ」

と言われても、

「いえいえ~」

くらいしか返せない自分…orz

本当なら、

「いえいえ、少しばかりで」

とか

「甘すぎませんでしたか?」

とか、何かちょっと付け加えられたらいいのにって、後から思うんですよね。

喜んでもらえてうれしいこと。

どう表したらいいのやら…。

ちょっとした会話が重要なんだと思うんですが、上手くできなくて。

女性の話って、共感することが大事だと思うし。

ホント、自分ってダメだなぁ~と思う瞬間なのでした。

少しずつマシになれたらいいのですけど。

※追記しました。8:38

ダメかも知んない…

3DS、ちょっとダメかも知んない…。

わざわざ3Dに見せなくていいからさー、もっと見やすいの作って欲しいわ~。

いや、立体的に見えるっちゃ見えるんだけど。

右目の視野が狭いせいかどうか、なんか疲れるのよね。

そういう方向に凝らなくていいから!

…って思うっちゃうのは私だけ?

3D機能はOFFにして使用することに決めました。

 

そういえば、知人に旦那さんがゲーム会社に勤めてる方がいらっしゃいます。

その旦那さん、ゲーム開発で3Dも関わっているせいか、そのお宅では3Dのテレビなんですって。

すごいなぁ~。

ナゾトキ

表計算も終わってしまって、ちょっとすることがなくなってしまったので、ダンナに頼んでゲームを出してもらいました。

※ドラえもんではない。

120218_184301

レイトン教授ー(人´∀`).☆.。.:*・゚

謎解きが大好きなので、しばらく楽しめそうです♪

 

続きはちょっとグッチー(愚痴)。

 

続きを読む "ナゾトキ" »

規格外

私は、女子としては「規格外」のような気がする。

もちろん、もしも女子という「規格」があるのなら…だが。

双子の弟2人と三つ子状態で育ったせいか、どちらかと言うと遊びもアニメも男子のものが多かったし。

よく女子がやっているお手紙のやり取りはあまりしたことがない。

そのせいか、お手紙というか長文のメールは苦手だ。

自分の考えを書くならいいが、うれしさとか喜びとか感情を表すのは下手だと思う。

うれしいと思っていても、それを上手に表すことができない。

ときには、私があまり喜んでないように見えるから、人からガッカリされているんじゃないかな…と心配になる。

喜んではいるの。

でも、上手く表せないの。

そんなとき、自分ってダメだなぁ~、もっとね、薄っぺらい言葉じゃなく、語彙力豊かに喜べたらいいのになって思う。

少しずつ、少しずつ、マシになれたらいいな。

その後

体調はだいぶよくなっております。

ご心配おかけしました~。

 

今日の午前中はダンナがお得意先でお仕事。

お昼には帰ってくるので、お昼ご飯を準備しておかなくちゃ☆

ダンナがいない間にやっておきたいことがけっこうあるから、忙しい日になりそうです

グダグダです

表計算のお仕事が終わっちゃって、なんだか物足りなひ…

やっぱり、エクセルで数字の世界に没頭してた時が幸せだったわ~

また表計算のお仕事があったら、ダンナから回してもらえるようにお願いしておきました♪

なんていうか、私ってどこか壊れてるのかしら( ̄▽ ̄;)

…と思わずにはいられないのだった。

戒め

調子に乗りすぎないことが重要だね

ときどき 自分を振り返ること

周りの反応を思い返してみること

それらを 次に活かすこと

そうやって 一歩一歩 少しずつ

マシな行動ができるようになりたい

あれれ~?

昨日の午前中、義母と一緒におがくず酵素浴だったんですが、午後からちょっと体調が変で…。

頭痛がして、だんだん寒気もしてきて( ̄▽ ̄;)

ダンナがここ数日、風邪気味で調子が悪かったので、感染っちゃったかも?

夕飯はどうしようか、作らなきゃだけど調子が悪い…と思ってたら、ダンナが表計算作りの報酬に海鮮丸(出前専門のお寿司屋さん)で何かとってイイよ…と。

私はサーモンとイクラの丼を頼んだんです♪

美味しかったぁ~

でも、その後、寝る頃になったら、お腹が痛くなってきまして。

どうも、数日前の便秘以来、ちょっと腸の動きが悪かったところに、ガッツリ丼物なんて食べたものだから、急に活動を始めたみたい…というか

早めに寝るつもりでお布団に入ったのに、全然無理でした~

今はだいぶ楽になりましたけど、油断は禁物ですね。

今朝はお腹の調子を鑑みて、お粥さんか雑炊でいきたいと思います(`・ω・´)ゞ

私の立ち位置…?

