今日はいい天気で、おでかけ日和って感じでした♪
朝日に照らされた藻岩山。
雲ひとつなし
今日もダンナはお得意先でお仕事なので、午前中は家で待機。
昼ごろ、郵便局で用事を済ませながら出発!
この前とは違うコースで、公園内を歩いてみました
本日のは「3kmコース」です♪
雲も出てきちゃったけど、空の青が気持ちいいから良いわ~(*´∀`*)
白樺だけ見ると、なんだか寒々しい印象。
でも、公園内の川のほとりには、新しい葉っぱの緑
春の風景。
常緑樹と一緒なら、またイメージが違うかも?
今回はデジカメを忘れずに持参しました☆
藻岩山も、いつもとは全然違う角度で。
遠くの山は標高が高いのか、まだ雪が残ってます
公園内も広々してて、気持ちいい~(人´∀`).☆.。.:*・゚
広場の看板にとまってるカラス君と見つめ合ってみる
公園内は、ジョギングやウォーキングをする人・シートを引いてのんびりする人・愛犬と散歩する人などなど。
もちろん、花の写真を撮る人もおりまして
そろそろ咲いているか…と思って見に行った場所。
お目当ての場所に近づいたら、ぽつんと1株咲いてました!
お、これは期待できるかも♪
群生地、まだ少しまばらだったけれど、ちゃんと咲いてました!
カタクリの花です
毎年GWには、ダンナと義母と3人でウォーキングがてら見に来るんです。
どアップはピンぼけ~(;´∀`)
うまく撮れないかしら…と四苦八苦してたら、近くでお花を見ながらお話なさってたお姉さま2人が声をかけてきました。
2人とも、カタクリを見に来たんですって!
一人は、ほど近い澄川から自転車で。
もう一人の方は東区から1時間半かけて自転車で来たそうです。
東区の方は、お花の写真を撮るのが好きで、あっちこっち出歩いているんだそうです
「この辺のカタクリは色が薄いのよ」
と教えて下さいました。
へぇ~!知らなんだ!
群生地とされてるところは斜面で、毎年花が見頃になるとロープが張られますが、今年はまだ張られてなくて、近くまで見に行けました。
「そろそろロープを張らなくちゃって、
さっき見に来た人が言ってたわよ」
確かに、気が付かずに踏みつけている花株があるかも…?
平地にポツポツ咲いているのもあります(´∀`*)
お姉さま方(つまり歳上の方)とひとしきりお話をし、撮りためたお花の画像など見せていただいて別れました。
公園の柵の向こう、河原の雪捨場には、まだまだ雪が残ってます。
対岸では、重機で雪を動かして撹拌してるのかな~?
橋を渡ってイオンにたどり着き、しばし休憩
コーヒー屋さんのコーヒー【ストロングブレンド】とカフェオレソフトクッキー(ナッツ入り)
をフードコートのカウンターでいただきました☆
今日はちゃんと時間配分をして、シャトルバスに乗れました!
寄り道しないで帰って来ましたよ~
今日はカタクリの花が間近で見られて良かったー(≧∇≦)
これからドンドコ花が咲いてくるので楽しみです♪
最近のコメント