中学生の頃、同級生の男子がなんかふざけたことやってて、それを見て笑ったことがありました。

そしたらね、その男子が

「あー、○○に笑われた~。

 俺、もうダメだ~」

って言ったんですよね。

もちろん、周りにいた女子で、他にも笑ってたコがいたのに、なんで私だけ名指しでいわれたのか、今でもナゾなんですが( ̄▽ ̄;)

その後、その男子はバスケ部にも出なくなって、すっかりグレてしまって…。

いまでも、たまに、私が笑わなかったら、何か変わってたかな~と思うんですよね。

いや、もちろん、グレた理由なんて、私が笑ったせいじゃなくて、イロイロな要因が絡まってたんだろうし、私のせいではないと思うけれど、でも、なんだか心に残ってる出来事なのでした。

 

しかしねぇ、こういう感じの出来事がいくつか重なると、周りにいる人達の中で、私の立ち位置ってどんなことになってるのかな~と思わないでもないというか。

ときどき、ぼんやりと考えてしまうのでした。

一段落

おはようございます。

昨日まで作ってたエクセルの表も、全部の入力が終わって、月毎の検証をして分析をして。

とにかく、売り上げメモに記入漏れがあるから合わないんだな~ということが分かりました。

ということで、あとの辻褄合わせは税理士である義父にお願いして、私の仕事は終了~!

しかし、表計算の数字の世界に没頭している間、余計なことを考える余地もないほど充実していて幸せでした~

また、何かの表作りをしたいわぁ

準備ちう

明日はバレンタインデーなので、ダンナの分と義父母の分と。

120213_220101

端っこの方、ちょっぴり焦げちゃったけど~( ̄▽ ̄;)

てか、すでにダンナに味見させちゃったから、あんまり有り難みないかな(笑)

今週は~

今週のたなくじ!

120213_065901

きゃー

安物買いの大吉失いって…orz

百均で買い物しちゃダメすか?

というか、「太田吉」って、どうやったら撮れるのかしらっ!?

 

あ、そうそう。

少し前にネットで注文した品物が、今日届きました。

ホントは土曜日までに届いたらいいな~と思ってたんです。

そしたら、パートのメンバーに配って、休団に入れるかなって。

…思ったより遅かったのが敗因。

まぁ、仕方ないので、他の人にあげることにいたしましょう

お腹すいた~!

昨夜、お食事会?が和やかに終わり、今朝はスッキリ快腸なワタクシ

↑なんて分かりやすい(爆)

スッキリしたら、お腹がモーレツにすいてきちゃいました

でも、昨夜も遅かったから眠~い…!

ダンナもまだ寝てるし、朝ご飯はまだ先ですね。

とりあえず、目覚ましのコーヒーを飲んで、表作りの続きでもします(`・ω・´)ゞ

がんばるぞー

ねむ~

お昼寝しかかってたら、楽団の会計の引き継ぎのことでメールが…。

すっかり起こされてしまいました

まぁ、仕方ない。

今日は夕方4時から引き継ぎしに行ってまいります(`・ω・´)ゞ

練習には私は参加しないのですが、たぶん、合奏後にお食事会?があるので出かけてきます。

和やかに終わるといいなぁ~。

集中~!

昨日、ダンナから売り掛けの表作りを任されました。

義父の知り合いの事務所関係から頼まれた飲み屋さんの、平たく言うと「つけ」なんですけどね。

後日、振り込まれたりカード払いがあったりするので、煩雑なんです。

ちゃんと金額があっているか、表計算の表で整理してみようって話で…。

数字の世界に入り込んでいると、他のことが入ってくる余地が無いくらい集中できるので、なんだか幸せなワタクシ( ̄▽ ̄;)

楽しいです

↑そういうのが楽しい自分って、どっか壊れてるのかもしれませんね…。

ついつい夜更かししちゃったので、今朝は眠いです

今日はお昼寝必須で、でも表作りの続きもがんばるぞー!

何が原因…?

突然ですが、ワタクシ、ストレスがたまると便秘になります。

本人はそんなにストレスと思ってないことも、原因になることがあります。

ある意味、神経が太すぎて、体に出てしまう感じ…?( ̄▽ ̄;)

一番ひどかったのは、弟その2が結婚するときで、一週間くらいロクに出なかったんですよね~。

もう、そんなに出ないと苦しいし、吐き気もしてくるし、大変でした~

なんかね、三姉弟の中で、一番下の弟に先をこされたことにストレスがたまったようなんですよ。

自分でもあまり自覚がなかったんですが

※その当時、すでにダンナとは付き合ってはいたんです。

で、ここ最近、便秘がちなんですよねぇ~。

昨日・今日と、なんだかスッキリしなくて。

何が原因なんですかね???

吹奏楽団を休団することかなぁ…。

札幌では知り合いも特にいないし、一緒に遊びに行ける友人もいないですし。

吹奏楽団から離れちゃうと、人に会う機会が減っちゃいますもんね。

いや、案外、なんだか気が重いお食事会とか…。

今朝は、起きたら胃が痛かったし。

そこまでストレスになってるとは思われないんですがねぇ~

とにかく、早くスッキリしたいです~(;´∀`)

最近のお気に入り

階下の人が引っ越してしまったので、この冬は下からの暖房熱が期待できず、寒い思いをしていました。

で、昨年末に買ったのが断熱効果のあるラグ。

Img_0362

茶色のラグが安かったんで、思い切って購入。

毛足が長くて、ぬくぬくです

ダンナはコレの上に寝そべって本を読んだりするのがお気に入り。

でもね、毛足が長いだけあって、コロコロしても掃除機かけても、奥の方に入り込んだホコリがなかなか取りきれなくて…

Img_0363

しかも、毛に絡まったりして、余計にとれなかったり…( ̄▽ ̄;)

どうしたものかと頭を悩ませていたんです。

そういえば、昔読んだ海外のお話なんかでは、絨毯を掃除するのに、メイドさんが塩をまいてブラシをかける…って読んだ記憶が。

で、ネットで絨毯用のブラシなどを探しましたが、なんか高くて…。

いや、それほどでもないのかもしれませんが、掃除されるラグの方が安いってどうよ?って感じがしちゃって~

そんな私も、いいもの見つけましたよ!

Img_0364

ホームセンターのペット用品のコーナーで出会っちゃったんです!

ペット用のブラシ~♪

コレで毛並み?を整えると、ホコリが浮き出てくるので、そこをコロコロ。

イイ感じです

最近は、暇があるとラグにブラシを掛けてはコロコロしている私。

なんか毛づくろいしているような感じで、ちょっと癒し効果があるかも?

楽しくお掃除しております

ちょっこし

今日はエクセルのSUMIFの使い方を覚えた!

いえ、会計の引き継ぎ用にファイルを作ったんですけどね。

ちょこっとだけ、レベルアップ…?

でも、しばらく使わないと、忘れちゃうんだろうなぁ~( ̄▽ ̄;)

真面目に、エクセルの勉強してみようかな。

…なんてことを思っているのだった。

にょほほー!

本日、「ニャンコ先生携帯クリーナー」という付録に惹かれ、LaLaを購入してしまったワタクシ( ̄▽ ̄;)

どんだけニャンコ先生に散財しているのやら…

 

さて、本日の夕飯はあぶら麩丼でした♪

120207_191501

盛り付けがイマイチ雑ですが、お許し下さいませ

親子丼の鶏肉をあぶら麩にして、かまぼこの刻んだのをプラスした感じです。

ゆったんさん、大変おいしくいただきましたー(≧∇≦)

ダンナも

「やっぱり、あぶら麩丼は旨いな~」

と喜んでおりました

ゆったんさん、ありがとうございます(*´∀`*)

 

で、夕飯も終わり、食後にウコン茶でも~とお湯を沸かしつつゆっくりしていたら、

ピンポーン♪

と玄関チャイムが!

岩手から荷物が届きましたよー☆

弟分が送ってくれたイロイロ~

Img_0354

ジュレ3種類~(゚▽゚*)

コレ、ダンナは食べないので、私が独り占め~♪

Img_0356

かもめの玉子、すがたのいかせんべい、岩泉は中松屋のどんぐり生チョコクッキー

中松屋の栗しぼりは好きだったけど、どんぐり生チョコクッキーは食べたことなーい!

そういえば、この前、岩泉に行ってきたって言ってたもんねぇ~。

ってワケで、さっそくいただいてみました。

Img_0358

想像してたより大きくて分厚いっΣ(・ω・ノ)ノ!

Img_0359

どれどれ、中身はどんなかな~?

Img_0360

クッキーの中に生チョコが入ってるーっ

美味しーい((w´ω`w))

あ、岩泉町って、昔からどんぐりをよく食べていたそうです。

だから、岩泉の道の駅にもどんぐりラーメンとかあるんですよ♪

※麺にどんぐりを練りこんであるラーメンです。

岩泉、懐かしいなぁ~。

商店街にある中松屋で、実家に送るお菓子を買ったりしたもんです

今年は行けるかな…?

 

じゅんじゅんくん、他にもたくさん、ありがとうね~

たなくじ~♪

NHK:Eテレでお馴染みの0655。

文字通り平日、朝6:55からの5分間の放送です。

毎週月曜日は爆笑問題の田中さんが「たなくじ」というコーナーをやってます。

次々と画面に映し出されるおみくじを、ケータイの写真機能で撮る…という感じ。

まぁ、たまにブレブレになっちゃうので、そういう時は撮り直ししたりするんですけどね~(;´∀`)

毎週、楽しみなんですよ

今週もたなくじ、撮りましたー!

いつもはケータイ写メなのですが、今日はケータイが充電中だったのでデジカメで。

Img_0353

今週は「マンモス吉」~

何かイイコトありそうです

自嘲。

「このことは内密に…」

 

 

と言われて、

 

 

「了解」

 

 

と快くお返事したものの、

 

 

よく考えたら、内密にも何も、

 

 

話を出来る人が

 

 

ダンナしかいなかった

 

 

…というオチ(苦笑)

気が重い…

来週、会計の引継ぎをしたら、合奏には出ないで帰るとパートのメンバーに伝えました。

そしたらね、

「(練習後に)近くの居酒屋さんでお食事会?しましょう」

ってメールが来たんです。

※飲めない人がいるので、一応お食事会ってことに。

いや、前から言われてはいたんですが、なにやら私を引き止めるとか何とか、そういう会にしたいらしくて…

えー、でも、1年経ったら戻るかもだし、そんなのいいのに~

てか、どっちかというと家の事情の方が重くて休団するのに、団のことで説得されても仕方ない気がするのよねぇ~

一応、主婦仲間にはそういう話をしておいた気がするんだけど…。

分かってもらえてなかったのかな~?

気が重いですが、来週はお食事会?にお付き合いしてきます。

連絡

団員総会を終えて帰宅し、軽く夜食を食べ、会計の引き継ぎ準備をしました。

これで来週には渡せる…。

疲れてしまったので、コメントのお返事は明日になります。

申し訳ながんす~m(_ _)m

 

《追記》2012,2,5 8:30

おはようございます。

コメントお返事、書きました~。

きゃー(≧▽≦)

先ほど、

ピンポーン♪

と玄関チャイムが鳴りまして。

誰かな~?と思ったら郵便屋さん

いや、ちょっと宗教の人だったらどうしようとか警戒しちゃいましたよ。

↑よく来るんです、コレが(-"-;)

何かしら?と思ったら、ゆったんさんからの贈り物!

いやね、先日、ツイッターで

「あぶら麩~!」

と騒いでおりましたら、なんとT市のお店でゲットしたので、よかったら送りましょうか?とのこと。

うれしいお言葉に、ついつい飛びついてしまいました

Img_0350

これでダンナが大好きなあぶら麩丼が作れるわ~(≧∇≦)

…と思ったら、その他にもイロイロ入れて下さってました。

Img_0351

一人用土鍋~

はい、コレもツイッターで

「鍋焼きうどんが食べたーい!」

「でも一人用土鍋がない~!」

と騒いでいたからです

実は先日、百均で土鍋を見てきたんですけど、ダンナはうどんが苦手だし、自分だけってのも…と思って断念したんですよね( ̄▽ ̄;)

けどけど、コレは俄然はりきっちゃいます☆

ちょうど、片付けをして台所の収納スペースが空いてたところだったし、今度ダンナがお得意先でお仕事の時には鍋焼きうどん作っちゃうぞー

うふふ( ´艸`)

テンション上がりまくりです

あとあと、お菓子とにゃんこのマスコットもいただきました♪

Img_0352_2

まるねこのマスコット、めんこーい((w´ω`w))

このチロル、買おうかどうしようか迷ってたんですよね☆

それから、ほたてダシせんべい、これは食べたことないのでどんなのか気になるー

いやー、楽しみ♪

ゆったんさん、こんなにたくさん、ありがとうございました

楽しみにいただかせていただきますm(_ _)m

節分

今日は節分なので、義母が

「恵方巻きを買いに行く!」

と張り切っておりまして

その他に、お山の上の方に書類のお届けなどがあったので、車で出かけることになっていました。

で、今朝の雪の様子はどうか、ゴミ捨てのついでにダンナに写メ。

120203_092301

120203_092302

「車にはこのくらい積もってるよー」と。

4階からだと、下の様子がよく分からないので~( ̄▽ ̄;)

雪の下は凍ってるんだろうなぁ。

約束の時間より早めに出て、凍ったフロントガラスをとかしてお出かけ。

お山の上に書類を届けてから、お買い物へ。

まぁ~、恵方巻きコーナーが混んでる混んでる!

火曜市でも5%OFFでもないのに、すごいな、みんな。

混み合う中、なんとか恵方巻きをゲット

120203_120701

お昼に北北西を向いて、ダンナと2人で食べました♪

あとね、こんな変わり種も発見

120203_120601

長ーい!おいなりさん(≧∇≦)

面白いんで買っちゃいました☆

120203_121601

お味もなかなか美味でしたよん♪

夜は落花生で豆まきの予定です

それと、イワシの開いたのを買ってきたので、ソテーにして食べます。

※青魚が苦手なダンナも、これなら食べられるので。

縁起物はのっかってみる我が家なのでした

今更ながら

とりぱん。の震災当時の話を読んだ。

小本の写メをいただいた日に、偶然とは言え、何やらしんみり。

日常を取り戻すために、自分は何ができるだろう…?

自分にできることは何だろう?

 

《続きを読む》から追記

続きを読む "今更ながら" »

写メ

弟分から写メをいただきました

今日は、私たち夫婦が数年前まで住んでいた辺りに行ったんですって!

Photo_2

三陸鉄道の小本駅。

北側に電車が見えるけど、この先の線路は流されてしまったので、車両はそこに止まったまま。

いや、しかし、雪が多いわ~!

沿岸はあまり雪が積もらないんですよねぇ( ̄▽ ̄;)

私たちが住んでた時って、こんなに積もったことなかったんじゃないかしら?

※もちろん、内陸だと、このくらいは積もってもおかしく無いですよ。

震災のとき、駅は浸水した程度と聞いていたし、小本駅から宮古駅までは運行しているのもTVで見てたのですが、なんとなくε-(´∀`*)ホッ。

それから、駅近くにあった私たちが住んでたアパート。

1

おぉ~!

無事だったのね!

海側の商店街は流されてしまったけれど、この辺りは大丈夫だったようです。

なんだか懐かしい…。

今年の夏か秋には、きっと行こう。

そう思っているのでした。

あれ?

でも、アパートと民家の間の塀、なくなってない…?

( ̄Д ̄;;

 

え、えと、とにかく!

写メ、ありがとうねぇ~

仕方ないねぇ

なんだか元気が出ないんだよーん。

朝はイイんだけど、夜になるとグッタリしてくるんだなぁ~。

同級生の元生徒会長に電話してみようかと思ったけど、昼頃通じなくて留守電にもなってなくて断念。

後でまた…と思ったけど、今はすごく億劫な気持ち。

元気、出てこ~い!

 

あ、昨夜、ツイッターを見てたら、高校の同級生が

「知人の家が全焼した」

というので、聞いて行ったら、私の中学校の同級生の家だった事が判明。

幸いみんな無事で、今は旦那さんのご実家に身を寄せているとか。

確かにあの子は婿取りだったし。

何かできることないかなぁ…と思って、様子を聞きたくて、でも、女子はほぼヨメに行っちゃってるし。

確実なのは、写真館やってる元生徒会長のとこ(お店のHPもあるから、連絡先もOK)。

しかし、ファクスOKなくせに留守電になってないってどういうこと!?

ちょっと脱力して、そして元気がしぼんでいる現在…なのでした。

なんで、こんなに元気が出ないのかな~。

よーく眠ったら、元気になれるかなぁ…。

 

《追記》

よく考えたら、こんなに元気が出ないのは、もうすぐ吹奏楽団を休団するのが原因か…と。

こっちには知人もいないですし、吹奏楽団に行かなくなったら、人に会う機会が減っちゃうんですよねぇ~。

元同僚には、お仕事が忙しそう(…というか忙しいのは分かってる)で、メールも電話もご迷惑になりそうで、あまり連絡をとってませんし。

地元の友人とかも、しばらく連絡とってないからなぁ…。

同級会もあったんですが、タイミング悪く急性肝炎で入院してやっと退院直後だったり、引っ越したばかりで帰省する予定もたたなかったり…。

地続きなら、なんとか車でゆっくりでも帰れるのに。

旅費、かかりすぎ!

お財布に痛いんだもーん

やっぱり、北海道は遠いなぁ~。

 

何か、一人でもがんばれること、探してみようっと。

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »